検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 厳寒期の大型河川で狙うハゼパターン (多田 悠真)
今年の冬も寒い…<br /> そんな寒い中でも楽しい釣りがある。<br /><br /> ボトムのハゼパターン。<br /><br /> 12月後半から3月前半まで狙えるパターン。<br /> 1月後半から2月後半には大型シーバスが入ってくるこ…

釣行記 [2024年2月13日] 続きを見る

釣りログ 厳寒期の大型河川で狙うハゼパターン マゴチ編 (多田 悠真)
大変お久しぶりです!<br /><br /> だいぶ空けてしまいました。笑<br /> 前回に続き、厳寒期のハゼパターンで狙うマゴチ編です!!<br /><br /> 冬の大河川にはハゼを狙ってシーバスだけではなく、フラットフィッシ…

日記/一般 [2024年10月2日] 続きを見る

釣りログ SWING WOBBLER 85s 125s Part3 LAST (多田 悠真)
4月下旬の釣行…<br /><br /> 稚鮎を見ることが無くなり、ハクが群れで泳いでいる程度。<br /><br /> ボイルはないが、流れは出ている状況。<br /> SWING WOBBLER 125sを正面にキャストし、3秒沈める。シンペンのよ…

釣行記 [2023年5月14日] 続きを見る

釣りログ 明治大正時代の鱸釣り (カイコウタケシ)
<br /><span style="font-size:16px;">桜が満開を終え、既に散り始めました<br /><br /> 私は異動で3月までの職場を離れ4月から別の職場に転勤になりましたが通勤が楽になったので少しうれしいです 2日ほど新し…

日記/一般 [2021年4月4日] 続きを見る

釣りログ 紀州釣り その3 (カイコウタケシ)
<br /><br /> またまた団子釣りへ<br /><br /><br /><br /><br /><br /> 皮一枚<br /><img height="690" src="/p/rm4v2o7t4gi5opdhbng5_480_480-84fa1ede.jpg" width="920" alt="rm4v2o7t4gi5opdhbng5_480_480-84fa…

釣行記 [2014年9月28日] 続きを見る

釣りログ チヌを食べさせる会の会長に就任しました (カイコウタケシ)
自分の職場はかなり女性割合が高く約7割が女性の方です<br /><br /> そのうちの1人の独身女性が今度蒲刈に魚釣りに行くと言うので、どんな魚を釣るのか聞いてみると、サビキでアジを釣るという<br /> 蒲刈でサビキ…

日記/一般 [2021年11月26日] 続きを見る

釣りログ ヌーチー (カイコウタケシ)
久々に釣り行きました<br /><br />重い腰をあげ 数ヶ月ぶり<br /><br />狙いはもちろんシーバスでしたが<br /><br />釣れたのはヌーチー<br /><br /><br />雨後の好条件、潮も大きい<br /><br />なかなか厳しいで…

日記/一般 [2021年9月5日] 続きを見る

釣りログ さよなら 2013 (カイコウタケシ)
<br /><br /> 今年もあと少し<br /><br /><br /><br /> 自分の釣りを振り返れば、全くダメダメでしたが<br /><br /> 釣りに行けることの感謝を忘れず<br /><br /> 来年もぽつりぽつりと新しいことにも挑戦しながら<…

日記/一般 [2013年12月30日] 続きを見る

釣りログ 紀州釣り その2 (カイコウタケシ)
<br /> 今度はリールをしっかり持って、再び団子釣りに行ってきました<br /><br /><br /><br /><br /><br /> 水深は竿4本近く、際からどん深の波止<br /><br /><br /><br /> かなり深いので団子の良しあしが釣果に…

釣行記 [2014年9月21日] 続きを見る

釣りログ 落ち鮎 (カイコウタケシ)
<br /><br /> 河川上流域へ<br /><br /> 台風の雨の影響もほぼなくなり<br /><br /> 釣れるか釣れないか半々の期待で釣行<br /><br /><br /><br /> 現場に着くとやはり水色は澄んでる<br /><br /><br /><br /> 開始…

日記/一般 [2017年9月25日] 続きを見る