ジャンル
砂物
管理者
Veinjuice
開設日2011 / 1 / 16
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントネット上の誰でも許可
メンバー24人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

【セオリー】その生態について【あるいはジンクス】

ニゴイ釣りは、ブラックバスやシーバスみたいに(妙に)体系化されたりしてません。
釣ってて気づいたことなどお願いします。
気軽にどぞ。

河口の個体と、清流の個体を一緒にしちゃいけなさそうだし、ニゴイとコウライニゴイも別種らしいんで、"面倒でなければ"地域やシチュエーションも添えてもらえると◎

みんなからのコメント コメントする

岡田 みずきさん
いらっしゃいませ~

CDなどお使いですかっ。
いっとき自分もワンダーを使ってたんですが、ヤルキのがやりやすそうですね~
  • Veinjuice
  • 2011年3月6日


お初です

今まで狙ってるとき(笑)
はヤルキのフォール
レンジバイブ
あとはCDの3なんかですね
排水好みますね
    岡田 みずき
  • 2011年3月6日
売ってるのは見たことありまふ
前傾姿勢+ダブルフック
=フックポイント真上
=ニゴイフッキング率極上
そんな気が!
バス用メタルバイブ一般論で申し訳
ノッキンジョーは、なんか角あるやつですよね
  • Veinjuice
  • 2011年1月30日
対ニゴイさん用にジャッカルのノッキンジョーてメタルバイブを購入しようと思ってるんですが、誰か使った事ありもうす??
  • オギムラ
  • 2011年1月29日
カワウソさん。
スイミングワームとはジグヘッドですかね。
僕も、もっとボトム以外で釣ってみたいです。


やつら、流れ込みは間違いなく好きっぽいですよね~。
それどころか、垂れ流し系の生活排水のまわりに平気でいますよね。霞水系も東京湾奥も。

(こっから下は、全く自信ないんすけど↓↓)

やつら、飼育下では微かなアルカリ性を好むとか聞いたことあります。
もしや生活排水ポイントに、むしろ好んで寄ってきてるんじゃ…
ふと思いました。
まさかね…。
  • Veinjuice
  • 2011年1月28日
中川水系中流域?5月~8月中は流れ込みで釣れます。
スイムワームの5cmくらいのだと場所によっては狙って釣ること可能です。鯉も釣れちゃうけど。。。
バイブレーションも好きだよ。
基本シーバスポイントとかぶります。
  • カワウソ
  • 2011年1月28日
ぬっきーさん
潮が動いてるあいだは、ストラクチャというよりは、狭い範囲を、群れでゆっくり回遊してる印象があります。
いちおう、やっぱりブレイクやゴロタを通したときのバイト率が、ちょっと高いやもですが
根掛かりの危険があるとこを無理にせめなくてもなんとかなるような。

なお、群れがいれば、食ってこなくても体にぶつかったりスレたりしてわかります(笑)
  • Veinjuice
  • 2011年1月25日
でこさん、オギムラさん、あざます!

なんだか写真のポイントが特定できてしまいました(笑)
冬、釣れますよね…自分もボチボチ出没してるので、お会いしたことあるやも?

俺はたいてい昼間やってるんですが、リフトフォールでリアフックがかりがほとんどです!

夜も釣れるんですね。
なんというか、金属光沢とかパールホワイトのものを、単にフォールで食わしてる印象だったんですが、
夜もくるってことは、そしてレンジが効くってことは、バイブの振動も感知してるんでしょうね…

ちなみにビーフリーズやシンペンのレンジまで浮いてくるのはいつの季節でしょうかっ?
冬でも大丈夫ですかね。
  • Veinjuice
  • 2011年1月25日
旧江戸はチャリンコでいける範囲なんで、みなさんのメソッドを試しに週末に行ってみます。

やっぱりシーバスと同じように、橋脚などストラクチャーがらみのポイントがいいんでしょうか??
  • ぬっきー
  • 2011年1月25日
キタ!

