- ジャンル
- その他
- 管理者
- 北出弘紀 KD
開設日 | 2010 / 7 / 13 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | fimo会員のみ許可 |
メンバー | 206人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
”OGRE”の使用方法
OGREの使用方法を皆さんで語り合いよりより釣果に結び付けませんか?
・ただ巻きオンリー
・ボトムを意識したナチュラルドリフト
・(SLM)可変スラローム
色々な使い方で、発見ってのはないですか?
ちなみに昨夜、ボトムを意識しすぎ牡蠣ガラで1本殉職しました・・・
「人の振り見て我が振り・・・」的視点でコメントお願いします!
- 篠田信宏
- 2010年7月25日
- コメント(22)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
あ~れ~(゜∀゜;ノ)ノ
北さんすいませんm(_ _)m
45はめっさ欲しいです(^w^)
今エアオグルの新しい?使い方を模索中です(^_^)v
北さんすいませんm(_ _)m
45はめっさ欲しいです(^w^)
今エアオグルの新しい?使い方を模索中です(^_^)v
-
yama
- 2011年11月21日
yamaちゃん
もう死んじゃったみたいに言うのやめてよ(笑)
少し時間はかかるかもしれませんが、必ずやNORTH CRAFTは復活させます。
45と60は予定に入ってましたので、体勢が整えば開発も継続していきますよ。
ただ小さくなると浮力が変わってくるので、どこまでオリジナルサイズの85を盛り込めるか、という問題は出てきます。
逆に小さくなることによって85にはない動き、または求められる役割も変わってくるので、そこを伸ばしていくという考え方もあります。
もう死んじゃったみたいに言うのやめてよ(笑)
少し時間はかかるかもしれませんが、必ずやNORTH CRAFTは復活させます。
45と60は予定に入ってましたので、体勢が整えば開発も継続していきますよ。
ただ小さくなると浮力が変わってくるので、どこまでオリジナルサイズの85を盛り込めるか、という問題は出てきます。
逆に小さくなることによって85にはない動き、または求められる役割も変わってくるので、そこを伸ばしていくという考え方もあります。
- 北出弘紀 KD
- 2011年11月21日
50とか60とかって話しも某ショップのオリジナルであったんですけどねぇ、残念でなりません、
-
yama
- 2011年11月21日
ありがとうございます~
ブルっも残しつつ小型化してるんですね。
流したい川が思い浮かんできました!
壁打ちなんかもはじめちゃいますよ(笑)
60SLMとか、50SLMとかあったら素敵だな~。いままでバスで小型のS字は、釣れませんでした。シェ〇キィとか。
でも、オグルなら・・・もしかするとバスや管釣りにも革命がっ
ブルっも残しつつ小型化してるんですね。
流したい川が思い浮かんできました!
壁打ちなんかもはじめちゃいますよ(笑)
60SLMとか、50SLMとかあったら素敵だな~。いままでバスで小型のS字は、釣れませんでした。シェ〇キィとか。
でも、オグルなら・・・もしかするとバスや管釣りにも革命がっ
- Veinjuice
- 2011年11月19日
親方が中国に行ってるみたいなので誰もSLMのブルルに付いて答えてあげないのはおかしいでしょ(笑)
と言う訳で85より70の方が弱い感じはしますが流れの中でドリフトさせながらリフトさせるとかなり強く感じます、
またジャーキングしてるとブルルで無くブルって感じで伝わります、
コレで良かったっすか?親方(^_^;)
と言う訳で85より70の方が弱い感じはしますが流れの中でドリフトさせながらリフトさせるとかなり強く感じます、
またジャーキングしてるとブルルで無くブルって感じで伝わります、
コレで良かったっすか?親方(^_^;)
-
yama
- 2011年11月18日
どうもはじめまして。
