プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1119
- 昨日のアクセス:619
- 総アクセス数:1423133
QRコード
▼ 日振島 渡船釣行
- ジャンル:釣行記
- (シーバス 愛媛)
どうも〜ナオです!
今回は、初任給が出たので、自分へのご褒美としてリッチに渡船を利用して日振島へと行ってきました!
聞くところによると、日振島と言えば、青物の聖地的な場所。
またヒラスズキも有名でシマノTVで鈴木斉さんがヒラスズキ狙いで上陸していたので、見たことがある人も多いかもしれません♪
今回、お世話になった渡船は
清家渡船さん
4時45分出船。無料で9時に希望すれば磯替えをしてくれます。また船長さんも明るく優しい方でまた利用したいと思います^ - ^
という訳で、4時過ぎに宇和島の道の駅に大学時代からの友人、ツバサくんと合流して、4時45分出船!
1時間ほどで到着し、上陸した磯は、日振島本島に程近い、離れ磯。
日振島とこの磯の間に急流が走っていて、この磯の先端からとてつもない潮のヨレが出来ている場所で。
Googleマップで位置情報を見ても、地形的にも地理的にも、1級の磯であることは間違いない。
如何にも青物が出そうな雰囲気でしたが、焦る気持ちを抑えてまずは、磯際のサラシからヒラスズキ狙い。
対したサラシはないので、あまり期待して居ませんが、ここは日振島!もしかしたら何かもしかするかも知れないしな……
と思いながら、リトリーブ。
流れが左から右に流れていたので、思いっきり左に投げて、ルアーがターンして流れを掴んだ所でサラシに入るように調節。
するとサラシに入る直前のハウンド125にサラシの中から銀色の物が突っ込んで来て…
ゴン!!!
本当にきた〜!!!笑
前に五島列島でのヒラスズキで学んだように、ヒラ釣りだからってあまりドラグを締めすぎずに、普段通りファイトする。
そして浮いたところで、ツバサに掬って貰い〜

よっしゃ〜!!

サイズは63㎝でした!
嬉しいので写真沢山撮っちゃいました!笑

うーん♪
カッコいい魚だー!!
いきなり釣れたので、この後も期待してリスタート!
しかし。
ここから日が昇るとまさかの全くの反応なし。
ベイトは沢山いるのですが…

6㎝くらいのキビナゴ。
こいつらが海を埋め尽くしています。
ベイトが小さいからなのか、多すぎるからなのか、全くフィッシュイーターの気配がないので、9時に磯替え。

こっちも小さいベイトだらけ。
一度だけ射程圏外で青物ナブラがありましたが、射程圏内に入ってくることなく^^;
まぁ入ってきてもマイクロベイト系な釣れなそうなナブラでしたが^^;
たまに釣れるのは、青物狙いのジグが着底した瞬間に釣れるカサゴのみ。
(ちなみに、こっちではカサゴの事はホゴと言います!)

磯のファッションスター、ツバサもりゅうちぇるを意識した格好(嘘)で頑張るもカサゴのみ!

まぁそんな日もあるさ。
と、僕は途中から寝てました。笑
そして、1時半!迎えの船が来て終了です。

この日は、なおとの家に帰って、アイドルマスターを見ながら明日の釣りの計画を立てたのでした。笑
タックルデータ
⚫︎青物用
ロッド ジグキャスターH
リール リョウビ6000番
ライン 2.5号
リーダー ナイロン50ポンド
ルアー ツイズム グリペンなど
⚫︎ヒラスズキ用
ロッド プラッキングスペシャル91ML
リール エクスファイア3000H
ライン G SOUL1.5号
リーダー ナイロン30ポンド
ルアー ハウンド125f ぶっ飛びくんなど
⚫︎ライフジャケット
Rearth ウェーディングベスト FLV-2200
ではでは〜
iPhoneからの投稿
- 2016年5月18日
- コメント(5)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント