検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 5. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 6. 壁際の支配者
- 7. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 今年は砂ヒラ当たり年に…
- 10. カタログ用写真
タグで検索
- 釣りログ 【始まりの合図】「落ち鮎パターン」で清流シーバス攻略 (Fishman)
- こんにちは!秋田AUXの伊藤です!<br /><br /> 10月に入りシーバスを含め様々な釣りがハイシーズンを迎え、私もリバーシーバスの締めくくりとして落ち鮎パターンでランカーシーバスを拝みたく、日々清流域に足を運…
日記/一般 [2024年11月1日] 続きを見る
- 釣りログ … (Fishman)
- https://youtu.be/YrpPhWTMVi0?si=NbqqtBjvb8IVCaqN<br /><br /> 魚の王様「マダイ」。<br /> タイラバやジギングなど、オフショアのイメージが強いターゲットではあるが、シーズンや場所、釣り方次第でショアから…
日記/一般 [2024年5月9日] 続きを見る
- 釣りログ 【短い時合で連発】宮城の海に春が来た (Fishman)
- こんにちは、宮城の小村です。<br /><br /> 長い冬が終わりを告げ、気温も水温も上昇…というタイミングで久しぶりのポイントへ。<br /><br /> 状況確認しながら徐々にレンジを下げ、敷石の際でバイトが連発し、時合…
日記/一般 [2023年5月10日] 続きを見る
- 釣りログ 夢の魚、カワヌベ(アカメ)に出会うまで (Fishman)
- <p><span style="font-size:16px;">みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。<br /> 11月の新月で鹿児島の大隅半島にある肝属川に行ってきました。<br /> 昨年も同じ時期に足を運び肝属のランカーシーバスに出会…
釣行記 [2020年12月24日] 続きを見る
- 釣りログ … (Fishman)
- <img alt="iwvzxfsjvrmty4wx6k9m_480_480-fe3228fa.jpg" height="690" src="/p/iwvzxfsjvrmty4wx6k9m_480_480-fe3228fa.jpg" style="width:480px;height:360px;" width="920" /><br /><br /> 初回分が即完売となっ…
日記/一般 [2023年7月5日] 続きを見る
- 釣りログ … (Fishman)
- https://youtu.be/_kN68gwXCaY?si=1Vi4LW9ix09ezTNY<br /><br /> フィールドテスター島内 聖隆のホームにして、潮の流れが早い激流エリア、長崎県は島原が今回の舞台。<br /><br /> “強い流れから大型の魚を引きず…
日記/一般 [2023年9月14日] 続きを見る
- 釣りログ スーツケースにロッドを突っ込んで (Fishman)
- <p>皆さんこんにちは。フィールドテスター柿本です。<br /><br /> 私は今、アメリカに来ております。釣り目的では無いんですが、アメリカに行けるとなれば持ってきますよね…タックル(笑)<br /><br /> 普段車に突…
日記/一般 [2022年11月21日] 続きを見る
- 釣りログ BRIST 85XXHプロトで開くオフショアベイトキャスティングへの扉 (Fishman)
- こんにちは。高知の高木です。<br /> 昨年よりテストを続けている85XXHプロト。<br /> このロッドを開発する上で掲げたコンセプトの一つに、「オフショアのキャスティングゲームに対応出来る事」があります。<br />…
釣行記 [2021年10月12日] 続きを見る
- 釣りログ … (Fishman)
- <p>さぁ!来る11月27日(日)は…<br /><br /> 鹿児島県は「かめや釣具 谷山店」様にて、第2回シーバスSPフェスタが開催! フィッシュマンも参加いたします!<br /><br /> 全33機種のロッドが振れるチャンス! 気…
日記/一般 [2022年11月12日] 続きを見る
- 釣りログ 2022年の初釣り! (Fishman)
- 皆さんこんにちは、茨城の鈴木です(^^)<br /> 年明け直後の1月2日、2022年の初釣りに行ってきました♪<br /> 初釣りはオフショアジギング!<br /> 噂では良いサイズのブリが釣れてるとか釣れてないとか・・・?<br /…
釣行記 [2022年2月2日] 続きを見る