エアオグル。手に入らないころは、ゼクスやザグやヨレで十分じゃい!・・・だなんて思ってました。強がってました。ですが実際手にすると、エアオグル85SLMが代替不能のルアーだとさすがに気づかされました。
大きいほうと同様に、70SLMも“ブルン”アクションを搭載しているのでしょうか?ご教授ください。
さすがに波動は弱めですかね・・・
エアオグル。手に入らないころは、ゼクスやザグやヨレで十分じゃい!・・・だなんて思ってました。強がってました。ですが実際手にすると、エアオグル85SLMが代替不能のルアーだとさすがに気づかされました。
大きいほうと同様に、70SLMも“ブルン”アクションを搭載しているのでしょうか?ご教授ください。
さすがに波動は弱めですかね・・・
- Veinjuice
- 2011年11月16日
ようやくエアオグルの使い方が判った様な気がするYamaですm(_ _)m
でオイラの使い方は
①マッハ巻き、
投げて好みのレンジまでフォールさせ後は全速力で巻きます、大概水面付近で爆発します(笑)
テクニックもへったくれも有りません、ただ全力疾走します(笑)
②連続ジャーク
投げてフォールさせ後は連続ジャークでドッカ~ンって爆発します、
良く言われるリフト&フォールで無くビシってジャークします、
但し良くテーリングするので引き抵抗が変わったら回収します、
どちらも他のルアーでバイトすら無い時に爆発しますが石斑魚や251も爆発するので注意が必要ですm(_ _)m
でオイラの使い方は
①マッハ巻き、
投げて好みのレンジまでフォールさせ後は全速力で巻きます、大概水面付近で爆発します(笑)
テクニックもへったくれも有りません、ただ全力疾走します(笑)
②連続ジャーク
投げてフォールさせ後は連続ジャークでドッカ~ンって爆発します、
良く言われるリフト&フォールで無くビシってジャークします、
但し良くテーリングするので引き抵抗が変わったら回収します、
どちらも他のルアーでバイトすら無い時に爆発しますが石斑魚や251も爆発するので注意が必要ですm(_ _)m
-
yama
- 2011年11月13日
>アデュセイさん
これで瀬戸内シーバスを仕留めてください。
SLMはヨダレもんかと思いますよ。
イチコロです…すろ~にSよりもすろ~にです。
これで瀬戸内シーバスを仕留めてください。
SLMはヨダレもんかと思いますよ。
イチコロです…すろ~にSよりもすろ~にです。
- 篠田信宏
- 2011年8月14日
いまさらですいませんが
今日初めて昼間にスイムチェックしました(70S&70SLM)
リフト&フォールがよいと聞いてましたがSの泳ぎはとりあえずシャローのただ巻きでもよさそうですね。バリエーションとしてSLMのスラロームしながらのローリングもヨダレもんです(笑)
なんとしてもこいつで魚出して釣果報告したくなりました♪
今日初めて昼間にスイムチェックしました(70S&70SLM)
リフト&フォールがよいと聞いてましたがSの泳ぎはとりあえずシャローのただ巻きでもよさそうですね。バリエーションとしてSLMのスラロームしながらのローリングもヨダレもんです(笑)
なんとしてもこいつで魚出して釣果報告したくなりました♪
- 安田浩之
- 2011年8月2日
>賢太さん
お金持ちです・・・
私が高校生のときなんてそんな溜め込めるほどのお金はありませんでした(笑)
しかし、すばらしい考察力ですね。
SLMは、他のルアーにない魚を寄せる力がありますよね。
レンジも刻みやすいし、オートマティックにスポットに入ってくれる私の
大好きなルアーでもあります。
今後も使い方の幅をどんどん広げちゃってください!
お金持ちです・・・
私が高校生のときなんてそんな溜め込めるほどのお金はありませんでした(笑)
しかし、すばらしい考察力ですね。
SLMは、他のルアーにない魚を寄せる力がありますよね。
レンジも刻みやすいし、オートマティックにスポットに入ってくれる私の
大好きなルアーでもあります。
今後も使い方の幅をどんどん広げちゃってください!
- 篠田信宏
- 2011年3月10日
鹿児島の高校生です〓いつもデイゲームでAIROGRE使わせてもらってます!
