プロフィール

憲臓

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:153
  • 昨日のアクセス:139
  • 総アクセス数:881834

検索

:

QRコード

アイナメに逢いたい

毎年この時期になると・・・・
毎回思うことが・・・・・・・・・・
アイナメに逢いたい!!!
しかし!!この時期の釣りは激渋(^_^;)
0か1の釣りになります。
魚屋に行くしかないのかぁ??
しかし、魚屋さんにもアイナメがなかなか居ない(^_^;)
そんな中、北海道に帰って来た。
ガヤタカさんと久しぶり??のロックに…

続きを読む

穴釣り

本日の室蘭は、春が来たの?と思うくらい
あたたかい日でした。
そんな中、マサバクさんとSinさんともぞうさんとロック釣行に行ってきました。
2月と言えば、とても渋い印象があります。
居着きのアイナメが少し残っている程度で、1日やって!1か0の釣りが多いような感じがします。
しかし、釣れるとでかい個体がで…

続きを読む

去年の今頃も厳しかった

  • ジャンル:日記/一般
本日釣行に行ってきましたが・・・・
ガヤ1匹
ほとんどNBで、心が折れました(^_^;)
そういえば・・・・去年は?と去年のログ見ると・・・・
やっぱりね(^^)
厳しかったんだね(^^)
そして、去年はワームの整理とかしてたんだなぁ!!
そして、ログ見てパドチューの在庫が少ないのを発見
その画像が!!
10袋になってい…

続きを読む

ワーム作りから・・・実釣テスト

最近はアイナメの顔も見ないで、ワーム作りを頑張っていましたが、やっとある程度の数が出来たので、それでは!!実釣テストしましょうと言うことで!!
本日行ってきました(^^)
最近の状況は、日中はバイトも無い事もある様で、夜になると!!
夜アブなども釣れているらしい!!
しかし、自分のワーム作りの目的は、釣れ…

続きを読む

天気の悪い日には(^-^)

  • ジャンル:日記/一般
  • (two-L)
本日釣行考えましたが、天気が悪く^_^;
そんなときには!いつものワーム作り^_^;
最近こればっかり^_^;
本日で、約八十個位作りました(^-^)
作るの良いけど……
釣れるのかなぁ?
同じカラーでも!少し細工しているので!
全部で九種類のワームが出来ました。
明日やや風がおちるので!テスト釣行いけるかなぁ?
今時期厳し…

続きを読む

本日もワーム作り

  • ジャンル:日記/一般
  • (two-L)
いよいよ、フィシングショーが始まりましたね(^^)
行きたいが・・・・なかなか行けない状態(^_^;)
それでは、釣行に行ってこようかなぁ?と考えたが・・・・・
気分がのらない・・・・・
それでは、ワームテストするにも・・・・・
まだまだ、数が少ない(^_^;)
それでは、本日もワーム作りしましょう!!
本日は前回と違う…

続きを読む

ワーム作り始動

  • ジャンル:日記/一般
  • (two-L)
いよいよ、休日になったので、以前から計画していた。
ワーム作りを開始します。
初めてなので、不安ですが・・・・・
まずは、ワームの元つくりから
今回のマテリアルは、レギュラーで作ってみます。
ワームの型も準備して
熱していくと・・・・透明になって!!
ここから色を入れていきます。
今回はウォーターメロンで…

続きを読む

ワーム作り

  • ジャンル:日記/一般
  • (two-L)
今年は自分で作ったワームで、アイナメを釣ることが、今年の目標の1つ!
不器用なので、今回はワームの型も購入しました。
千切れて、使わなくなったワームも再利用も目的の一つです。
休みになったら!チャレンジしてみます

続きを読む

長年チャレンジしたかった事

  • ジャンル:日記/一般
  • (two-L)
いつからだろうか?
釣りを始めてから、いつかはやってみたいと思っていた事が・・・・
今年はチャレンジできそうだ(^^)
まだ、注文したものが明日でないと届かないので!!
本日は、色々使用する物の準備することに(^^)
夢は膨らみますね(^^)
 

続きを読む

ゴロタ岩場での釣行

昨日ゴロタ岩場での釣行で、色々と課題が見えてきた(^_^;)
そこで、本日もゴロタ岩場でのアイナメ釣行を行いました。
昨日と違い、バイトが全くありません。
このポイントは、時合があるため、チャンスはあると考え色々と攻めました。
しかし、海が荒れて居るためと・・・・・リールが逆回転すると言う出来事が(^_^;)
厳し…

続きを読む