プロフィール

阿部

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:53723

QRコード

釣りはやっぱり面白い

  • ジャンル:釣行記
いろんな事があって忙しくなりまともに釣りにも行けなくなって数年ぶり余裕が出来て来たので今年の夏から釣り再開 ここ何年かで行った釣りはハタハタのみで道具のメンテナンスもしていなく釣り具はホコリまみれになってた 釣り再開のきっかけは 釣り◯◯でしょうという動画見てたらまた釣り心が沸いてきて道具引っ張り出…

続きを読む

スカッシュで初

  • ジャンル:釣行記
夜勤明けで帰宅して稲刈り
の予定が帰宅途中に集中豪雨
つまり今日の稲刈り中止
夕マズメから未だ捕ったことない場所に入水
水面破裂見たいのでトップから
反応なし
ミニスカチャレンジ
まずはS95
何も考えないでひたすら投げる
F95
考えないでひたすら投げる
反応なし
暗くなり始め自分イメージで釣り開始
S95
アップ…

続きを読む

サマフェス後記+α

  • ジャンル:釣行記
今さらながらサマフェスの事
まずはいつもの場所エントリー
しかし蚊とコウモリの反応しかなく
ある人から電話
雄物川河口で待ってます!
は?
マジ?!
コンビニ寄りながら向かい到着
本荘名酒としのびと合流してサマフェス開始
まー色々ありました
あんな事
こんな事
マグロ?はかかるし
虎は流れるし
ガラストラップア…

続きを読む

ある意味コンプリート

  • ジャンル:釣行記
昨日の日曜日
消防練習はお休みで自分は泊まり開け
明日休みって事で釣り行きたいなと
即行動
帰宅して家の雰囲気でここぞとの時に釣りに行くと会話を切り出し夕方頃出発
一つめのポイント
人なし ライズなし 半袖寒いし
撤収
ラーメン補充後次の河川公園へ
いろいろ試してみた後に
ゴミ? いやいや 
プチランカーです…

続きを読む

一言更新

  • ジャンル:釣行記
そう
まだ本気を出したわけじゃない
ただ状況確認に来ただけ
決して同じエリアの彼が釣ったから俺もと思ったわけじゃない
2時半に起き
堤防 →サーフ→中流域
そう
サーフの塩抜きに河川に来ただけ
悔しくないさ
まだ本気を出したわけじゃないから
Android携帯からの投稿

続きを読む

大物釣った 魚ではない

  • ジャンル:釣行記
昨日
仕事帰り ある河川で釣り開始
何にも
これっぽっちも反応なし
遊び心満載で・・・・・・・かなりマジで狙い トップ ジャイアントドッグ投入
頭上を影が通る
奴が旋回して
ドン
かわすのが間に合わず
ヒット
マズイ
ドラグフルロック  は不味いので適度に
奴はそれでも
飛ぶ
飛ぶ
慌てずに
ライン切られないよう…

続きを読む

ナチュラル7の強み?

  • ジャンル:釣行記
6月解禁を迎えたサクラマス 
いろいろ釣果を見てますが俺はさっぱり
解禁前には偶然会ったけどリリース
6/1
仕事前にポイント観察
さすがに解禁日
他県ナンバーの車びっしり
テントまである始末・・・・負けた
6/2
仕事お休みです
神はチャンスをくれた
妻には知り合いに誘われたと言って
(ユリマサさんスマン( ^-^))

続きを読む

終わっちまった

  • ジャンル:釣行記
サクラチャレンジ最終日
気持ち良い天気
けど仕事前のサクラチャレンジ
日差し暖かく
風も少なく
程良い感じ
アングラーも多数見られ
久しいPEの感触
久しいモアザンの巻き心地
ウンチク並べると
底取ってからのトゥイッチまぜーのジャークアップで誘い
バイブにブレード付けてリフト&フォールなんかしてみたりして
あ…

続きを読む

サクラチャレンジその壱

  • ジャンル:釣行記
サクラチャレンジその壱と言いながら実はかれこれ三回目ぐらい
釣れん
あたりすら感じない
最近完成した由利橋なる橋
新しく明暗狙いのポイントなんのか?
残りのサクラチャレンジの成功を願い恵方巻き食す
旨し!
また豆まきした豆とアーリータイムズも旨し!
サクラマス釣りたい
プレビュー見たけど写真の回転分からない…

続きを読む

ハタハタでパターン

  • ジャンル:釣行記
噂に聞くハタハタパターン
ランカー必須のハタハタパターン
この時期開催には美味しく思えるハタハタパターン
何回も言っているとそのうち パタパタパターン
つまり 倒れて御終い
連日の強風の中にもたまに東風に変わり
しかし波が凄い
ちょっと油断すると飲み込まれそうな波の高さ
しかし釣っている人は居るわけで
でも…

続きを読む