プロフィール

アブラコ王子玉子

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:123
  • 総アクセス数:501664

QRコード

大人気ないかな~

今日は お休みでした。
前日ママから姪っ子がシルバーウィーク中に釣りに連れてってあげてと
王子....そっか可愛い姪っ子のためならと!
50才になる王子を、今でもお兄ちゃんと呼んでくれる姪っ子(笑)
めちゃめんこい♡
でもな青物(ブリ)は無理だし
ロックも今時期まだ早いかな?
ゆるり釣れないし函館10時噴火湾へ
王子…

続きを読む

あれから

こんばんは あれからって?
もう休みとなると天気が悪いので
釣りに行けないのであるorz
でも海も行ってみないとわからない..
いや 行かなくて波4メートル予報は
無理です。
朝早起きし現地到着海を見る
死ねます(笑)
そこから函館港内も夏枯れ?
なんも釣れないけどとなんとなく漁港へ....
この顔(笑)
楽しくなりますよ…

続きを読む

|ω・)ㄘラッ 

こんばんは( ̄0 ̄)
めちゃお久しぶりになりますm(_ _)m
サボリすぎです。
ここまでサボると
なんか小さくなります。
釣りは行ってましたが
あまりにも釣れないんで小さくなり
今年は桜鱒納得サイズだせなく
いつまでも(今日)も
やってましたゎ!
結果的に
アメマス
でも地味に記録更新ですがね(^^)/
とログ的ネタもなく

続きを読む

休日のこんな過ごし方から¿?(๑ºㅅº๑)¿?=

こんばんはちょっとほろ酔いかも(笑)
普段はロックですがいい漁港はいいが全然バイトもなしと
アブラコも安定しませんね?
休日は日本海へ青物釣り行きたいとおもうも
休みとなると天気悪い。
遠出しても荒れてるだろうし函館港でと
風の交わす漁港でなんとか
そこまでしなくてもママに怒られ....
こんな日は、ママとドラ…

続きを読む

(ง •̀_•́)!!!肉からのナイト♡

昨日は久しぶりの飲み会( //Д//).:*♥
インパクト近くの丸亀さんです。
少し時間が早いので
前回フックアウトしてしまいましたので
友達からの進めで
ジガー段差ホールドフックを買い!
肉(笑)

焼酎(笑)
ガリガリ君酎ハイ
こちらはとっても飲みやすくて
お子様に人気です。
お酒は二十歳からお願いします(笑)
丸亀さんの…

続きを読む

夜勤明けはやっぱりロック♬.*゚

眠い目をこすり今日も函館港内寄り道です(笑)
いつものロックなんでサクッと!
前回デカいのブチっとライン切られたので今日は12lbでスタート
でも小さいのしか釣れない(^。^;)
準備万端だとデカいの釣れないのである
ジグヘッド重くしてリトリーブスピード上げて
やっとこ40アップ!
天気がよく水温上がったのかな?
あっ…

続きを読む

(๑^ ^๑)今日もチョコロック!

またまたロックです(^^)/
やっぱりアブラコすき♡
そして最近会社同僚の子供小学5年生でとにかく釣りが好きと(^o^)
自分で釣ったお魚を、食べたい!
同僚(パパ)は そう言うんです。
やっぱりこれから活性がよくなる
巻で釣れるアブラコの進めと
王子は、函館港内調査.....
やっぱりはじめは、釣れる釣りからだよね。
何日…

続きを読む

( //Д//).:*♥(¯―¯٥)最近ロックかなぁー

皆さんはGW楽しんでましたね(^^)/
はいGWそんなの関係ない
オッパピーな王子(-_-#)
それでも時間をみては
お魚探し
サーフに行ったり
漁港へ行ったり.....
6日お休みでしたがあの
爆風スランプで日本海サクラ鱒も
断念し 
室蘭からyoshitakaさんが函館実家へ帰ってきてたので朝少し遊び♬.*゚
からの爆風漁港ロック
時間あ…

続きを読む

なんとか40アップ釣れました(¯―¯٥)

今日は、迷いましたが
日本海もサクラ鱒の話しもないので
森方面へロックです。
朝ゆっくり7時に車を、走らせ
久しぶりの噴火湾ロック
ワクワクするね(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
先端部まで歩いてケイソンの穴狙いです。
雪代? 前日の雨なのか濁りと
木葉が、凄く厳しい状況です。
しばらくあたりもないままただ時間だけが.....
竿…

続きを読む

ご近所ロック!

今日は、夜勤明け
風も穏やか天気もいい♬.*゚
会社の同僚とちょっと帰りに
釣りに行こうか
はい!
こんな暖かさなら勘違いして
どこでもアイナメ釣れてしまいそう?
でも釣れない(笑)
やっぱり穴のシコシコです♡
まず最初にアイナメ釣れたのは
同僚です。
こんな早い時期に釣ったのはじめて
だと喜んでいました。
そこから…

続きを読む