プロフィール

オザキ26

福島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:108267

QRコード

やっときた!今季地元初物釣行記 平成26年6月5日

1回書いたログが消えました・・・メンテナンス中のせいか
まぁしょうがない・・・
どうも~暑いのも嫌いだけど雨も嫌いなオザキです
何だか天気悪いですね~次の日から雨降るとのことなので、夜勤明けで、行ってきましたヒラメシーバス狙いに。
1ヵ所目テトラにてNB
ここで干潮になる為、2ヵ所目地元港へ行きULJ岸ジギで…

続きを読む

6月もナマズ! 平成26年6月2日

前日バラシた場所にて、スピニングタックルでリベンジ!
橋の下明暗部、ストラクチャー脇を通すと
バシャッ!一発豪快バイト!
重みが乗ったのを確認し、渾身のフッキング!
こいつは、この場所にしてはいいサイズだぞ
ドラグを鳴らしたと思ったらローリング攻撃
何とかいなしてブッコ抜き成功♪ナイスサイズ~
ヒットルア…

続きを読む

5月ラストナマズ! 平成26年5月31日

何か最近海の釣果じゃなくてすいません(笑)
5月ラストとなるナマズ釣りへ行ってきました。
まずは、ナマズ狙いでいつもと違うアパートの側を流れる小規模河川下流でトライ!
足場のいい橋の下常夜灯ある場所でやるも3~4バイト1ヒット1バラシ…
常夜灯下だからサイトで食う瞬間目の前で見ただけにクヤシイ~
少なくと…

続きを読む

ライトロック釣行記  平成26年5月29日

アツいですね~しかし、我慢できず行ってきました
28日深夜1時帰宅ヘトヘト。3時~1時間半寝て、気がついたら地元サーフに(笑)
フラット、シーバス狙うもさっぱし・・・場所移動を繰り返すもNB。
で、地元港へ移動。ついた頃には、干潮で水深が浅い(^_^;)
堤防際を、LITTLE  JACKの一〇五六式-改 小虎ブルー3g で …

続きを読む

ナマズ高活性 平成26年5月27日

段々暖かくなってきましたね~
仕事終わりにKUROHIGEさんがナマズ釣りしてるホーム小規模河川へ
マイポイントのいるであろう場所を数投通すも…
いないのか?いや、水面で何やらベイトが騒がしい。いる!ルアー見つけられてないだけだな
キャスト方向を変えて引いてくるとルアーの後ろの水面に反応が!
そこからボシュ、ボ…

続きを読む

今季初ナマズ釣行記 平成26年5月21日

2日間休みにも関わらず、アパートに缶詰め状態のオザキです
仕事が終らない(;^_^A頭いたい…しかも、雨降りだし…
夕飯後、嫁さんから近場なら行ってよしと短時間出動OKと許可が♪
ホームの小規模河川へ!この間は上流で福助さんがバラシたが、あそこは雨の影響で厳しいと判断
合流地点より60メートル程の幅1~1.5メ…

続きを読む

尺メバルを求めて  平成26年5月11日

5月11日 夜勤明けで無理やり行ってきました
今回は、TEAM メンバー アマテラスさんと共にメバリング!
時間は、20時~0時まで。潮的には、丁度上げ始め~8分くらいかな。
表層で何やらバシャバシャやってますね。ボラか?途中途中でキャストするもノーバイト。
やったことない場所Pで、尺ヘッド5g&エコギアミ…

続きを読む

ロックフィッシュ釣行記 平成26年5月4日

GWの釣行記です
連日アイナメの釣果が聞こえてくる地元港
我慢できず痺れを切らして、TEAMメンバーの福助さんと行ってきました(笑)
連休とあって、家族連れやカップルなど久しぶりに釣り人が数組いましたね
キャストしボトムワインドするもチビメバルがつつくのみ…
早々に見切りをつけ、Maria ダートスクイッド&Oce…

続きを読む

平成26年5月2日 ナマズ釣行記

GWで、TEAMメンバーの福助さんが帰省ということで、毎年恒例のナマズガイドに行ってきました。
最初は、支流とABKMリバーの合流地点付近からスタート!
福助さんにスピニングタックルを貸して、レッツフィッシング〜!
あれ、ガイドのはずのオザキの手にはベイトタックルが…
すいません6月まで、もう我慢できま…

続きを読む

new ウェイダー

どうも!雨降り家に引きこもり中のオザキです
ちまたでは、GWですが、私の職業はGW、盆、正月関係ナッシング( ノД`)…
おまけに、6月にならないと釣りに行けな~い。気が狂いそうです(笑)
なので、この間新調したブツの話しでも♪
マズメのウェイダーです
以前は、ダイワのウェイダー使ってましたが、5年以上使ったか…

続きを読む