プロフィール

K A Z Z

福島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:147
  • 総アクセス数:93195

QRコード

5/22藤原川、里根川釣行

  • ジャンル:日記/一般
昨日、仕事終わりに一人で藤原川にリベンジしようと、ポイントに着くと 会社の後輩のTブー氏と友人がポイントにいました(◎o◎)
少し話して、準備してると、SKULL氏から電話!
「今日は行かないんすか~っ?」
「今、藤原に着いた所だよ|( ̄3 ̄)|」
と報告すると、
「マジっすか~今から行きま~す」
と電話を切り
SK…

続きを読む

5/19大津港リベンジ

  • ジャンル:釣行記
お疲れ様です
昨日のリベンジに、また大津港隣の小規模河川に来てみました
さっそく、カーム80からスタート
スローでリドリーブーすると・・・
「ゴン
よし、やっぱりきた
しかも、ドラグが出る
近くに来ると、余計にドラグが出る
これはデカいと確信し、やっとの思いで近寄せると・・・
スレ掛かりの巨ボラで…

続きを読む

震災後の初地元河川調査

  • ジャンル:釣行記
ゴールデンウイークの4日、シーバス(セイゴ)を湾奥でゲットしてすかっり火がつき、SKULL氏と激団ふとり氏の3人で、地元河川調査に行ってきました
ポイントに到着すると、道路は陥没してるし、船が陸地に上がってるしで、とても釣りをしていいのか分からなくなる状態でした
もちろん、人は俺達のみ
しかし、河川を覗い…

続きを読む

ブラックバス&シーバス釣行!

  • ジャンル:釣行記
昨日、ゴールデンウイークって事で、SKULL氏と激団ふとり氏の3人で霞ヶ浦バス釣りと湾奥シーバス釣りに出掛けました(^_^)v
3人とも震災後はなかなか釣りに行けなかったので、気合い入れるはずが6時半に出発(泣)
前半は霞ヶ浦、霞水系でバス釣りをする為、土浦からマップでポイントを探索。
最初のポイントの土浦新港周辺…

続きを読む

大震災から1ヶ月!!

  • ジャンル:日記/一般
皆様お久しぶりです(^O^)
やっと、明日で東日本大震災から1ヶ月です。
余震は、毎日何回も起こってますが、周辺も少しずつ復旧してきました(^O^)
※会社近くのマックもやっと操業開始(笑)
心配して下さった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
釣りに行くのは、もうしばらくかかりそうですが、念願リール買っちゃ…

続きを読む

大震災の影響

  • ジャンル:日記/一般
皆様こんばんはです。
自分は無事です
昨日は夜勤明けだった為、仲間と9時から12時くらいにかけて、いつもの河川でシーバス釣行をしていました
その後そんなに眠くなかったので、一人でパチスロをやりに、パチ屋に行ってました
ビッグボーナス中、携帯に地震速報入った瞬間地震が起き、次第にどんどん強くなってい…

続きを読む

久々の釣行

  • ジャンル:釣行記
昨晩、会社の後輩のT氏と某河川の河口にシーバス釣行してきました
先行者は、もちろんいません(笑)
干潮から上げ始めで潮目が出来て、いい感じです(^_^)v
とりあえず、表層、中層、ボトムを意識してバイブのリフト&フォール、など色々試しましたが、ノーバイト
辺りを見渡しても、ベイトが全く見当たら無かったので撤…

続きを読む

メバル釣行!

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんばんはですV(^-^)V
今日は夜勤前の休みだったので、夕方からシーバス狙いに鮫川に行ってきました!
いつもの場所に着いたんですが、橋脚の工事がうるさいし、全く魚の気配が無かったので、藤原川河口に移動。
到着したのはいいのですが、こちらも橋脚工事で厳しい感じ(泣)
しかも、ウェーダーを持ってきて…

続きを読む

地獄の初釣行

  • ジャンル:釣行記
皆様こんばんは
しかし、サッカー良かったですね
優勝おめでとー
サッカーの話はこれぐらいにして、今日は大津港近くの小さな河口にメバルタックルでチーバス狙いで来てみました
なんでチーバスかって?
今日は初釣行
なんでもいいから、とりあえず1匹釣りたかったんです
しかし、その弱気に天罰が下りました

続きを読む

アジアカップ優勝

  • ジャンル:ニュース
皆様こんばんは
いや~ニッポンやりましたね
アジアカップ優勝おめでとー
延長前に何度も危ない場面がありましたが、守護神、川島選手がピンチを救ってくれましたね
みんな良く粘ってくれたと思います
それと、ザッケローニ監督の判断も素晴らしかった
なんと言っても延長後半の、李忠成選手
魂のボレーシュート

続きを読む