プロフィール

Breaden M

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:432
  • 昨日のアクセス:217
  • 総アクセス数:677977

QRコード

minimaruでBOUZ逃れ?

タイトルは語呂合わせです。
すみません。
随分以前から仲良くお付き合いさせて頂いているBOUZプロダクションの吉川さんから釣果レポートを頂きましたのでトラックバック(ご紹介)します。
吉川さんのblog
外道の日  
 
ドラグチェッカーやC3ロッドなどで、皆さんご存知ですね。
BOUZプロダクション
 

続きを読む

もちろんシーバスも!レオン氏インプレ

13フィールドスタッフ・レオン氏が、自身のblogで
『minimaruニューカラー」をインプレ。
トラックバックして ご紹介します。
レオン氏のblogはこちら
http://blog.livedoor.jp/takumikeikoyuya/archives/52655521.html
以下はレオン氏blogから抜粋〜〜
フィッシングショーやその後のプラクティス釣行でバタバタで、すでに…

続きを読む

minimaru50shallow

横浜在住、13フィールドスタッフ
インチョー(杉村)氏のblogをトラックバック。
ミニマルシャロー
BREADEN社の新製品『minimaru50shallow』のインプレ記事です。
横浜で、メバル、シーバス・・・
 

続きを読む

【動画】13関連動画

【動画】13関連動画
ブリーデン関連の動画集。
Youtubeで紹介しています!!
13-styleDVDのワンシーンや、fishingショーでの商品レビュー、フィールドでのテクニック等々・・・
http://www.youtube.com/results?search_query=tam99tube
お楽しみ下さい。
 

続きを読む

13VIB30(商品紹介)

13VIB30(Beeバイブ30) 4.1g 30mm \700yen
現行品のメタルバイブの中でもメバル向きの物を何種類か使っていたが、それぞれ良く釣れるものの一長一短の部分があるのだ。
特に大きいのは「リトリーブで良く釣れる物」と、「リフト&フォールで良く釣れる物」の特徴だ。
あるいはフルキャストした遠距離ではバイブ感が感じられ…

続きを読む

SaltyMeeting懐かしい・・・

事務所のデスク周りを整頓していたら、こんなモノが出て来ました。
その昔2004年・・・
Salty indies brand Meeting 略して『SM』という団体名でフィッシングショーに合同出展した事が有ります。
SPARTAS
ima
ARROWS
AIMS
GCRAFT
DARWIN
HALSYON SYSTEM
PUEBLO
13READEN
皆、個性的で輝いたアイテム揃いのブランド達です。…

続きを読む

blog各種UPUP!

BREADENフィールドスタッフblog続々UP中です。
13フィールドスタッフ【アクター氏 】fimo更新!
「遊びすぎたツケが・・・」
http://www.fimosw.com/u/akutagawa/6AmmhdKky76r6Z
13フィールドスタッフ【レオン氏】blog更新!
「春の兆し」
http://blog.livedoor.jp/takumikeikoyuya/archives/52646639.html
 
13フィールドス…

続きを読む

〆切りました。

カスタムWハンドルの御予約受付は
昨日【2月13日】で締め切りました。
http://breaden.net/blog/?p=1899 
NEWカラー) オレンジ、BGグリーン、マットブラック
受注〆切り: 2/13【厳守】
出荷予定: 2011年5月
※写真は新色イメージ写真であり、製品のカラーとは色合い等異なります。
 (製品ではロゴも綺麗に表示され…

続きを読む

最終告知『〆切ります』

カスタムWハンドル〆切間近!
<<業務連絡>>
最終のお知らせです。
今月初旬より『ご予約受付』スタートしていました
<<カスタムWハンドル(新色含む)>>は、
この連休明け2月13日 正式に〆切りとなります。
繰り返しとなりますが、再度お知らせします。

続きを読む

【アドバンス】ハマっ子剛君

13フィールドスタッフの「ハマっ子ツヨシ君」こと山口剛君がfimoアドバンス会員になりました。
どれがジョージ ツヨシ君か分りますか?
本人は「ハマっ子」でも「お猿のジョージ」でも どちらでもOKと言っています。
改めまして、
皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
ハマっ子ツヨシ君blog
フィッシングショーOSAKA終了 

続きを読む