プロフィール

栗原 隆

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

マズメのライジャケ進化し過ぎ!

今回のモデルチェンジは羨むポイントが多いです。
買い替えも考えてしまう程です。
マズメより大きく進化した「レッドムーンライフジャケットⅤ」登場!僕が羨む4つのポイント

続きを読む

新島に行く前にチェック

使用ルアーはもちろんの事、ポイントを把握するのにもいい動画です。
「新島にルアーでヒラメやヒラスズキを釣りに行くなら必見の5つの動画と、それらから参考にしたい4つの事。」
釣具屋の店主のブログ。
「ルアー釣りに新島に行くなら是非チェックしておきたい釣り日記。」
投稿がない期間もあるのですが、すっごく参考…

続きを読む

近ごろの防寒対策

初めて試した光電子は思いのほか、良かったです。

「こりゃいい!っと思えた防寒靴下(ソックス)。実感した長所と強いて言うならの短所。」
先日の釣りでも安定のウォーマーでした。

「真冬の管釣りで使ったハンドウォーマーが大活躍だった3つの理由。」
 

続きを読む

ダイワの新型リール予約しました?

[動画あり]ダイワのリール16セルテートのHDモデルも予約受付始まってます!
[動画あり]ダイワのリール16キャタリナの予約受付始まってます!
発売予定は数ヶ月先なのに、既に売り切れ表示のショップもリールによってはありましたので、購入をお考えなら是非お早めに!
https://www.youtube.com/watch?v=-PRupAbGvaU
ht…

続きを読む

2016年モデルのダイワのリールがすごい!

今年のダイワ、リールが熱いです!
「ダイワの2016年新モデルのリール「16キャタリナ」の進化ポイントの良く説明された動画発見!」
「ダイワのリール「16キャタリナ」2016年モデル登場!大物釣りには特におすすめ!数ヶ月前に旧モデルを買っちゃった僕は涙目?」
「ダイワのリール「16セルテート」の2016年…

続きを読む

管理釣り場「加賀フィッシングエリア」での僕のメインラインと過去と現在。

ブログ更新しました。
「管理釣り場「加賀フィッシングエリア」での僕のメインラインと過去と現在。」
昔の事でも、ガチで集中してした時の事って結構覚えているものです。「当時作った曲」の様な感じもしました。
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
釣りの素晴らしさ…

続きを読む

管理釣り場で、遠投&ミノートゥイッチのタックルを使う理由

ブログ更新しました。
「管理釣り場で、遠投&ミノートゥイッチのタックルを使う理由」
遠投&ミノートゥイッチ系の釣りなら、狙う魚は結構決まってくると思います。
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
釣りの素晴らしさを伝える為に作ったPV
https://www.youtube.com…

続きを読む

管理釣り場でのボトム用、せっかくなので他のタックルに無い設定を試してます。

ブログ更新しました。
「管理釣り場でのボトム用、せっかくなので他のタックルに無い設定を試してます。」
メイン、サブ、ときたら、お次は特殊系でしょうか。
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
釣りの素晴らしさを伝える為に作ったPV
https://www.youtube.com/watch…

続きを読む

感度抜群!PEライン+リーダー系。管理釣り場に1本しかタックルを持って行けないとしたらこれです。

ブログ更新しました。
「感度抜群!PEライン+リーダー系。管理釣り場に1本しかタックルを持って行けないとしたらこれです。」
これがメインになる時と、サブになる時の事をまとめてみました。
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
釣りの素晴らしさを伝える為に作った…

続きを読む

管理釣り場、加賀フィッシングエリア(加賀FA)でナイロンラインがメインの理由。弱点もあるけど面白い!

ブログ更新しました。
「管理釣り場、加賀フィッシングエリア(加賀FA)でナイロンラインがメインの理由。弱点もあるけど面白い!」
昔は、0.4号で2.5lbのラインなんて無かったですよね。
栗原 隆 プロフィール
ブログ「釣りを更に楽しくさせるもの」
http://tsurikichi.blog.jp
釣りの素晴らしさを伝える為に作ったPV…

続きを読む