プロフィール

加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
 - M.C釣り部
 - TSST
 - シーバス
 - テナガエビ
 - ネタw
 - 出逢い
 - Bike
 - 周防大島
 - メバル
 - ロッド
 - Tulala
 - ライン
 - クロダイ
 - 青物
 - サマフェス
 - 凄腕
 - ニゴイ
 - ハゼ
 - ダツ
 - コチ
 - Tulala Staccato 89MLSS-HX。
 - ボート
 - ボート シーバス フェスティバル
 - カヤック
 - ヒラメ
 - エクスセンスLB
 - 根魚
 - ハク着きシーバス
 - チヌ部
 - TST
 - APIA
 - VIB
 - パープルヘイズデザイン
 - キビレ
 - 東京湾奥1月のチヌ
 - 東京湾奥2月のチヌ
 - バチ抜け
 - 東京湾奥3月のチヌ
 - 東京湾奥4月のチヌ
 - 東京湾奥5月のチヌ
 - 東京湾奥6月のチヌ
 - 東京湾奥7月のチヌ
 - 東京湾奥8月のチヌ
 - 東京湾奥9月のチヌ
 - 東京湾奥10月のチヌ
 - 東京湾奥11月のチヌ
 - 東京湾奥12月のチヌ
 - Foojin'R95M
 - morethan BRANZINO LBD
 - ウロボロス
 - ウロハゼ
 - コショウダイ
 - ザッコルアーワークス
 - Dear Bros.810
 - Soul Bros.6886
 - 鷹の目海賊団
 - Team Dear Bros.
 - FISHMAN BRIST5.10LH
 - ベイトロッド
 - SHIMANO BANTAMU MGL
 - アカメフグ
 - MEGABASS
 - アステリオン83L+
 - ドブヘッド
 - アステリオン96ML
 - アステリオン101M
 - トップウォーター
 - シャドゥXX 87ML
 - マツダイ
 - ボラ
 - 消臭
 - シャドウXX SXX-80HC
 - コイ
 - フナ
 - ルアー
 - ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
 - カサゴ
 - メバルプラッギング
 - カサゴプラッギング
 - 礁楽シリーズ
 - 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
 - ビッグベイト
 - メガドッグ
 - #秋のメガドッグ
 - #メガドッグの秋
 - 秘密基地
 - 釣り基地
 - アラマキシンヤ
 - 伊東由樹
 - 釣りビジョン
 - ブラックバス
 - デストロイヤー空海
 - プロトロッド
 - ドッグX
 - ドッグXスピードスライド
 - チヌトップ
 - トップチヌ
 - クロダイトップ
 - 水泡
 - 礁楽SL-90HS
 - ビラン70
 - 東京クロダイ倶楽部
 - 礁楽SL-72MLBF
 - 空海CKー83XXHS
 - マサッチレーシング
 - 関東鱸釣連合
 
アーカイブ
▼ おまめさんの穴
    公私共に忙しくしているとあっという間に今年もあと僅か。
相変わらず釣りには行ってないけど、ちょっとした時間を見つけては色々とルアーを眺めて来年の釣りに思いを馳せてます。
そんな中であるルアーに違和感を感じる。
小型の鉄板バイブレーションの『まめさん』

今まで気がつかなかったんだけども、ストックのまめさんの幾つかのスナップホールの穴の形が違うというね。

え~(|| ゜Д゜)
今年は結構出番が多かった まめさん だけども全然気がつかなんだわ(笑)
丸い穴が一般的なまめさん。
三角の穴が今回見つけたまめさん。
三角穴の方は見た目も違うしスナップを通す際に気がつくはずだから、今年投げたまめさんの中には丸穴しかなかったのかなぁ?
なんで三角穴のまめさんなんて有るんだろう!?
長年販売されているルアーはウエイトやラトル、フックなんかがロットによりいつのまにかマイナーチェンジされているモノがちょくちょくあるからそういう感じなのかな?
現在、釣具屋に置いているモノは丸穴ばかりだから、この三角穴は初期ロットとかかな?
でも、リアにWフック1本の『まめさん55w』の後発である『まめさん55T』(シーバス用のトレブルフック2本仕様)みたいなカラーなんだけど、今まで使っていた55Tは丸穴だったしね。
なんでかなぁ。
使うスナップによっては動きが変わりそうだね。
今度チェックしてみよう⁉
イマイチなら穴丸くすれば良いしね。

もうちょい頑張ったら仕事納め。
釣り行くよー(´∇`)
    相変わらず釣りには行ってないけど、ちょっとした時間を見つけては色々とルアーを眺めて来年の釣りに思いを馳せてます。
そんな中であるルアーに違和感を感じる。
小型の鉄板バイブレーションの『まめさん』

今まで気がつかなかったんだけども、ストックのまめさんの幾つかのスナップホールの穴の形が違うというね。

え~(|| ゜Д゜)
今年は結構出番が多かった まめさん だけども全然気がつかなんだわ(笑)
丸い穴が一般的なまめさん。
三角の穴が今回見つけたまめさん。
三角穴の方は見た目も違うしスナップを通す際に気がつくはずだから、今年投げたまめさんの中には丸穴しかなかったのかなぁ?
なんで三角穴のまめさんなんて有るんだろう!?
長年販売されているルアーはウエイトやラトル、フックなんかがロットによりいつのまにかマイナーチェンジされているモノがちょくちょくあるからそういう感じなのかな?
現在、釣具屋に置いているモノは丸穴ばかりだから、この三角穴は初期ロットとかかな?
でも、リアにWフック1本の『まめさん55w』の後発である『まめさん55T』(シーバス用のトレブルフック2本仕様)みたいなカラーなんだけど、今まで使っていた55Tは丸穴だったしね。
なんでかなぁ。
使うスナップによっては動きが変わりそうだね。
今度チェックしてみよう⁉
イマイチなら穴丸くすれば良いしね。

もうちょい頑張ったら仕事納め。
釣り行くよー(´∇`)
- 2016年12月27日
 - コメント(2)
 
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 









 
 
 


 
最新のコメント