プロフィール

とみ~♪

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

QRコード

SEABASS FESTA 2014

SEABASS FESTA 2014
毎年恒例のイベントへ今年も行ってきました。シーバス・ソルト関連メーカーのブース出展&有名プロアングラーが勢揃い。天候にも恵まれて大勢の方が来てました。
開催の挨拶後にステージにて記念撮影。
もうすぐ発売[Foojin'R]見てる人が多かったです。各ブースではアウトレット品の販売.ルアーなど当た…

続きを読む

南柏店&足立環七店

4/20(日)キャスティング2店のハシゴ
南柏店~関東最大級の店舗だそうです(元はコジマの店舗)。1Fは駐車場で2F&3Fが売場。2Fには中古コーナーあり。3Fはルアー関連&ウェアなど充実の品揃え。時間あまりなくて全てのコーナーは見れませんでした。何時間いても飽きないで滞在できそう。
足立環七店~この日はソルトイベン…

続きを読む

またホゲり…(-_-)

  • ジャンル:釣行記
先週に続きまたメバル狙いに出撃。今回は少し早めに開始。風が弱めで寒くないのは助かります。ただしサカナの活性は低いのか前回同様アタリない…狙ってるタナが違うんですかね。翌日の出勤早めなのもあってアタリないまま二時間ほどで終了(涙)
ワームの写真ないけど…持参した小型ハードルアーいろいろ。このうち3種くらい…

続きを読む

メバル狙い~ホゲッた…(-.-)

  • ジャンル:釣行記
キャスティング神奈川地区7店で実施のメバルフォトコンテスト。店舗のHP見ると既に尺超えもエントリーされてます。伊豆方面まで行けば尺サイズも狙えるけど(簡単ではないが…)横浜近辺だと25cm超えれば上出来なのでは。まぁ上位は難しくとも参加することに意義ありなので良型を求めて釣行へ。
この日は風も余り強くはなく…

続きを読む

室蘭での買い物

  • ジャンル:日記/一般
全く釣果情報など調べていなかったがアイナメ(アブラコ)などロック狙えるか様子見で祝津方面へ行ってみる。しかし海辺では予想以上の爆風が吹き荒れていて…寒さに耐えられず断念。PEラインがクシャクシャに絡まるトラブルも。ぽっと来て釣れる程そんなに甘くない
[イエローグローブ]での購入品。SALE品のワイズミノー.ショ…

続きを読む

北海道へ

  • ジャンル:日記/一般
早朝の便で羽田から新千歳へ到着。羽田から搭乗の際に『霧で着陸が難しい場合は旭川へ着陸の可能性あります』と言われる。もし旭川に着いても目的地からメチャ遠いのですが…何とか無事に新千歳に到着してホッとしました。
空港内の北海道ラーメン道場[麺屋開高]
ラーメン(白味噌)+十勝ホエー豚丼セット
半ラーメンと半ライ…

続きを読む

ECLIPSEブース

☆2014/03/21(金)16:00~
井上友樹さん・松本昌子さん
[大型に挑むためのラインの重要性]
新発売の[VARIANT PE]について解説。納得いくまで時間を掛けて開発してきたラインが待望の新発売。最高クラスのラインが出来たとの事です。
☆2014/03/22(土)12:00~
[大型に挑むためのタックルバランスの重要性]
昨夜からのトラブル…

続きを読む

国際FS~勝手に振り返り

  • ジャンル:日記/一般
2014国際FS~3日間の日程を終えました。毎年参加してますが今年は初めて3日間参戦。会場にていろいろ思った事を素人アングラーの目で勝手に振り返ります。
◇カタログ.パンフレット
各メーカーによりますが有料の場合はステッカー.キーホルダー貰えたり抽選券で景品当たったりするのが小さな楽しみです。気になるのは無料の…

続きを読む

APIAブース~3/23(日)

[初めてのポイントや土地でのシーバス攻略法]
村岡昌憲さん
TAGバトル(愛知県)でのVTR解説
[2014年 APIA新作発表会]
濱本国彦さん
Foojin'Z Beast Fang 91MH~解説中
宇津木善生社長
Xband~解説中
[上流のリバーシーバス攻略法]
RED中村さん
江戸時代は高崎に鱸漁師がいたとか
Android携帯からの投稿

続きを読む

投票忘れずに~(^o^)

  • ジャンル:日記/一般
三日間に渡って開催のフィッシングショーも本日が最終日。三連休&天候にも恵まれたので入場者は昨年(37,217人)を上回るのではないでしょうか。個人的には例年参加してるメーカーの出展見合せ多かったのが残念です(メガバスなど)
アングラーズアイドル2014も今日結果が決まります。(金)に次いで(土)もfimoでおなじみ石川文…

続きを読む