プロフィール

株式会社ファーストポート

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:145
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:466630

QRコード

シーレイ 2015年ニューモデル (1)

人気のシーレイの2015年ニューモデルをご紹介させて頂きますね!
L 650 fly
 
L 650 サンダンサー
 
L 590 fly
 
L 590 サンダンサー
470 サンダンサー
小型船舶免許、レンタルボート、ボート販売の株式会社ファーストポート
 

続きを読む

うらやすCruise&Spa

この度、浦安観光コンベンション協会、舞浜ユーラシア、浦安マリーナでうらやすCruise&Spaが開催されます。内容:浦安マリーナより旅客船にご乗船。東京湾を遊覧後(約90分)舞浜ユーラシアで温泉にご入浴。日程:2月8日(日)12:40 浦安マリーナフロント集合参加費:中学生~大人 4,500円小学生以下  3,000円3歳未満…

続きを読む

営業最終日

こんにちは!夢の島マリーナDicsの藤崎です。 2014年も残すところあと3日となりましたね。Dicsも本日が年内の最後の営業日でした。今年は、シーズン中は猛暑となり長いシーズンとなりましたが、おかげさまで無事に年末を迎える事が出来ました。来年もスタッフ一同よりよいサービスがご提供出来るよう心がけて行きたいと思…

続きを読む

年末年始の営業

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます.
年末年始のお休みは以下の通りとなります。
マリーナ リトル オーシャン 東京 12月30日~1月6日
浦安マリーナ マリンサポート 12月29日~1月5日
東京夢の島マリーナDics 12月29日~1月3日
ご来店の際はご留意くださいますようお願いいたします
 株式会社ファーストポ…

続きを読む

トヨタ ポーナム26L/26LⅡ 不具合に関する自主回収情報

トヨタマリンより「トヨタ ポーナム26L/26LⅡ 不具合に関する自主回収情報」が発表されています。
ポーナム26L/26LⅡを所有されていらっしゃる方で、まだトヨタマリンもしくはご購入販売店に連絡されていない方はお早目に連絡して下さいね!
小型船舶免許、レンタルボート、ボート販売の株式会社ファーストポート
 

続きを読む

浦安マリーナ クレーンの新設入れ替え

浦安マリーナにて28年間ボート、ヨットを上下架してまいりましたクレーンが老朽により、交換をすることとなりました。11月10日から解体作業が開始され、来年3月末までの予定で工事が開始されます。
11月10日から11月14日までの5日間は、既設クレーン下にある浮桟橋をスタンド側に移設。移動式の大型120tクレーンを使用し…

続きを読む

荒川ロックゲート通行止めのお知らせ 

国土交通省 関東地方整備局 荒川下流河川事務所からのご案内です。設置後10年経過する事から、施設の整備を行う為、平成26年11月25日(火)~平成27年3月25日(水)の期間、荒川ロックゲートを船が通行できません。御注意下さいね!
荒川下流河川事務所ホームページ
マリーナ リトル オーシャン 東京
マリーナ リトル オ…

続きを読む

ホームページ リニューアルのお知らせ 夢の島マリーナDics

平素は夢の島マリーナDicsをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。この度、お客さまによりわかりやすくご利用いただくため、夢の島マリーナDicsのサイトをリニューアルいたしました。今後とも多くのみなさまにご利用いただけるよう、内容の充実を図ってまいりますので、よろしくお願いいたします。
 
ボート・ヨット販売…

続きを読む

スーパー台風19号 ご注意を!!

SUPER TYPHOON 19W (VONGFONG)台風19号(ヴォンフォン、スズメバチ)は米軍の衛星写真(白黒)ではスーパー台風と表示されています。最大級の台風で気圧は900hPa、最大風速は60m/s、瞬間最大風速は85m/s。これから進路を北に変え、週末から連休に掛けて沖縄、日本を襲う可能性が出て来ました。猛烈な台風です、皆様ご注意くだ…

続きを読む

船の文化検定「ふね検」に挑戦してみよう!!

食欲の秋、スポーツの秋、学びの秋・・・ということで、今日は船の文化検定「ふね検」のご案内を(^^)プレジャーボートから、大型船、商船、客船、帆船まで、船に関する歴史や文化、あるいは船を使った遊びなどについて学び、深く、幅広い知識を修得できる検定試験、それが「ふね検」です。〔検定試験の申し込みおよび問い…

続きを読む