まだまだ使いこなせてませんが僕もAIROGRE好きなんで使い方書かせてください
僕はリフト&フォール、ボトムドリフトはしません!というか上手く出来ません(^^;)基本ボトムは攻めません
僕のAIROGREの使い方はほとんどドリフトや流しです
Fは河川の中流域なんかで表層を流したりドリフトさせたりしてブレイク付近を通して使います!
Sは段差があったり排水口があったりで水が動いている場所の近くをただ巻きやドリフトで狙います。かなり強い流れに当たったときそのまま巻くのをやめたら食ったりします!
SLMはSで届かないレンジまで落としてSと同じように使います!
あとAIROGREは波動が強いからなのか増水パターンでも効果的でした。
初めて買ったAIROGREでいきなり70アップが釣れ、今では9個の大AIROGRE持ちです(・∀・)
変な使い方かもしれませんが一応参考までに…
まだまだ使いこなせてませんが僕もAIROGRE好きなんで使い方書かせてください
僕はリフト&フォール、ボトムドリフトはしません!というか上手く出来ません(^^;)基本ボトムは攻めません
僕のAIROGREの使い方はほとんどドリフトや流しです
Fは河川の中流域なんかで表層を流したりドリフトさせたりしてブレイク付近を通して使います!
Sは段差があったり排水口があったりで水が動いている場所の近くをただ巻きやドリフトで狙います。かなり強い流れに当たったときそのまま巻くのをやめたら食ったりします!
SLMはSで届かないレンジまで落としてSと同じように使います!
あとAIROGREは波動が強いからなのか増水パターンでも効果的でした。
初めて買ったAIROGREでいきなり70アップが釣れ、今では9個の大AIROGRE持ちです(・∀・)
変な使い方かもしれませんが一応参考までに…



- kamo
- 2011年3月10日
fimoオリカラも出てますます人気のOGREです。
でもやはりというか「使い方がわからない」と色々な方から言われ
こんなログをUPしてみました。
とりあえず僕が「基本」と思った使い方です。
参考にしていただけると嬉しいです。
『AIR OGREの取り扱い説明書』
http://www.fimosw.com/u/yasu1120/WiDPPGUkAHb3uL
でもやはりというか「使い方がわからない」と色々な方から言われ
こんなログをUPしてみました。
とりあえず僕が「基本」と思った使い方です。
参考にしていただけると嬉しいです。
『AIR OGREの取り扱い説明書』
http://www.fimosw.com/u/yasu1120/WiDPPGUkAHb3uL
- 前田泰久
- 2010年11月23日
>ノット石川さん
なるほどです!大変参考になります♪自分はSLMしか持ってませんが、水位が低い時でも、いけそうですね。今日は久々デイでチャレンジしてみました。
シーバスは不在でしたが、貝を釣りました。外道3連チャンです(爆)
なるほどです!大変参考になります♪自分はSLMしか持ってませんが、水位が低い時でも、いけそうですね。今日は久々デイでチャレンジしてみました。
シーバスは不在でしたが、貝を釣りました。外道3連チャンです(爆)

- なべ
- 2010年11月7日
>篠田さん
有り難うございます。最近SLMの泳ぎをようやく目視しました。ヤバいですね。あのアクション!いろいろ試行錯誤しながら感覚を掴む練習中です。
上層も引けるようですね。ストラクチャー際へ、流してアプローチしてロッドを立てながら引きましたが大丈夫でした。
色んな使い方が可能なルアーみたいなので、残り少ない河川シーズンですが投げ倒したいと思います。
余談ですがニゴイの次は、なんとウナギ!でした。流芯から潟で形成されたカケ上がりをただ巻きしてたらバイトしてきました。凄いルアーです!!
ヒラ期待してます。
有り難うございます。最近SLMの泳ぎをようやく目視しました。ヤバいですね。あのアクション!いろいろ試行錯誤しながら感覚を掴む練習中です。
上層も引けるようですね。ストラクチャー際へ、流してアプローチしてロッドを立てながら引きましたが大丈夫でした。
色んな使い方が可能なルアーみたいなので、残り少ない河川シーズンですが投げ倒したいと思います。
余談ですがニゴイの次は、なんとウナギ!でした。流芯から潟で形成されたカケ上がりをただ巻きしてたらバイトしてきました。凄いルアーです!!
