ジャンル
その他
管理者
小川健太郎
開設日2010 / 6 / 5
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントfimo会員のみ許可
メンバー63人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

はじめまして&経緯

ここはご挨拶トピックとさせていただきます。
はじめましてのご挨拶とともに
右投げ右巻き、または左投げ左巻き、
あるいは右投げ左巻き、両巻きハンドル魔改造した!など
自己紹介とともに不毛な主張を繰り広げてください。

結論なんてないので、
全体的にジョーク化していただければ幸いです。

みんなからのコメント (ログインが必要です)

皆さまはじめまして!
右投げ右巻きの方がこんなにいるなんて…!

右効きだから右で投げて右で巻く、右効きなら当然の事ですね

かの有名な先生も言っていましたね。
「左手は添えるだけ」
間違いないです
  • 隣人0.13号
  • 2011年4月21日
誰になんと言われようとも右投右巻変えません

右投右巻 なんか四文字熟語ぽいですね。。。

釣具屋でハンドルが左に付いてるリールばっかり売ってますが触らせてもらう時は

堂々と右に付け替えて試させてもらうであります!
  • No,10
  • 2011年3月5日
はじめまして
&小川右太郎さん
大変ご無沙汰しております。


右連は惜しまれながら(嘘
(っていうか左巻イナッコ団が全然相手になんないので(w)
2009年年末に終了しました。

今から10年前?の立ちあげ時。
(私はそのころまだ参加してませんでしたが(^^;

懐かしの大広間より↓(主催 右魔鬼楽氏)

雑誌・TV等のメディアに影響された右利き左巻き者がルアー界を牛耳る現在の釣り事情。

そして、幼少の頃からの投げ釣り等で右巻きが染み込んでしまった我々は

いわれなき偏見の目に曝され、肩身の狭い思いをしている今日この頃。


この腐敗した現状の打破、

そして、左巻き者よりも華麗なサミング・着水、ロッドワークを後生に残すべく、

この度、「全日本右巻連合会」を立ちあげる運びとなりました。


さぁ、右利き右巻きの同志よ、今こそ勇気を持って立ち上がろうではないか!

我々と一緒に、日本古来の釣り文化を守ろうではないか?

(以上抜粋)



That's right.

Feel right

ALL RIGHT !!
  • おおはし
  • 2011年2月7日
みなさん、はじめまして。
これほど仲間がいたなんて、幸せです♪

右投げ右巻き、万歳!!
  • オカヤン
  • 2011年1月13日
はじめまして
HNは洒落で人間自体は普通です(^_^)
35年くらい前に親父が買ってくれた投げ釣りリールが右巻き
それ以降は何が出ても右巻きオンリーです
字を書いたりお箸を持つのは左と変わったやつですが
キャスト後の手の入れ替えが遅いんでバイブをキャストして
巻くと根掛りしてる事が多いです(笑)
右に左にと統一性がないですがこれからも
投げと巻きは右オンリーで続けます
皆さん宜しくお願いします♪
    満 恋次郎
  • 2011年1月12日
皆様初めまして。幼少時代から釣りを始めて、バス、餌(上物、底物)、ソルトにたどり着きました。当然右投げ右巻きです!バスの時代に左巻きのベイトが出てきましたが、チャレンジしてみるもカクカクとぎこちない巻き方しかできず、アクションも右手ではできず…やっぱり右巻きかと。ソルトを始めてからも周囲が左巻きなのでチャレンジするもやはりできない…トップゲームをしてるときに「よくアクションできるね!」って言われますが、こっちから言わせてもらえばそっちの方がよく巻けるしアクションつけれるねって感じです。まぁ希少性ありってことでこれからも右投げ右巻きを続けていきます!よろしくお願いします。あと色んな人と仲良くしたいので気軽にソル友希望してくださいね。
  • ポポ
  • 2010年12月24日
はじめまして

右巻き右投げっす

人の竿振らせてもらうときは竿逆さにして巻きます(笑)
  • のり太郎
  • 2010年12月23日
はじめまして。
釣りを始めて以来、右投げ右巻きです。
数年前に左手首骨折、左人差し指神経断裂のポンコツ左じゃなにもできません。
宜しくおねがいします。
  • monkeyturn
  • 2010年12月23日
はじめましてm(__)m今さら左巻きなんてできませんずっと右巻きを通してきました。おかげで人の竿で投げさせてもらうときリーリングが出来ません。投げっぱなしです 皆さん宜しくお願いします。
  • しーますたー
  • 2010年12月15日
初めまして!

リールを使う釣りを始めて早30年。
初めてのルアータックルは、シマノのバンタムシリーズでした。

その頃から投げる巻くの基本動作は全て右手でこなしてました。

しばらくして、バス釣り業界で「ワームのアクションは右手で行い・・・」
「ピッチングキャスト後、糸ふけをすばやく左手でリーリング」
なんて言われてた時代でも、頑なに右投げ右巻きを貫きました!

