検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. シマノリールで壊れがち…
- 3. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 4. 止め時がわからないほど…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. 15年ぶりのリニューアル!
- 8. 表層でハマる超スローピ…
- 9. 雨雲レーダーの間違った…
- 10. カタログ用写真
タグで検索
- 釣りログ 磯のちエリア (アーマードフロロ+ インプレ③) (エテ公)
- <br /> お疲れ様ですm(__)m<br /> <br /> <br /> 先日の休みは磯ロックに行くも、波が3m、風が6mで釣りにならず…<br /> <br /> <img src="/p/934dnbojbm8hz4ugsvux_624_920-62b13c9f.jpg" width="624" height="920…
釣行記 [2014年5月17日] 続きを見る
- 釣りログ 磯ロック (エテ公)
- <br /> 先日のサーフ→磯ロックに続き、翌日は磯ロックオンリーで1日釣行して来ました。<br /> <br /> 同行者は赤い彗星の磯小僧ことアベべさん♪<br /> 先日のメバル釣りの際に2日は半島行きます‼と意気込んだらガ…
日記/一般 [2013年11月3日] 続きを見る
- 釣りログ 初ボート (エテ公)
- <br /> お疲れ様ですm(__)m<br /> <br /> ここ最近天気に恵まれる事が無く、サクラ釣行を予定すれば雨…<br /> <br /> <br /> 翌週は爆弾低気圧でまたしても雨…<br /> <br /> <br /> <br /> <br /> そして今回は追波…
釣行記 [2014年3月30日] 続きを見る
- 釣りログ メモリアルフィッシュ (エテ公)
- 今日は午前中ポイントを下見がてらに牡鹿半島をぐるっとまわって結局いつものポイントへ、、、(・ω・)<br /> <br /> 相変わらずの笹濁り、着いて30分は反応ゼロでまたいつもの渋い状況かと思われた、、、すると<b…
釣行記 [2013年4月5日] 続きを見る
- 釣りログ 宮城磯ロック釣行 DAY1 (エテ公)
- 12月8日、9日、約2週間振りに牡鹿半島磯ロックへ行って来ました。<br /> <br /> 今回は宮城の磯小僧ことアベべさん同行のもと、<br /> <br /> 『宮城の海でゴーマルを獲ろう‼︎』<br /> <br /> を目標に2日間に渡…
釣行記 [2013年12月8日] 続きを見る
- 釣りログ 久しぶりの石巻遠征 (エテ公)
- やっと久しぶりのロックに行く事が出来ましたー<img src="/emoji/f468.gif"><img src="/emoji/f37e.gif"><br /> <br /> <br /> が!!…<br /> <br /> <br /> なかなか渋くてチビナメばかり…<img src="/emoji/f460.gif…
釣行記 [2013年6月27日] 続きを見る
- 釣りログ オートリリース機能搭載しました (エテ公)
- <br /> 懲りずにまた北に遠征して来ました<img src="/emoji/f6cd.gif"><br /> <br /> 仕事終わりでポイントに着いたのは23時頃。<br /> <br /> 開始早々の一投目でヒットー<img src="/emoji/f7ee.gif"><br /> <br…
釣行記 [2013年8月23日] 続きを見る
- 釣りログ 磯ロック釣行、暴風警報の中で… (エテ公)
- 先日の金曜は友人と根魚求めて半島に行って来ました<img src="/emoji/f6cd.gif"><br /> <br /> <br /> ところがこの日は暴風警報 . . . <br /> <br /> 行けるかどうか危ぶまれましたがベッコウ見たさに強行しました…
釣行記 [2013年11月10日] 続きを見る
- 釣りログ 初サクラマス釣行。 (エテ公)
- <br /> お久しぶりてすm(__)m<br /> <br /> 何気に3月に入り初ログですねf^_^;)<br /> <br /> とは言っても釣りに行って無かった訳では有りませんよ‼︎ 隙あらば行ってはいたのですが、報告する程でも無い釣果でし…
釣行記 [2014年3月13日] 続きを見る
- 釣りログ 『アーマードフロロ + 』インプレ② (エテ公)
- <br /> <br /> 2度目のインプレログを書きたいと思います。<br /> <br /> <br /> <br /> まずは0.1号のラインから〜<br /> <br /> <br /> GW中にメバル釣りで使用した感想ですが、<br /> <br /> 0.1号と言う極細ラ…
釣行記 [2014年5月10日] 続きを見る