プロフィール

栗原 隆

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

「GoPro HERO4」が気になります

ブログ更新しました。
「「GoPro HERO4」が気になります」
どんどん新しい製品は作られていくのですね。
悔しい思いを(笑)しない為にも、今持っているものを最大限に使わなきゃ、ですね。
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
釣りの素晴らしさを伝える為に作ったPV
h…

続きを読む

暑くても僕は長袖です

ブログ更新しました。
「暑くても僕は長袖です」
昨日、一昨日と意外と日差しが強く暑かったのもあり、暑い時の服装の事を書いてみました。
ほんとは真夏の時期に書ければ良かったのですが…
その上、今日は肌寒いくらい涼しいですね。
でも、日差し、に関しては通年気を付けています。
その日の釣行時、何を身にまとうか、…

続きを読む

眠くない時にでも寝る、それも現代釣り師のひとつの技術

ブログ更新しました。
「眠くない時にでも寝る、それも現代釣り師のひとつの技術」
不眠不休で釣り続ける事や眠気を払う事が出来る事は技術にも思いますが、眠くない時に睡眠がとれたら、それは釣行や釣果をものにする技術のひとつとも言えると思います。
僕の実行、そしてその効果を実感している睡眠方法を書きました。

続きを読む

使い続けて2年になる自分撮りにはもってこいの防水デジタルビデオカメラ

ブログ更新しました。
「使い続けて2年になる自分撮りにはもってこいの防水デジタルビデオカメラ」
釣り人が足を運ぶ現場って、やっぱり、素晴らしい景色がひろがっている事が多いのではないでしょうか。
そんな景色もビデオカメラならそんなに難しくなく撮れると思います。そして、それから画像を取り出す事も難しくない…

続きを読む

水辺での自分撮りは、90cmまで伸びるモノポッドで

ブログ更新しました。
「水辺での自分撮りは、90cmまで伸びるモノポッドで」
釣りをしている時には使えないものだと思いますが、釣り座までの道のり等ではすごく重宝しています。
その移動間の景色がエキサイティングだったりする事ってありませんか?
そんな景色も自分と一緒に撮れたらその釣行ももっと楽しくなると思…

続きを読む

僕がウェットスーツを着る2つの理由と、ウェットスーツが持つ3の利点

ブログ更新しました。
「僕がウェットスーツを着る2つの理由と、ウェットスーツが持つ3つの利点」
ソルトウォーターフィッシングでは、ポピュラーなものとなっているかと思います、ウェットスーツ。
僕も、ソルトの舞台で使う様になりました。
まだ数えられる位しか使っていませんが、着てて良かった事、救われた事、と…

続きを読む

コラム掲載されました

スプーンフィッシング専門サイト、Tail Swing 内にてコラムが掲載されました。
コラム
「スプーンを持って伊豆半島へ」
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
釣りの素晴らしさを伝える為に作ったPV
https://www.youtube.com/watch?v=KEz9YVGYpWU
Facebook
http://www.f…

続きを読む

夏を目前にウェーダーを考える

ブログ更新しました。
夏を目前にウェーダーを考える
http://tsurikichi.blog.jp/archives/8983531.html
ウェーダーを穿くのは何の為でしょうか。
水濡れを防ぐという事が中心にあると思いますが、それには色々な要素が含まれていたんですね。
そんな事を書いてみました。

続きを読む

釣り人にとって嬉しい2点を持つ一眼カメラ

ブログ更新されました
 
釣り人にとって嬉しい2点を持つ一眼カメラ
http://tsurikichi.blog.jp/archives/8981346.html
こんなものを持って磯場に出かけると、ワクワクしてしまいます。
初めて持って行った時は、ニヤニヤしてしまいました。
カメラは勉強しようとは以前思っていませんでしたが、これを機に学ぶ意欲が出て…

続きを読む

釣った魚に対して手を抜かない深さと面白さ

ブログ予約通り更新しました。
釣った魚に対して手を抜かない深さと面白さ
http://tsurikichi.blog.jp/archives/8978805.html
釣った魚をどうするのか、リリースを考えるなら、もちろん余計なキズを付けない様にしたり、色々な対処をされているアングラーも多いかと思います。
ここでは、持ち帰る、という時にはどうするか…

続きを読む