プロフィール

ひょこっと

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:176
  • 昨日のアクセス:1370
  • 総アクセス数:1201902

QRコード

さすが最強メンバー! !今季ダントツの釣果を…

  • ジャンル:釣行記
今日はメンバーのHさんがアジとメバル狙いで訪れた。
先ずはアジ狙いで、例のガスタンク前のポイントに向かう。
土曜日とゆ~ことで、釣り船が思いの外多い。
それはそ~として、ど~ゆ~わけか、魚探に魚影が映らない。
それは他の船も同じよ~で、ウロウロと動き回っているのはその為だ。
おらんところにおらん。お…

続きを読む

つづき/信じられない事態に直面した…

  • ジャンル:釣行記
つづき
画像を撮ったし、早めに引き上げて、あとはアジの握り寿司を食べるだけだ。
そ~思って帰路に着こうとエンジンを始動した。
その時、
前方にナブラが起っているのが目に飛び込んできた。
もしかしたら!?と思い、急いで船を回す。
数センチのイワシが時折海面を跳び跳ねる!!
急いで仕掛けを投入すると着底の前に、猛…

続きを読む

めちゃめちゃアジが食いたくなったので…

  • ジャンル:釣行記
ここんとこしばらくアジを食べてない。だからめちゃくちゃアジが食べたくなった。
てゆ~ことで、今日は何もかも捨て置いて、アジ一筋で行くことに決定した。
だからと言って、そのアジが必ずしも釣れるとは限らない。それは承知している。
それでもとりあえず、観音崎のグリーンブイの東沖のアジポイントに行く。
そして…

続きを読む

85歳ながら現役にこだわる先輩…

  • ジャンル:日記/一般
今日は、普通なら隠居していてもおかしくない年齢85歳の大先輩のお供させて頂いた。
ご高齢の方は、それだけで尊敬できる人は多い。
しかし、生きている限り現役とゆ~ことにこだわる先輩に、尊敬を超えて思わず合掌した。
てゆ~ことで、
てゆっても何らつながりはないかも知れないけど、
.:*.・☆・,,・〇..・☆*.゜・
本…

続きを読む

メバルは順調に釣れているが…

  • ジャンル:釣行記
日曜日のNagaさん達との出撃で想定外の激渋に遭遇して、もはや絶望的と思われたメバル釣り。
しかし、翌日に向かったダメ元ポイントで、信じられないことに爆釣となった。
釣れるときはしつこく釣れ、不味いものは仕方なく食え。という、死んだ親父の遺言を守って、今日も同じポイントに向かう。
昨日釣れたからと言って今…

続きを読む

願いはアジもきて欲しい…

  • ジャンル:釣行記
昨日は全く釣れる気がしない出撃だったが、今日は逆に、全く釣れない気がしない出撃となった。
もちろん、きのう釣れたからと言って、今日も釣れると限らないのは承知している。
しかし、想定ど~り今日もよ~釣れた。すなわち爆釣と容認できる。

メバル最大23㎝計40匹。
キジハタ最大27㎝計10匹。
アジもきて欲しがった…

続きを読む

釣れる気が全くしないけど出撃する…

  • ジャンル:釣行記
今日は釣れる気が全く無いままの出撃となった。
はっきり言って、こんな気持ちで出撃するのは、釣り歴うん10年の今までに1度も無かった。
理由は、昨日のNagaさん達との釣行で想定外の激渋だったとゆ~のもある。
実はそれよりも、自分が持っているカードを全て出し切ってしまったとゆ~のが大きな理由だ。
トランプのバ…

続きを読む

前回の雪辱を晴らすべく出撃…

  • ジャンル:釣行記
早朝4時47分、お馴染みのNagaさんとイーさん、そしてヨーさんが到着した。ちょうど2週間ぶりになる。
前回は不本意な釣果だったので、今日はその雪辱を晴らしたい。
口には出さなくとも、その意気込みが伝わってくる。
そんな思いをのせて、船は観音崎グリーンブイ南のポイントに一直線に向かう。
海水面がときどき桃色…

続きを読む

訳あって今日はガチで釣らせてもらいます…

  • ジャンル:釣行記
今日はガチで釣らせてもらいます!!。
いきなりどうしたん?とか突っ込みが入りそうだが、そんなの気にしてられん。
はっきり言って、このところ水揚げ不足で、貧乏極めつけ状態なのだ。
現状を打開するにはとにもかくにも釣るしかない。
てゆ~ことで、今日は、八ヶ崎沖合いの水深90㍍のポイントにかけてみる。
幸いにも、…

続きを読む

つづき/文字通りのメバル凪ぎに爆釣の…

  • ジャンル:釣行記
仕方ない。
想定外なれど、
こ~なったら行くしかない。
大野木の沖合に遠征だ。
---------------------
つづき
大野木の沖合に遠征するのは、今回で何度目になるだろうか。
大野木の沖合といってももちろん富山湾である。
富山湾と云えば、立山の豊かな服流水があり、陸地から数キロ沖で水深が数百メートルになる、まるで…

続きを読む