ジャンル
釣り仲間
管理者
あいだ
開設日2010 / 12 / 3
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントネット上の誰でも許可
メンバー42人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

四季折々

 今ほど都知事選挙の投票に行ってきたところです。投票所(中学校)の近くの駐車場で若いお母さんが「あっ!ツクシだーっ!」と叫んだので、3歳くらいの女児と指さす方を見ると、なんでこんなところにというような感じで駐車場の敷き砂利の間から群生しておりました。
 芽吹きの季節。ケヤキ、柳、イチョウ、山椒などなど萌え出してきましたねー。おいら、結構日本の四季に感動する方なので、「四季折々」(どっかでそん囲み記事があったかな?)のトピックス立ててみました。

みんなからのコメント コメントする

深大寺、懐かしいです。

幼い頃からよく行ってましたよ。

阿佐ヶ谷に住んでる叔父が泊まりに行くと連れてってくれました。

昔、メチャンコ旨いそば屋があったんすけどね、今は無くなっちゃった見たいです。
  • あいだ
  • 2011年5月5日
深大寺周辺の散策

 5月3日子育て仲間のおじさんとおばさん仲間で遊んできました。
はじめは神代植物園。ボタンの花が満開でした。シャクヤクはとバラはまだ固いつぼみのまま。深大寺を参詣し、そばを食べました。その後は、野川沿いにお散歩しました。
どこへ行っても、我々と同じ世帯がうろうろしてました。考えることは皆同じ。
  • mottchi
  • 2011年5月4日
ここに来ると 『春』 を感じるなぁ。。。
  • あいだ
  • 2011年4月23日
>mottchiさん

おはようございます!

川の流れや水の色にも四季が感じられますから楽しいですよ^^

せっかく釣りを趣味にしているんですから自然を感じないと勿体無いと思います。

「隅田川の旅」シリーズ、稚拙な出来でお恥ずかしい・・・

ログを観て隅田川に興味を持って頂けたらと始めました。

これからもヨロシクお願いします。
  • 竿太郎
  • 2011年4月23日
>竿太郎さん

 こんにちわ、じゃなくって、おはようございます!
竿太郎さんの「隅田川の旅」シリーズ楽しみにしております。
おいらの方は、釣れないせいか脇道にどんどんはいってくような・・・。
  • mottchi
  • 2011年4月23日
ここは自然が豊かですね^^

先日、隅田川を歩いた時も風景の中に沢山の春がありました。

今度は皆さんに負けずに何か見付けて来ますね。

  • 竿太郎
  • 2011年4月22日
>だいさん

 はじめまして!御衣黄を見せていただき感激です。よろしくお付き合いください。
本日は、小石川植物園で「ハンカチの木」の写真を撮ってきました。今一でしたのでもう一つ添付します。
  • mottchi
  • 2011年4月22日
mottchiさんはじめまして!


うちの近所に去年咲いていた御衣黄です。

今年もそろそろだと思います。
    だいさん
  • 2011年4月22日
おぉ

黄色い桜初めて見ました
はピンク色だけかと思ってました

黄色いがあったとは…そう言えば お酒で黄桜ってありますもんね~
  • みーな
  • 2011年4月18日
ウコン(鬱金)の桜

 花びらに葉緑素が入ってるとかで青黄色く咲く八重の桜。ご存jじでしょうか。
御衣黄(ぎょいこう)なんて似たものもあるようです。河童のコマーシャルの「黄桜」ってのもこの辺の桜のようですが…。おいらの職場の庭に今が盛りで咲いてます。
  • mottchi
  • 2011年4月17日
ぅお~~~、板橋のツクシだ~!

うツクシぃ。。。なんちって !!

この写真、、、なんか、嬉しいです。


荒川の土手はわたしも幼い頃から両親に連れられて良く行きましたよ。

ヨモギやツクシなど春めいた旬のものを採って食べました。

自分で摘んだ旬のものは子供ながら最高に旨く感じました。


写真、有難うございました~♪
  • あいだ
  • 2011年4月11日
板橋住宅地の「ツクシ」

 ちょっと盛り(食べごろの意)を過ぎとりますが、ささやかな感動・・・
子供が小さい頃、荒川土手で摘んだツクシを卵とじで食べました。
  • mottchi
  • 2011年4月10日