検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 2022思い入れフィッシュ TOP2~5 (マグ)
<br /><br /><br /><br /><br />お~!2年ぶりの開催、<a href="https://www.fimosw.com/u/admin/zd3jnhd3awew2w">ベストフィッシュの企画</a>。<br />でもでも、やはり2位以下も振り返りたい。<br />なので、毎…

日記/一般 [2022年12月22日] 続きを見る

釣りログ ハンマーヘッドの追憶 (マグ)
<br /><br /><br /><br /><br />近海に群れが出現すると、ニュースで騒がれるサメ。<br /><br />たまに、メディアで狙って釣ってる映像とか見るので、ぜひ釣ってみたいターゲットです(//∇//)<br /><br /><img heigh…

style-攻略法 [2021年4月13日] 続きを見る

釣りログ ベストフィッシュ TOP5 2018 (マグ)
<br /><br /><br /><br />今年の振り返りが出来るので<br /><br />この企画良いですね~(^^)<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />まず5位<br /><br />今年ハマった<br /><br />外…

style-攻略法 [2018年12月16日] 続きを見る

釣りログ アナハゼ類の追憶 (マグ)
<br /><br /><br /><br /><br />ライトロックフィッシュでの定番ゲスト。<br /><br />ですが、私が初めて釣ったのは、比較的最近(とは言え20年くらい前ですが(^^;)で、それまで足下のロックフィッシュと言えば、カ…

style-攻略法 [2022年1月14日] 続きを見る

釣りログ オオモンハタの追憶 (マグ)
<br /><br /><br /><br /><br /><br />最近のハタゲームのターゲットとしては、特に九州では有名ですが、福岡では個体数が少ない魚で、過去数度、小さな個体を他県で釣ったのみです。<br /><br /><img height="240"…

style-攻略法 [2021年1月28日] 続きを見る

釣りログ タカバの追憶 (マグ)
<br /><br /><br /><br />タイの仲間の代表はマダイ。<br />イワシの仲間の代表はマイワシ。<br />ハゼの仲間の代表はマハゼ。<br />コチの仲間の代表はマゴチ。<br />タコの仲間の代表はマダコ。<br />ハタの仲間…

style-攻略法 [2022年9月19日] 続きを見る

釣りログ ネズミゴチの追憶 (マグ)
<br /><br /><br /><br /><br />キス釣りのゲストで釣れるメゴチと呼ばれる魚の正式名称。<br /><br />コチの本家、マゴチはスズキ目(カサゴ目)コチ科に属しますが、ネズミゴチはスズキ目ネズッポ科に属する魚で、…

日記/一般 [2021年2月10日] 続きを見る

釣りログ キツネメバル、タヌキメバルの追憶 (マグ)
<br /><br /><br /><img height="399" width="711" src="/p/x235ahw3st8fdehhb8zy_480_480-b7eb0440.jpg" alt="x235ahw3st8fdehhb8zy_480_480-b7eb0440.jpg" /><br /><br />いずれも<a href="https://www.fimosw.co…

style-攻略法 [2023年5月2日] 続きを見る

釣りログ サゴシ・サワラの追憶 (マグ)
<br /><br /><br /><br /><br /><br />サワラ(サゴシ)が福岡沿岸に大量に接岸するようになったのは、今から約20年前で、突然の回遊にアングラー達は大喜びでした。<br /><br />その後は、あまりも釣れすぎるため、…

style-攻略法 [2020年10月17日] 続きを見る

釣りログ ウミタナゴの追憶 (マグ)
<br /><br /><br /><br /><br />私が子供の頃、よく読んでいた、子供向けの釣りの本では、防波堤での釣りの入門ターゲットと記載されていました。<br /><br />が、当時、防波堤で釣れた魚はアジ仔がメインで、ウミ…

style-攻略法 [2023年9月17日] 続きを見る