プロフィール

マリアスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

fimomariatop.gif oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:727
  • 昨日のアクセス:574
  • 総アクセス数:2832512

QRコード

変わらないコト。

おはようございます。
デザインGマツケンです。
この時期楽しみな事と言えば、金モクセイ(銀もあり)の香り。
夕暮れ時や、朝少し早く家を出ると季節を感じる匂い。
癒されます。
さて、秋といえばシーバスのハイシーズンですが、お仕事上お客様が釣りを
楽しんでいる時期我々は悪戦苦闘していることが多い・・・。
昨日…

続きを読む

ショアジギングのお供にママワームソフト!

皆さんおはようございます
今日は日曜日、天気予報では曇りや雨のマークが出ています。
釣りに行かれる方は風邪を引かないようにしてくださいね。
ショアジギングの最近の様子ですが、各地で順調に青物が釣れています!!
先週も飽きずにメタルジグをシャクリに行ってきました。
朝の地磯で青物の回遊を確認!!
ばっちり…

続きを読む

遠征のススメ~釣り遠征は釣果だけじゃない~

皆様おはようございます!
デザインGの上田氏です。
先日の青森遠征ですが・・・
大・満・足
ローデッドF180 MIH
釣果面はについては詳しくローデッドの生みの親Motoiさんがまとめてくれています。
怒涛の連続ヒット~青森遠征1日目~
http://www.fimosw.com/u/mariafishing/h33oi7ums7vvti
青森遠征続報!!
htt…

続きを読む

秋の「おさらい」

おはようございます、デザインGマツケンです。
昨日は健康診断でバリュームと格闘、お腹の調子が悪いです。
さてめっきり涼しくなってきましたね。
シーバスもそうですが、アングラーも過ごしやすくなった気温と共に活発に活動しているようです!
14年度Mariaのシーバスルアーは春から新作ラッシュでした。
その中…

続きを読む

青森遠征続報!!

どうも!!
写真を編集しながら遠征の余韻に浸っているMotoiです
遠征のときは釣りだけではなく自然や食事などその土地の風土に癒されるのがたまらなくイイですよね♪
 
さてさてお待たせしました青森遠征2日目、3日目のレポートになります
青森竜飛方面で遊漁船、プレジャーボートでのマグロルアーキャスティングが盛ん…

続きを読む

怒涛の連続ヒット~青森遠征1日目~

おはようございます
一昨日まで青森遠征に行ってきてリフレッシュしてきたMotoiです。
さっそく釣行レポートと参りましょう♪
遠征1日目
9/12(金)の仕事終了後夜行バスに揺られ一路八戸へ
9/13(土)早朝八戸にてフィールドスタッフ小野寺氏と合流後、津軽半島は十三湖まで移動
届いた荷物の紐をとき支度を整え出船したのがお…

続きを読む

東北の釣り女“エビちゃん”相模湾のシイラ初GET!

皆さん、こんにちは。
あんまりマグロをバラスので、「一回休みの刑」に処せられたシニアマイスターNです。
この3連休も、コンスタントに連敗記録を更新してまいりました。
2014年相模湾のキハダゲームは、今シーズン18試合に登板して、
0勝 5敗 5S
という成績です
0勝は・・・もちろんまだ1本もキャッチ致…

続きを読む

様々なスタッフがいるんです!

皆様おはようございます!
デザインGの上田氏です。
今週末は待ちにまった3連休!!
皆様は何をする予定でしょうか!?
秋らしい天候になり各地で様々な釣りものが増えてきてますね!!
何が釣れているかはココでチェック!!
↓Mariaコミュニティ
そして自分はどこに何を釣りに行くかと言いますと・・・
ドン!
ド…

続きを読む

貫く

おはようございます。
デザインGマツケンです。
昨日ブルースコードⅡめでたく優先発送となりました。
秋の夜長を楽しく過ごすお供として是非ご使用ください。
さてそんな新作リリースの中、もう一つの今までにない新製品が発売されようとしています。
あんどぅーとマツノスケが手掛けた・・・。
http://yamashita-maria.j…

続きを読む

青物好調!~情報はMariaCOMMUNITYで!~

皆様おはようございます!
デザインGの上田氏です。
気温が少し肌寒くなり・・・やってきましたね!
みんな大好き!青物!!
良く引く、果敢にアタックしてくる、美味い
と三拍子そろった釣りの為に存在していただいているような魚達です(笑
関東近辺でも青物情報が続々出てきております!!
そんな情報どこで手に入るの…

続きを読む