旧江戸ゴイニーハンターでこさんのインプレが!!
  • オギムラ
  • 2011年1月25日
ニゴイさんはバイブがお好きですなぁ

レンジ70
バリット、スルテンとかで秋の最盛期(?)にはホームで入れ食いですたw


でも目はあまりよくないのか、クリアー系には無反応でべた塗りドチャート系やパール系に反応するだすな。
  • オギムラ
  • 2011年1月25日
こんなにニゴイの写真撮ってるやつもそうそういなだろう(笑)

ホーム河川の経験則を殴り書きさせていただきやす。
河口より5kmぐらい、水深2~3mの砂泥地です。


・でかめのは夜が多い(60cmオーバー)
・実績バイブ。レンジ>マールアミーゴ>バリッド>ロリベ
・友人曰く、ビーフリーズのジャークが鉄板
・リフト&フォール大好き
・ルアーを避けてくれない
・でかいルアーも喰う、実績はサスケ裂波(120mm)とブルースコードスリム(125mm)
・テールフックへのフッキングが多い
・バチ抜け期に表層でチュパチュパしてた
    でこ
  • 2011年1月24日
こないだの前言撤回。
良型ゴイニーが、モンキー69バイブ食ってるのを目撃。
このサイズでもいけるか…
  • Veinjuice
  • 2011年1月23日
上げ潮のユルい流れの中やってると釣れるんだけど
当然ながら?潮どまりとか
流れが"全くない"ときは、食わない…ってか、どっかキャスト射程外にいっちゃうなあ。@Q江戸冬
  • Veinjuice
  • 2011年1月22日
鯔ミサイルさん
はじめまして~
自分は東浦地区のほとりでアブ(やその類似品)を握りしめて育ちましたっ

産卵期にルアーでニゴイやったことないんですよね…
雄が黒くなるとか噂はきいてます。
いつもの自分のポイントでもレンジあがって凶暴化してミノーとか食うんですかねえ。
今年こそは…!
  • Veinjuice
  • 2011年1月17日
こんばんは。

霞水系に生息している鯔ミサイルと申します。
よろしくおねがいいたします。

霞流入河川、晩春~初夏 
堰堤、瀬に絡む淵等

アップクロスでミノー中心、スプーンでもよく釣れます。
スレ防止の為シングルフックにしています。


産卵期はものすごい数で堰などに溜まっていますね。

  • 鯔ミサイル
  • 2011年1月16日
コンクリ+砂地の河口ポイント(水深2mちょい)は、無神経にやってて釣れるんですが…

霞水系の泥質の小川(水深1m弱)では、近づくと逃げちゃいます。
使ってるのは視覚か振動かわかんないですけど。
魚(とバサー)から隠れて遠くで釣ってます。
  • Veinjuice
  • 2011年1月16日
なんか常にヒレピンですよね。サメみたいな背鰭でボトムに張り付いてる。
しかも嫌いなルアーからも逃げたりはしないからか、スレがかり頻発…
  • Veinjuice
  • 2011年1月16日
U-1さん
日本海側からのご参加、ありがとうございますっ
流れの中アップクロスですか~
そういえば、自分は潮どまり前後(底とりやすい)ばかりです。流れ出したら撤収してました…
  • Veinjuice
  • 2011年1月16日
すいません。 参加させていただきます。

以前、阿○野川河口付近で結構つれました。

その時の、条件をダラダラと書き連ねてみます。

季節 初夏。
天候 星空。
気温 半袖OK。
風 ほぼ無風。
時間 22:00以降。
場所 常夜灯ガラミの水門。
仕様タックル どうでもいいバスロッド(6、6Ft)。カルディアKIX2000。PE0、8。仕様ルアー ダイワSWバイブジグ15g(アジ。残念ピンク(カラーハゲまくり)。赤金。)

メソッド アップクロスに壊れる程キャスト。ボトムを感じるただ巻き(遅め)。
感想 以外と飽きない。付き合いがよい。 ジャークやトゥイッチに反応しない。早巻き、トップに来ない感じ。ワームは、試してないので今度試したい。ひょっとして群れてるの?な感じ。

今覚えてるのは、こんな感じです。

  • U-1
  • 2011年1月16日