今ではシーバスでも、トラウトのトゥイッチ&シェイクも左手に持ったロッドで行います。

しかし・・・

他にも居るかとは思いますが、エギングのみ左巻きです・・・

おかげでランディング時のリーリングは、ヒーハー言ってます(爆)

    釣猿
  • 2010年12月9日
はじめまして・・・・
初めて、オリンビックのリールを中学生の頃
買って依頼・・・・え・・・っと?
45年位右投げ、右巻きです・・・(笑)
ちなみに、ロットは竹竿でしたね・・・

今更、左では巻けませんね・・・

よろしく、お願いします・・・・
  • ルアー
  • 2010年12月8日
30年右投げ右巻きでやってきました。
昨年エギング始めてからシャクリのしやすさ重視で、右投げ左巻きを練習し始め、エギングでは右投げ左巻きが定着しました。
今ではどちらもできます。

シーバスの場合は、川の右岸で釣るか左岸で釣るか、上げ潮なのか下げ潮なのかなど、ポイントの状況により、使い分けています。
ハンドルを変えた次の一投では、間違いなくハンドルの無い方を掴もうとしてスカッ!と手がコケます(笑)
それと、ハンドルを変える時は岸でやりましょう。
パーツを水中に落としたら終わりですから(笑)
    誇大魚
  • 2010年11月14日
はじめましてこんばんわ!

左巻きだと、何故魚が釣れないか分かりますか??
右利きの方って、右手で竿握ってると
自然に竿先が左に向いていると思うんです。

私は自身の竿が左曲がりなので、体全体のバランスを考慮した上で
左手で竿のコントロールしております。

左巻きだと魚の釣れない皆さん!ずばり理由は以下です。
『体の竿先と竿先のバランスが左曲がりだから』
つまり、フィールド条件と合致すると爆るかもしれません…

という事で、宜しくお願いします(ナニ
  • えりっく
  • 2010年11月14日
はじめまして、自分は小学生の頃から釣りを初め、初めて使ったリールが右巻きだったせいで今でもずっと右巻きです。もちろん右投げで…ルアーでの釣りを始めるまでそれが普通だと思ってたんですが…周りのおっちゃん達も殆ど右巻きでしたし…でもルアーのかた達は違ったんです…自分も一時期左巻きをやってみたことあるんですが、どうもギクシャクしてやりづらい…右巻きでもいいからやりやすい方でやろうと決心しました。ふとこんなコミュニティを見つけ参加せずにはいられませんでした(笑)宜しくお願いします。
  • カプリチョーザ
  • 2010年11月14日
皆様はじめまして


中学生の頃釣りを始めて以来ずっと右巻きです

現在に至るまで右の肘と指、(それに右足)を骨折したことがありますが矯正しようと思いつきもしませんでした、


勿論、日常生活もすべて右!

ついでに椎間板ヘルニアの後遺症で左足の薬指と小指が麻痺(笑)


剣道の素振りのようなキャスティングを余儀なくされるようになりました(笑)


と、とにかくどうぞ宜しくお願いいたします。


  • ぎょとん
  • 2010年11月8日
はじめまして。
幼少期より20数年右投げ右巻きでやっているので、今更矯正できません。
しかも、去年右手首骨折し右でロッド操作が不可能な手首に。
これで、矯正する気もなくなりました。
右で問題ないですもんね。
  • お宮
  • 2010年10月26日
はじめまして。
キャスト等の力の要る事は右で、その他文字を書いたりロッドアクションをつけたりする細かいことの方は左の方がやりやすいので右投げ右巻きでやっています。

持ち替えが面倒なので矯正するにも、それに慣れるまでにぎこちないリーリングで魚をバラす数を考えると・・・^^;
    ArellE
  • 2010年10月26日
はじめまして!
ルーキー(シーバス歴もうすぐ2ヶ月)の
えびμ(ミクロン)と言います。
最初は、入門用のDVDだか雑誌だかで
リールを購入したらすぐ左に付け替えましょう。
なんて聞いたので左で巻いてましたがぁ~
サッパリ!
右に変えたらすぐ釣れましたぁ~
たまたまでしょうけどね!違うかなぁ~?
そんなこんなで宜しくで~す!
  • えびμ
  • 2010年10月9日
お初です。
私も幼少期から右投げ右巻き。
左巻きに変えようとしたことも正直ありますが、如何せん年齢的な不器用さと短気のためといいますか、左巻きはいっこうに上達せず。
それよりも右投げ右巻きのためのスムーズなロッドの受渡しに目標を変えて日々精進を重ねております。
とは言いながら疲れてくるとロッドとリールを「沈」させそうになるおとっつぁんでもあります。
若い友人には時折冷ややかな視線も浴びますが、皆さんがんばりましょう。
  • k-toma
  • 2010年9月27日
幼稚園は手釣り小学校1年生からマイリールと竿で釣りしてました。
中学生位でルアーはじめましたが、矯正するには時すでに遅しでした(笑)
    Ambassador
  • 2010年9月6日