ジャンル
釣り具メーカー
管理者
DUEL TOKYO
開設日2014 / 4 / 24
参加条件管理者の承認が必要
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントメンバーのみ許可
メンバー27人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

■ Armored F+ 一覧■

こちらは、アーマードフロロプラス ブログモニターに当選した方がご希望の号数とカラーを選ぶための製品一覧ページです。


【製品写真(パッケージ:例)】
※写真は100m巻きの0.1号です。

Armored® F+

【ラインナップ】
アーマードフロロプラスのラインナップは、
100m巻  0.1号、0.2号、0.3号、0.4号
150m巻  0.1号、0.2号、0.3号、0.4号、0.6号、0.8号、1.0号
200m巻  0.6号、0.8号、1.0号
と、巻量によって号数ラインナップが異なっております。

【カラー】
カラーは、
100m巻  GY(ゴールデンイエロー)、NM(ネオングリーン)
150m巻  GY(ゴールデンイエロー)、LB(ライトブルー)、WOM(ホワイト×オレンジマーキング)
200m巻  GY(ゴールデンイエロー)、S(シルバー)
というように、こちらも巻量でラインナップが異なっております。

GY
GY  

NM
NM

LB
LB 

WOM
WOM

S
S

【選び方】
まずは、ご自身がメインでご使用になる号数を選んで頂き、次にその号数がラインナップされている巻量の中からお手持ちのリールのラインキャパなどを考慮して巻量を決めて頂き、最後にその巻量にあるカラーの中からご希望のカラーを選んで頂けたら良いかと思います。

【詳細スペック】
号数に対する、MAX引張強度(ポンド数とkg)と標準直径(AVE)は、以下の表をご参照下さい。
 
サイズ(号) MAX(Lbs.) MAX(kg) AVE(mm)
0.1 4 2 0.06
0.2 5 2.5 0.08
0.3 6 3 0.09
0.4 7 3.5 0.11
0.6 12 5.5 0.14
0.8 15 7 0.16
1.0 19 9 0.18



Armored® F+ 100m/150m/200m 製品ページ
http://www.duel.co.jp/products/saltwater/d_line/saltwater_line_pe/armored_fplus/





 

みんなからのコメント (チーム&コミュニティ参加者のみ)

初めまして!愛媛は松山で釣りを楽しんでいる、しんぷうと申します。

この度は、モニターに選んで頂きありがとうございます!

1号をシーバス•0.1号をトラウトに使用したいと思います!

宜しくお願いします!
  • しんぷう
  • 2014年5月1日
広島でシーバスやライトゲームを楽しんでるwatoと言います。

ハードコアTTに引き続きアーマードフロロのモニターに選んで頂きありがとうございます。

これからの時期、ライトゲームとシーバスゲームにガンガン使って行きたいと思います。

みなさん、よろしくお願いします。
  • Wαto
  • 2014年5月1日
初心者をモニターに選出していただきありがとうございます。

1.0号をサーフゲーム(おもにヒラメ)に、0.8号を河川等でのシーバスに使ってみようと思います。

よろしくお願いします。
  • ワイルドブルー
  • 2014年5月1日
まずは選出していただきありがとうございます。
既に0.2号をメバリングに使っていますが、未体験の0.1号をアジングに使ってみたいと思っています。
もう一つはベイトフィネスでトラウトやシーバスを狙うのに選んでみます。
  • 湯本ともたか
  • 2014年5月1日
モニター選出ありがとうございます‼︎m(_ _)m

0.1号をメバル、0.8号をシーバス • フラットに使用したいと思います。

よろしくお願いします。
  • エテ公
  • 2014年5月1日
モニターに選んで頂きありがとうございます!!

家からポイントまでが5分と恵まれた場所に住んでるので、アジングをメインにやってます(*^^*)

ちょっとした時間でも行けるので、このNEWライン楽しみです(((^_^;)

0.1号と0.3号をどっちもアジングに使いたいと思ってます!!
  • 2014年5月1日
へっぽこ釣り師の私を選んでいただきありがとうございます。

0.4号は既に購入しておりますので、エギング用に0.6号と0.8号をお願いしたいと思います。

手持ちの0.4号も含めエギング中心に試したいと思います。
春烏賊シーズンまで暫く間があるのでそれだけが不安ですが・・・。
よろしくお願いいたします。
  • 窯元
  • 2014年5月1日
モニター選出ありがとうございます!

メバリングに0.3号、
これから始まるシーバスに1.0号
を使わせていただきます!

フィッシングショーから気になっていた商品だけに使うのがとても楽しみです♪
  • 工藤昇龍
  • 2014年5月1日
この度は選んで頂きありがとうございます。
私はロックフィッシュをメインでやってますので、
ロックフィッシュでは不向きと言われているPEの弱点を補った、PE+フロロを合わせ持つこのラインがどれだけやれるのか非常に楽しみです。
ライトロックでは0.1号、ハードロックでは1号を使用してみたいと思います。
よろしくお願いいたします。
  • 阿部慶行
  • 2014年5月1日
この度はハードコアTTリップレスに引き続き、私をアーマードフロロプラスモニターに選定いただきましてありがとうございます。


ラインは0.1号をアジングに、1.0号をシーバス・フラットフィッシュに、ラインナップで最も細番手と最も太番手の使用感についてレビューしていきたいと思います。

松岡プロが100点を出したというライン。楽しみでなりません。


改めて宜しくお願い致します。
  • D.K
  • 2014年5月1日
この度は、選んで頂きありがとうございます。

僕の場合、シーバスがほとんどなので、使用頻度の高い号数「0.6」と「0.8」を試してみたいと思います。

ライン選びは非常に重要なので、こちらのラインを試せると言うのは楽しみです。

今後とも、よろしくお願いします。
    むぎわら
  • 2014年5月1日
有り難うございます!(^^)!
0.2でアジング(^_^)b
0.4でメバリング、チニングに使用予定です(^_^)ノ
ラインの良さを、最大限にひきだせるよう頑張ります(´▽`)
  • クマ
  • 2014年5月1日
選んで頂きまして、ありがとうございます。

0.4号でティップランエギング、0.8号でウェーデイングシーバスに使わせて頂きます。
  • マサ
  • 2014年5月1日
モニター当選めっちゃ嬉しいです。
ありがとうございます。
シーバスメインで0.8号をセルテートで、1号をエクスセンスDCで使ってストラクチャー周りをガンガン攻めてみたいと思います。
  • よ~くん
  • 2014年5月1日
モニターに選んで頂いて、ありがとうございます!


0.2号でヤマメ
1.0号でシーバスにて使用させていただきます!
  • たかくらゆういち
  • 2014年5月1日