検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ エクスセンスDCパーツ (ヘッジホッグスタジオ)
12-13エクスセンスDC専用のメカニカルブレーキノブがAvailより新発売です!<br /> <br /> 今回はレッド・ガンメタ・シャンパンゴールド・スカイブルーの4色のカラーラインナップ。<br /> <br /> メカニカルブレ…

日記/一般 [2015年11月13日] 続きを見る

釣りログ NEWカーボンハンドル (ヘッジホッグスタジオ)
<img height="613" src="/p/2h2ryfmd5msgw9f5h7vx_480_480-3d0aea1d.jpg" style="width: 480px; height: 320px;" width="920" /><br /> <br /> スタジオコンポジットより、ロング化されたEVAナローノブが装着され…

日記/一般 [2016年1月21日] 続きを見る

釣りログ 14月下美人 (ヘッジホッグスタジオ)
<img style="width: 300px; height: 300px;" height="300" width="300" src="/p/fkg4wh27hkiurcbzehdm-c6a43c30.jpg" /><br /> <br /> 最近人気が急上昇中!<br /> <br /> 14月下美人に取付可能なハンドルスク…

日記/一般 [2016年1月4日] 続きを見る

釣りログ 最強カーボンハンドル! (ヘッジホッグスタジオ)
スタジオコンポジット史上、最強のカーボンハンドル!<br /> <br /> XL EVAノブを搭載した、モンスター対応のカーボンハンドルが入荷しました!<br /> <br /> <img style="width: 480px; height: 320px;" heigh…

日記/一般 [2016年1月19日] 続きを見る

釣りログ 【シマノ純正】 15 BB-X テクニウム スペアスプール入荷! (ヘッジホッグスタジオ)
<br /> HEDGEHOG STUDIOの友綱です。<br /> <br /> 先日のパッケージの山の正体は磯釣り用レバーブレーキに対応する純正スプールでした。<br /> <br /> シーバスなどと同様、磯釣りもいざというトラブルの時の…

日記/一般 [2016年6月1日] 続きを見る

釣りログ 最強防錆ベアリング! (ヘッジホッグスタジオ)
HEDGEHOG STUDIOより、ソルト対応の新型ベアリング<br /> <br /> かっ飛びチューニングキット AIR HDが新発売です!<br /> <br /> <img style="width: 480px; height: 320px;" height="613" width="920" src="/…

日記/一般 [2015年12月9日] 続きを見る

釣りログ スタードラグ (ヘッジホッグスタジオ)
既にメーカー完売しております、AvailオフセットスタードラグのBタイプですが、<br /> <br /> 一部当店に在庫が残っていたものをご購入できるように致しました!<br /> <br /> <br /> <img style="width: 480p…

日記/一般 [2016年1月18日] 続きを見る

釣りログ ジリオン SV TW (ヘッジホッグスタジオ)
ジリオン SV TWの対応パーツ・ベアリングの適合表をアップしました!<br /> <br /> なお、ダブルアルマイトのメカニカルブレーキノブは現在在庫がある限りで生産終了になります。<br /> <br /> ライムグリーン…

日記/一般 [2016年2月11日] 続きを見る

釣りログ アクリスタノブ (ヘッジホッグスタジオ)
ソルトユーザーの皆さんにはあまり馴染みがないかもしれませんが、<br /> <br /> トラウト業界ではその名を轟かせる!?<br /> <br /> 老舗カスタムブランド、IOSファクトリーさんのご紹介です。<br /> <br />…

日記/一般 [2015年11月22日] 続きを見る

釣りログ 15-16アルデバランBFS・15メタニウムDC純正スプール (ヘッジホッグスタジオ)
<p style="margin: 0px 0px 6px; color: rgb(20, 24, 35); font-family: helvetica, arial, 'hiragino kaku gothic pro', meiryo, 'ms pgothic', sans-serif; font-size: 14px; line-height: 19.32px; background-c…

日記/一般 [2016年4月13日] 続きを見る