検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. シマノリールで壊れがち…
- 3. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 4. 止め時がわからないほど…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. 15年ぶりのリニューアル!
- 8. 雨雲レーダーの間違った…
- 9. 表層でハマる超スローピ…
- 10. ウエイトチューンのナン…
タグで検索
- 釣りログ 湾奥河川のシャローゲーム (小沢隆広 )
- ご無沙汰しております。<br /> <br /> 仕事が忙しくなかなか釣行できず、悶々としておりました。<br /> <br /> 少し間が空いてしまいましたが、そろそろ河川のバチも終盤な様子、バチ抜けでハマる潮ではないのでベ…
釣行記 [2016年3月22日] 続きを見る
- 釣りログ デイオグル (小沢隆広 )
- 前回から1日明けての釣行<br /> <br /> W杯日本戦を観たいのを我慢し<br /> <br /> 湾奥河川へ<br /> <br /> 今日のお題はデイオグル<br /> <br /> 新たなオグルの使い方を練習<br /> <br /> <br /> <br /> やはり…
釣行記 [2014年6月16日] 続きを見る
- 釣りログ ベタ凪の緩潮はエアーオグルがハマる (小沢隆広 )
- 晩秋から冬に変わるタイミングの潮回りの釣り<div><br /></div><div>どうも今年は風が当たらない日が多い</div><div><br /></div><div>いつものオープンウォーターの釣り</div><div><br /></div><div>ポイントに着…
釣行記 [2020年12月23日] 続きを見る
- 釣りログ 底バチパターン とは (小沢隆広 )
- タイトルの通り底バチパターンとは…<br /> <br /> なんぞや?<br /> <br /> ということでFSでも解説しましたが、自分なり書いてみました。<br /> <br /> <br /> 湾奥河川のバチ抜けは年末辺りから抜…
style-攻略法 [2015年2月6日] 続きを見る
- 釣りログ フィッシングショー2018 (小沢隆広 )
- フィッシングショー2018開幕しましたね。<div><br></div><div><img src="https://www.fimosw.com/p/nztd7cxnyfaxxofyggpj_384_480-48f5deb7.jpg" width="384" height="480"><br><div><br></div><div>今年もラパラブ…
ニュース [2018年1月19日] 続きを見る
- 釣りログ STORM 360°GT ビスケイミノー (小沢隆広 )
- <div><span><font face="HelveticaNeue"><span>2019年ラパラジャパンから新発売となるミノーシェイプ系ソフトベイト</span></font></span><br /></div><div><span><font face="HelveticaNeue"><span><br /></span><…
釣り具インプレ [2019年9月3日] 続きを見る
- 釣りログ 水面直下の攻防 (小沢隆広 )
- 秋本番、開幕と思いきやサッパの動きで<br /> 爆発したり、外すと沈黙したり…<br /> 釣果が左右されること度々…<br /> <br /> 今回はあえてエリアを少しずらして<br /> の釣行でした。<br /> <br /> そして…
釣行記 [2013年9月28日] 続きを見る
- 釣りログ 良型探し (小沢隆広 )
- 前回までの釣りで数釣りはだいぶ楽しんだので<div>そろそろ良型の顔が見たいと思い、時期的にちょっと早いですが明暗を外した場所での調査</div><div><br></div><div><br></div><div>下げが進行するとサッパの数が…
釣行記 [2018年10月4日] 続きを見る
- 釣りログ あえてエリアを外して (小沢隆広 )
- 長潮の深夜の下げ、どれくらいの魚の<br /> ストックがある確認の為にあえて外しでき<br /> 少し下流のエリアへ行ってみました。<br /> <br /> ベイトは若干ですがイナッコが目視でき<br /> 魚は全くいないという事…
釣行記 [2014年10月6日] 続きを見る
- 釣りログ 清掃活動!その後エアーオグルにドーン♪ (小沢隆広 )
- 毎年恒例となった仲間との河川の清掃活動<br /> <br /> 年々参加者が増えて、今年はアングラーズアイドルのぶんちゃんも忙しい中参加してくれ、相沢さんもカルモア退職してるのに参加していただき本当にありがとう…
釣行記 [2014年10月29日] 続きを見る