プロフィール

矢七

神奈川県

プロフィール詳細

リンク先


Orange Style

爆釣速報

DUO

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:101
  • 昨日のアクセス:465
  • 総アクセス数:1590361

QRコード

緊急地震速報

  • ジャンル:日記/一般
  • (LIFE)
ソル友のみなさんのログでも結構話題になってる
携帯の緊急地震速報。
今日も2回鳴りました。
結局地震は来なかったのかな??
気付かないくらいの地震だったかもしれません。
自分の場合は、仕事用のドコモ携帯は受信するんですが、
プライベート用のソフトバンク携帯は受信しません。
どうやら機種によって受信できるも…

続きを読む

夜の計画停電

  • ジャンル:日記/一般
  • (LIFE)
今日は18:20~22:00まで計画停電
共働きの我が家には一番しんどい時間帯です。
暖房つかないし、
水道出ないし、
晩飯作れないし、
風呂沸かせないし etc…
我が家と同じように計画停電で困ってる家庭も多いと思いますが、
電力が安定するまで我慢我慢。
文句言っても仕方ありません。
だって電気足りないんだモ…

続きを読む

3連休で心のケアも

  • ジャンル:日記/一般
  • (LIFE)
連日絶え間なく繰り返される震災報道で
子供の心にも影響を与えていると新聞に掲載されてました。
実際、我が家でも急に夜泣きしたり
一人でトイレに行きたがらなかったり・・・。
大人たちがニュースに釘付けになっている間、
純粋なちっちゃな心に傷をつけてしまったようです。
そこで3連休はチビ達の心のケアを。
と言…

続きを読む

子七の卒園式

  • ジャンル:日記/一般
  • (LIFE)
今日は子七の卒園式でした。
入園当時はまだ生後7ヶ月。
ハイハイしか出来なかったのに、
いまではトイレも着替えも食事も全部自分でできるようになりました。
そして4月から小学生。
子供の成長の早さに驚くばかりです。
日本は被災地の救援、復興、原発事故、経済回復など
様々な問題が山積していますが、
僕ら大人が…

続きを読む

再始動!!

  • ジャンル:日記/一般
  • (LIFE)
皆さん、ご無沙汰です!
震災から1週間。
まだまだ被災地では懸命の救助活動と不安な避難生活を強いられている方々が沢山います。
自分に何ができるか、
何をすべきかを色々と考えさせらる1週間でした。
そして結論!!
この沈んだ気持ちを奮い起こすために、
いままで続けてきた「釣り」と「ログ」を再開します!!
『…

続きを読む

思いやる気持ちと行動を

  • ジャンル:日記/一般
非常事態にブログをUPすることをお許しください。
ひとつだけ伝えたい。
『思いやる気持ちと行動を!!』
例を上げると
いまも起こっている大渋滞。
計画停電のため、
電車は一部不通になり車で出勤してる人も多いと思う。
みんな仕事が大切だ。
それは私も同じである。
でも、まずは被災地への物資の輸送が最優先であろう…

続きを読む

改めて周知徹底

  • ジャンル:日記/一般
時間が経つにつれ、被害の大きさが明らかになってきた
今回の東北地方太平洋沖地震。
地震の恐怖を改めて痛感しました。
今回の地震でまず誰もが最初にしたのは
家族の安否確認だと思います。
もちろん私もそうでした。
しかし、妻と最初に連絡が取れたのは、
地震発生から5時間後の20時でした。
携帯はまったく繋がらず。…

続きを読む

無事です。

  • ジャンル:日記/一般
とてつもない被害が出た
東北地方太平洋沖地震
都心も交通機関がマヒ。
都内で一夜を明かしようやく帰宅しました。
取り急ぎ、家族共々無事だったことを
報告させていただきます。
一人でも多く方々が無事でありますように。

続きを読む

またかよ(怒)

  • ジャンル:日記/一般
今日も徹夜になりました(┬┬_┬┬)
夜、着替えを取りに一旦帰宅してまた出勤。
おまけに土日も仕事確定。
がんばれ!チャラリーマン

続きを読む

レトロなもの

  • ジャンル:日記/一般
  • (LIFE)
今日は新橋をぶらりと散歩して
久々にフォトクラブ活動♪
 
子供の頃から電車にはまったく興味がなかった自分ですが、
SLはやっぱりカッコイイ!
レトロなものってなんか惹き付ける魅力がありますね。
そうそう、デジカメにも最近発売されたレトロなやつがあります。
 
FUJIFLIM FINEPIX X100
1960年代の銀塩カメラのよう…

続きを読む