プロフィール
0☆3★6
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:333
- 総アクセス数:1477474
▼ ☆ FPR-57 ☆
まだ実戦投入していないのですが、とりあえずFPR−57にリールを装着したり、PSR−60と比較してみたりしました!
まずはリール装着時のバランス(重心位置)♪
参考までに、リールは10ステラ1000S。
1000SSスプールに34×LIVREコラボハンドルとリールバランサーを装着、総重量211gです。
FPR−57

PSR−60(過去ログの画像です…)

いやはや1cm程は後ろに来てます(^^;;
持った感じは…ホントにグリップより先がない感じ…
実際に使ったらさらに凄いだろうね、これ…
さてと、ティップ部の太さはというと、

上が57で下が60
ソリッド部は60より57は短く、HSRと同じ位の長さです。
よく見ると、先径は同じなんですけど、57の方がソリッド部の太くなっていく傾斜が急です。
要するに60の方がソリッド部の太くなり様が緩やかで、張りもマイルドってイメージですね。
次いでバッド部。

上が60で、下が57。
明らかに57の方が細い…
ここからも57の方が全体的にスローテーパー気味になっていることがうかがえますね!
さあ実践で使ってみるのが楽しみです!!
今夜辺り、釣り納めも兼ねて出かけてみようかと思っています(^o^)/
そうそう34HPにSキャリーによるアジングの動画がupされています♪
どうぞ、こちらからご覧になられてください!
まずはリール装着時のバランス(重心位置)♪
参考までに、リールは10ステラ1000S。
1000SSスプールに34×LIVREコラボハンドルとリールバランサーを装着、総重量211gです。
FPR−57

PSR−60(過去ログの画像です…)

いやはや1cm程は後ろに来てます(^^;;
持った感じは…ホントにグリップより先がない感じ…
実際に使ったらさらに凄いだろうね、これ…
さてと、ティップ部の太さはというと、

上が57で下が60
ソリッド部は60より57は短く、HSRと同じ位の長さです。
よく見ると、先径は同じなんですけど、57の方がソリッド部の太くなっていく傾斜が急です。
要するに60の方がソリッド部の太くなり様が緩やかで、張りもマイルドってイメージですね。
次いでバッド部。

上が60で、下が57。
明らかに57の方が細い…
ここからも57の方が全体的にスローテーパー気味になっていることがうかがえますね!
さあ実践で使ってみるのが楽しみです!!
今夜辺り、釣り納めも兼ねて出かけてみようかと思っています(^o^)/
そうそう34HPにSキャリーによるアジングの動画がupされています♪
どうぞ、こちらからご覧になられてください!
- 2013年12月30日
- コメント(4)
コメントを見る
0☆3★6さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント