プロフィール

ジョナ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:70331

QRコード

肝パンは…

  • ジャンル:釣行記
今晩はジョナです。
本日は朝から友人と近隣の岸壁で好調な肝パンなカワハギを求めて餌釣り釣行です。
タックルはラテオ86ML
フリームス2508
PE1号 リーダー4号
仕掛け 市販胴付き仕掛け
朝から天候も悪く、風が強い中友人はウマヅラハギや巨大なギンポを釣りあげていく中…

続きを読む

釣れないので…

  • ジャンル:釣行記
こんにちはジョナです。
最近はルアーに行っても釣れないので餌釣りの割合が多いです…
まあ餌なら持って帰って美味しい魚が多いので笑
そして…船釣りへ…笑
また今回も毎回お世話になっている荒川屋さんを利用しました。
LTアジ船に乗りましたが…暴風でまるで嵐のような状況…
ただ…釣れますね笑
家に帰っての写真になります…

続きを読む

釣れないので…

  • ジャンル:釣行記
こんにちはジョナです。
最近はルアーに行っても釣れないので餌釣りの割合が多いです…
まあ餌なら持って帰って美味しい魚が多いので笑
そして…船釣りへ…笑
また今回も毎回お世話になっている荒川屋さんを利用しました。
LTアジ船に乗りましたが…暴風でまるで嵐のような状況…
ただ…釣れますね笑
家に帰っての写真になります…

続きを読む

濁りの中から引きずり出す‼︎

  • ジャンル:釣行記
こんにちはジョナです。
今日も先週に引き続き行ってきました。
本当は昨日も行こうとしたのですが、寝坊してしまったので、今日は寝ずに釣行笑
ポイントも前回と同じポイントですが、丁度満潮時刻前に着いたのですが、雨の影響で上流からかなりキツイ濁りが入ってきたので、中々苦戦しました…((((;゚Д゚)))))))
普段見える…

続きを読む

お久しぶりの…

  • ジャンル:釣行記
こんにちはジョナです。
本当最後にログを書いたのは一体いつだったのか…
最近は学校も少し落ち着いて、車の免許取得の為に教習所通いの日々を送っています。
さて、久々に今日は明け方から釣りに行ってきました。
最近の状況も全く分からず、不安だらけでしたが行き当たりバッタリの釣行になりました。
まだ暗い時間帯は…

続きを読む

江戸前名物❓笑

  • ジャンル:釣行記
  • (エサ)
こんばんはジョナです。
今日は中学時代の友達と一緒に夜釣りに行ってきました。
ターゲットはアナゴです…(;^_^A
ただ単に自分がアナゴ丼を食べたいのですが、金沢八景周辺はアナゴで有名で美味しいアナゴ丼が食べれる所はあるのですが、せっかくなら
アナゴを釣っちゃえ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
と単純な考えで釣行が決まりまし…

続きを読む

まったり釣行

こんにちはインフルから復活したジョナです笑
今日は久しぶりにシーバス釣行に行ってきました。
朝マズメで狙いで行こうと予定してものの…
爆睡笑(⌒-⌒; ) 起床時間…午前10時笑
とまあ、寝坊してしまったので午後からの下げ狙いで釣行しました。
ポイントに着くとキャスト音が聞こえていたので、うわ〜先行者いるの❓ この…

続きを読む

バタンキュー(⌒-⌒; )

  • ジャンル:釣行記
こんにちは…インフルエンザA型になっているジョナです…辛すぎです(⌒-⌒; )
一昨日になりますが久しぶりに友達とLT鯵釣りに行ってきました(^o^)
まだ学生扱いなので学割が聞くので安く乗れます笑、さらに平日なので船もガラガラで快適です。
ちなみに自分が良くお世話になっているのは金澤八景の荒川屋さんです。
タックルは…

続きを読む

バチはどこへ…

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、教習所の技能でハンドルを回しすぎ‼︎と連呼されてしまったジョナです。
…運転難しすぎ( ̄O ̄;)
昨日地元でバチ抜けが始まったと聞いて、平潟湾内を回るも…ライズがチラホラ見えるのみで、ノーバイトで終了しました。
今の時期のバチ抜けといえば、ドリフトで簡単にヒットするとか聞きますけど…
ドリフトってど…

続きを読む

外道だけどGood

  • ジャンル:釣行記
こんばんはジョナです。
今日は午前中は教習所で学科で、夕方からソル友のタイキくんの誘いがあったので一緒に釣行に行ってきました。
前回ボウズだった時よりは水は濁っていませんでしたが、まだ濁りはややキツく、バイトはないもののお互いチェイスがあるなど魚っ気はありました。
ポイントを転々して最初のポイントに戻…

続きを読む