ヒラ期待してます。

- なべ
- 2010年11月6日
ノット石川さん
なるほどですね。
シンキングは、あのボディーを活かし、流速に沿って流しながら、U字ターンで
戻す釣り方が私もいいかと思います。
もちろん、ただ巻き大前提として。難しく考えなくてもただ巻きで十分ですけどね。
SLMは、シンキングより応用がかなり利くと自分では思ってます。
荒れた環境でも、風がそう強くなければいいけます。
今年の冬を、これでヒラスズキを出すことを密かに企んでるくらいです。
なるほどですね。
シンキングは、あのボディーを活かし、流速に沿って流しながら、U字ターンで
戻す釣り方が私もいいかと思います。
もちろん、ただ巻き大前提として。難しく考えなくてもただ巻きで十分ですけどね。
SLMは、シンキングより応用がかなり利くと自分では思ってます。
荒れた環境でも、風がそう強くなければいいけます。
今年の冬を、これでヒラスズキを出すことを密かに企んでるくらいです。
- 篠田信宏
- 2010年11月6日
なべさん
SLMは、文字どおりS字を描きながら泳いでくれます。
リーリングのスピードによって、そのスラローム周期を可変させることができ、
波動を変えながら誘う釣りができますよ。
リーリングでラインが左右に揺れてるのがわかるかと思います。
限界水位ですか・・・使いようによってどうもできますが、通常のリーリングでは
60~100cm程度のレンジを引きます。ただし、コントロール次第でボトムトレース
もできるし、表層ドリフトもできますよ。
SLMは、文字どおりS字を描きながら泳いでくれます。
リーリングのスピードによって、そのスラローム周期を可変させることができ、
波動を変えながら誘う釣りができますよ。
リーリングでラインが左右に揺れてるのがわかるかと思います。
限界水位ですか・・・使いようによってどうもできますが、通常のリーリングでは
60~100cm程度のレンジを引きます。ただし、コントロール次第でボトムトレース
もできるし、表層ドリフトもできますよ。
- 篠田信宏
- 2010年11月6日
私の場合はシンキングは、流れが速い時に流れに合わせ、ラインを張ら過ぎず、ゆるませ過ぎずを微妙に調整しながらドリフトさせるという使い方をしています また、スラロームは、流れがないとき、また重い流れの時、同じくシンキングの要領で使用しますが、水位が低い時でも、この様な状況であればスラロームをチョイスします。(リーリング速度は、スラロームを感じとることのできる、ギリギリの速度で、流速によって調整します) スラロームはよいですね。当たりは、「コンッ」か竿先が吸い込まれる様な感じの当たりが多いです デカイのばかりきますので、根掛かりか?という時もありました…参考になればと思います。
-
ノット石川
- 2010年11月5日
昨日85SLMを初めて購入したばかりの超ー初心者です。
恥ずかしい質問なんですが、
「スラローム」って、どんなアクションなのでしょうか?
回転系…???
あと、ボトム地質は抜きにして(抜きにしたら語れないですかね?)、一般的に河川で使用する場合、水深は何mくらいまでが使用限界(ひょとして限界なんてないのかもですが)の目安でしょうか。流速も関係するとは思いますが。宜しくお願いします。
恥ずかしい質問なんですが、
「スラローム」って、どんなアクションなのでしょうか?
回転系…???
あと、ボトム地質は抜きにして(抜きにしたら語れないですかね?)、一般的に河川で使用する場合、水深は何mくらいまでが使用限界(ひょとして限界なんてないのかもですが)の目安でしょうか。流速も関係するとは思いますが。宜しくお願いします。
- なべ
- 2010年10月1日
なるほどφ(..)良く解りました、
とにかくAIR OGRE持って修行に行って来ます。
とにかくAIR OGRE持って修行に行って来ます。
-
川鱸
- 2010年8月10日
山ちゃんにしか見出せない使い方がきっとあります。