プロフィール
小林茂
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:398574
QRコード
ボートでデカアジ!
- ジャンル:日記/一般
昨年から、計画していたマイボートでのアジング計画。
実行するために、2月に小型船舶免許2級取得!
そしてマイボート購入!
これもボートアジングがしたいがため(爆)
で、いいサイズのアジが月夜のもかかわらず、乱舞して
いるということで出撃。
ボートアジングは、もう何年もやってきてるし、ボートポジ
ションやアプ…
実行するために、2月に小型船舶免許2級取得!
そしてマイボート購入!
これもボートアジングがしたいがため(爆)
で、いいサイズのアジが月夜のもかかわらず、乱舞して
いるということで出撃。
ボートアジングは、もう何年もやってきてるし、ボートポジ
ションやアプ…
- 2012年10月30日
- コメント(8)
デカアジ堪能^^
- ジャンル:日記/一般
先週は、デカアジが好調に釣れているとのことで、
淡路島の洲本温泉「淡路島観光ホテル」さんにお
邪魔してきました^^
休日だったのに、職場によってちょいっとお仕事
のつもりが・・・・・・・・・・・・・
17時には、チェックインしていいポイントを抑えて
デカアジをゲットするつもり
が!
仕事が長引き、ホテルに入…
淡路島の洲本温泉「淡路島観光ホテル」さんにお
邪魔してきました^^
休日だったのに、職場によってちょいっとお仕事
のつもりが・・・・・・・・・・・・・
17時には、チェックインしていいポイントを抑えて
デカアジをゲットするつもり
が!
仕事が長引き、ホテルに入…
- 2012年10月29日
- コメント(4)
レッドヘッドライト!
- ジャンル:日記/一般
自作ライトさんにお願いして作っていただいたもの。
それは、赤のLEDを使用したヘッドライト。
理由としては、赤の色彩は魚への影響が少ないと思った
からです^^;
ちなみに、私は海面を照らすのはNGと基本的にしてます。
特に今の灯器のメインはLED。光の拡散が少なく直進性
が強い。つまり光の集約性があり、明るい。…
それは、赤のLEDを使用したヘッドライト。
理由としては、赤の色彩は魚への影響が少ないと思った
からです^^;
ちなみに、私は海面を照らすのはNGと基本的にしてます。
特に今の灯器のメインはLED。光の拡散が少なく直進性
が強い。つまり光の集約性があり、明るい。…
- 2012年10月28日
- コメント(5)
想像以上のコンパクトと性能
- ジャンル:日記/一般
一週間放置してしまいました^^;
管理職となったのは良いが、いろいろとストレスが溜まること
多々有り。自分が悪いのもあるが、それだけではないのも事
実、理想と現実の間をさまよい、精神的に病んでました。
そんな折に、自作ライトさんに依頼したものが到着!
このコンパクトなライト達
どれくらいコンパクトか!
予…
管理職となったのは良いが、いろいろとストレスが溜まること
多々有り。自分が悪いのもあるが、それだけではないのも事
実、理想と現実の間をさまよい、精神的に病んでました。
そんな折に、自作ライトさんに依頼したものが到着!
このコンパクトなライト達
どれくらいコンパクトか!
予…
- 2012年10月27日
- コメント(3)
寒い^^;
- ジャンル:日記/一般
今夜は、冷え込んでます。
大陸性の高気圧から、日本に向かって冷たい風が
吹き込んでます。だから北西気味で、冷たい。
しかし、台風と秋雨前線が四国沖に停滞しているも
んだから、夏のあったかい湿った空気が太平洋から
日本に向かって吹き付ける。
すると、冷たい空気と暖かい湿った空気がぶつかると、
大雨が降るんで…
大陸性の高気圧から、日本に向かって冷たい風が
吹き込んでます。だから北西気味で、冷たい。
しかし、台風と秋雨前線が四国沖に停滞しているも
んだから、夏のあったかい湿った空気が太平洋から
日本に向かって吹き付ける。
すると、冷たい空気と暖かい湿った空気がぶつかると、
大雨が降るんで…
- 2012年10月18日
- コメント(5)
修行!
- ジャンル:日記/一般
昨日、鳴門へアジングに行ってきました。
南にある前線と台風、日本海側の寒冷前線とが刺激
しあって、南から湿った風が結構吹いてました。
潮は干潮まじかの厳しい時間。
はじめに入ったポイントは、シャローでアジはいるけど、
かなり魚影は薄い感じ。
しかも、サイズは小さくフックサイズを合わせて対応し
てようやく3…
南にある前線と台風、日本海側の寒冷前線とが刺激
しあって、南から湿った風が結構吹いてました。
潮は干潮まじかの厳しい時間。
はじめに入ったポイントは、シャローでアジはいるけど、
かなり魚影は薄い感じ。
しかも、サイズは小さくフックサイズを合わせて対応し
てようやく3…
- 2012年10月17日
- コメント(9)
極寒アジングの必須アイテム
- ジャンル:日記/一般
激務で24時間ぶりに食事取れました^^;
さて、今日は北西風気味の風が吹き、日が暮れてたから
ぐっと冷え込みだしてます。
これだけ寒くなってくると、このアイテムの時期です!
ジェットボイル
以前までは、プリムスとかのバーナー使ってましたが、湯沸
性能の抜群さに惚れて去年購入。
使ってみたら、やっぱりいい!
…
さて、今日は北西風気味の風が吹き、日が暮れてたから
ぐっと冷え込みだしてます。
これだけ寒くなってくると、このアイテムの時期です!
ジェットボイル
以前までは、プリムスとかのバーナー使ってましたが、湯沸
性能の抜群さに惚れて去年購入。
使ってみたら、やっぱりいい!
…
- 2012年10月15日
- コメント(8)
思い出シーバスルアー
- ジャンル:日記/一般
今日は、休日出勤で疲れてアジングいけず^^;
頑張って毎日更新していますが、ネタは持っていても
諸関係で書けないものもあり・・・・・・。
雑誌の記事のために、あえて温めててのもあり~の^^;
でも、更新はしなければ(爆)
で、今日のお題は思い出のシーバスルアー。
ちょっと前に、ルアーボックスを整理してて…
頑張って毎日更新していますが、ネタは持っていても
諸関係で書けないものもあり・・・・・・。
雑誌の記事のために、あえて温めててのもあり~の^^;
でも、更新はしなければ(爆)
で、今日のお題は思い出のシーバスルアー。
ちょっと前に、ルアーボックスを整理してて…
- 2012年10月14日
- コメント(5)
ジグヘッドリグの操作のコツ
- ジャンル:日記/一般
昨日、いろいろ考えて書いてみたものの、キーとなる
ところが、大雑把すぎていまいち伝わってないと思い
ます。もう少し、キーの部分だけでも詳細に書いてみ
ようと思います。
まず、ジグヘッドリグの操作性を上げるために必要な
ことは、各ジグヘッドの水中抵抗を学習しましょうでした。
じゃぁ、このジグヘッドの水中抵…
ところが、大雑把すぎていまいち伝わってないと思い
ます。もう少し、キーの部分だけでも詳細に書いてみ
ようと思います。
まず、ジグヘッドリグの操作性を上げるために必要な
ことは、各ジグヘッドの水中抵抗を学習しましょうでした。
じゃぁ、このジグヘッドの水中抵…
- 2012年10月13日
- コメント(3)
最新のコメント