プロフィール

アジム

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:85
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:26697

QRコード

雨のち晴れなのか?

  • ジャンル:日記/一般
遅番が終わり、少し仮眠の、下げのホームリバー。水温はまだまだ冷たいもののこの前の濁りはなくなり通常営業。
開始二投で黒鯛さん、とりあえず安心はしんわ。その後、ドンコやエビを釣りつつ、
干潮。
裏打ちの丸呑み。
最後諦めの、高速早巻のエイかと思ったスレ、テレビでエイネタをしてたのでブルーになったましたが…

続きを読む

ある意味濃厚な一日

  • ジャンル:日記/一般
今朝は地震、、、河川の中で体験し、死ぬかと思いました。妄想では、橋桁が落ちてきてました。。
昨夜も河川、先行者の方も多く、開拓を含めランガンソルト。
コインパーキングがなかなか見つからず苦戦。
しかし、前日の大雨のせいで増水、ドチャニゴリ、ゴミだらけ。釣りになりません。結果ワンバイトもなく終了。
最後…

続きを読む

意気消沈、

  • ジャンル:日記/一般
雨が降る、なにか起こる期待したものの、
潮が緩いそんな印象です。
市内河川でブリーム!
ウェーディングしてもいつものとこまで入れず、
消化不良。
さらに、トラブルの連続。
そんな中、幸せを分けてくれる河川。
なんと友人とのダブルヒット!
不思議な夜でした!

続きを読む

Bass or 鯉

  • ジャンル:日記/一般
本日は昼から数時間、ホームレイクのチェック。
春はどこまで来たのか。
各所まだ気配はないものの、
アソコだけ、やはり春は来ていた。
鯉に連れられ50から55クラスの、バスが10匹くらい浮いてる、たぶんスポーン準備の第一陣。
サイト、しかも、フィネスだ!そんな手元にはやる気なくベイト一本。。。
車の中に置いてき…

続きを読む

釣りに行けない日の小さな楽しみ

  • ジャンル:日記/一般
なかなか仕事で、釣行に行けない中、次回への準備。
小学生の頃から釣りの楽しみは準備から始まる。
自分の戦力でどこまで通じるか。(腕がないだけですが)
そんな妄想をしつつ、今後期待する新戦力より
・パンチライン
・シリテンバイブ
シーバス界では有名なルアー
遠回りしてやっと購入。
早く使い慣れたいですね。
他…

続きを読む

体操のお兄さんバリ。

  • ジャンル:日記/一般
寒いのに行ってみましたが、2バイトノーフィッシュ。。。ショートバイター、
心折れました。
しかし、そんな中後から入られた方の、挨拶が爽やかで素晴らしいと感じました!
挨拶って大事だな。
自分はあんな爽やかに出来てないのを反省。。。

続きを読む

釣りはココロのビタミンです。

  • ジャンル:日記/一般
と、レジャフィで見たような、そうだと思います。
二日、前日の雨は仕事の疲れで釣行できず、この日は夜の満潮から下げ、結局日の出まで忍耐。
満潮では陸っぱりから宇品、元宇品、出島を高速ランガン、ベイト、シーバスの気配を掴めず、昔に比べて常夜灯が光ってなく残念な気持ちに。
そしてホームリバーへウェーディング…

続きを読む

模索。

  • ジャンル:日記/一般
上手くいかない。
ホームリバーのベイトの位置はだいたい把握さしたもののイマイチ。
市内の河口の橋周りをチェック満ち3から5くらいで新規開拓と狙ったものの先行者。入れない パス。メジャーは人気です。
フラフラになりながら帰宅。厳寒期より少しずつ変化を感じるものの、思い通りにはいきません。
妄想では60から70…

続きを読む

イメージは大事

  • ジャンル:日記/一般
この二週間、風邪を真面に引き、寒さに怯え自宅監禁してました。
YouTubeで、嶋田さんや松尾さん大野さん見まくりました。。
が、
転職活動しつつ
合間を見て
河口シーチャレンジ!
やっと、購入したランディングネットも入魂できルアーも、ロストせずほっこり帰れました。
みなさん、お風邪に気をつけてください。これか…

続きを読む

巻き斬る!KILL?

  • ジャンル:日記/一般
昨日も公休のため、デイシーに行こうと思いきやお昼満潮、、NO!野池に初バスを求めて行きました。
昨年よりもレンジをより感じる?コントロール?想像することができ、シーバスの恩恵をほんのり感じる瞬間でした。バスも、シーバスも本当に苦しいけど楽しいです。
結果はメーター級の鯉二発スレの、2014バスも冬の法則を守…

続きを読む