プロフィール

なかちん。

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:7958

QRコード

九頭竜シーバス開幕を前に

ご無沙汰しております。
サクラマスで賑わった九頭竜も5月末で終わり、間も無くシーバス開幕です。
去年の終盤戦は落ち鮎シーバスを楽しみました。
ランドラゴ120
フランキー120でイナッコに着いた魚連発
K2R112
ランドラゴ120
K2R112
さすがは秋
残念ながらモンスターは釣れませんでしたがどの魚も80前後となかなかのサイ…

続きを読む

ビワコオオナマズ①

相変わらず通ってます!
行っても毎回一時間程度ですが!
根気が足りませんね。
連日強風で釣りにくい。
周囲で釣果情報は上がっているので釣れることには間違いないのですが。
釣れないビワナマは忘れ、今日は仕事帰り気分転換にバスを狙いに。
アッサリと釣れました。
オオナマもこれだけ簡単なら苦労しないのに。。
引…

続きを読む

2015リバーシーバス始動

待ちに待ったリバーシーバス。
磯マルも楽しいけど個人的に川が一番!
春は磯マル・アオリ・ブラックバスなど様々な魚種を狙いましたが、リバーシーバスが始まるとそれに集中します。
まずはリバーシーバスの肩慣らしに南へ出撃。
2ヒット1キャッチ。
サイズは60ちょい。
別日。
前回と同じポイント。
マリブ68でキャッチ…

続きを読む

バラマンディ釣行 in オーストラリア

バラマンディ
スズキ目・アカメ科に属しその姿は一見アカメに酷似しているが別種である。
一度は釣ってみたいルアーフィッシャーマンは沢山いることだろう。
私もその一人であり、昨年10月、オーストラリアに行く機会があったのでバラマンディを狙うことに。
ガイドを頼んだのは一人の日本人。
以前、友人が彼にお世話にな…

続きを読む

雷雨の九頭竜釣行

子どもの頃の遠足や旅行前夜のドキドキ。
誰もがそんな経験があるのではないでしょうか。
大人になった今でもそんな気持ちを思い出させてくれる『釣り』という趣味。
月に数回しか行けないとなると尚更である。
一週間の労働を終え、片道100Km以上の道を通い、疲れも忘れて没頭する。
自然の中に身を置き、対峙しているだ…

続きを読む

初ログ×九頭竜×ランカー

初ログになります。
海無し県のためなかなか釣りに行けない週末アングラーですがよろしくお願いします。
先週末釣りバカ3人で九頭竜へ釣行。
携帯で水位を確認すると前日からの大雨で大増水。。
アカンやろなーと思いながらも一週間前台風で釣行キャンセルとなったため我慢できず出撃‼︎
到着すると想像以上の水位&濁り。…

続きを読む