- ジャンル
- 釣り仲間
- 管理者
- あいだ
開設日 | 2010 / 12 / 3 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | ネット上の誰でも許可 |
メンバー | 42人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
四季折々
今ほど都知事選挙の投票に行ってきたところです。投票所(中学校)の近くの駐車場で若いお母さんが「あっ!ツクシだーっ!」と叫んだので、3歳くらいの女児と指さす方を見ると、なんでこんなところにというような感じで駐車場の敷き砂利の間から群生しておりました。
芽吹きの季節。ケヤキ、柳、イチョウ、山椒などなど萌え出してきましたねー。おいら、結構日本の四季に感動する方なので、「四季折々」(どっかでそん囲み記事があったかな?)のトピックス立ててみました。
芽吹きの季節。ケヤキ、柳、イチョウ、山椒などなど萌え出してきましたねー。おいら、結構日本の四季に感動する方なので、「四季折々」(どっかでそん囲み記事があったかな?)のトピックス立ててみました。
- mottchi
- 2011年4月10日
- コメント(52)
みんなからのコメント コメントする
>YASUさん
柚子も山椒もアゲハの幼虫が好みますね。虫好きの子供のために植樹したり、鉢物買う親もいるそうな・・・
>あいださん
塩辛に刻んだ柚子をちょっとね!吸い物なんかもいいっすよねぇ〜
柚子も山椒もアゲハの幼虫が好みますね。虫好きの子供のために植樹したり、鉢物買う親もいるそうな・・・
>あいださん
塩辛に刻んだ柚子をちょっとね!吸い物なんかもいいっすよねぇ〜
- mottchi
- 2011年7月22日
我が家のベランダにも柚子の鉢があります。
遊びで種をまいたものですが、5年くらい経つけどまだまだ先が長い感じです。
もう5年くらいしたら、美味しい実生柚子が食べられると良いなぁ。。。
その前にアゲハに食い尽くされないようにしないと。
しばらく目を離すとあっという間にやられてます(^^;
遊びで種をまいたものですが、5年くらい経つけどまだまだ先が長い感じです。
もう5年くらいしたら、美味しい実生柚子が食べられると良いなぁ。。。
その前にアゲハに食い尽くされないようにしないと。
しばらく目を離すとあっという間にやられてます(^^;
- YASU
- 2011年7月22日
ゆずが植わってるお庭。。。憧れです
- あいだ
- 2011年7月22日
職場の庭に温州ミカンが植えてあります。植えたのは、おいらです。
実が3cm〜3.2cm位のに膨らんできました。それと、もう1枚は、1年柚子(ゆず)という少し小さめの柚子です。これも、おいらが植えました。
実が3cm〜3.2cm位のに膨らんできました。それと、もう1枚は、1年柚子(ゆず)という少し小さめの柚子です。これも、おいらが植えました。


- mottchi
- 2011年7月21日
- mottchi
- 2011年7月5日
ヒコさん
水与えて、たまに日に当てときゃいいんじゃないの~?(^o^)v
水与えて、たまに日に当てときゃいいんじゃないの~?(^o^)v
- みーな
- 2011年6月30日
夏の花
オジギソウの葉は触るとシューッと閉じるが、ネムノキの葉は触っただけでは閉じない。夜になるとゆっくりと自分で閉じる。 それがまるで眠るようなので「眠りの木」、 そしてしだいに「ねむの木」に変化していった・・・とな。
オジギソウの葉は触るとシューッと閉じるが、ネムノキの葉は触っただけでは閉じない。夜になるとゆっくりと自分で閉じる。 それがまるで眠るようなので「眠りの木」、 そしてしだいに「ねむの木」に変化していった・・・とな。

- mottchi
- 2011年6月29日
>mottchiさん
良いですねぇ、文京のフキですかぁ、ちょっとしたブランドみたい。
フキと油あげは王道の組み合わせですね♪ 大好きです。
実家の裏手にフキが群生していて、
子どもの頃よく皮むきをやらされました。
アクが強いから、指が黒くなっちゃうんすよね。。。
良いですねぇ、文京のフキですかぁ、ちょっとしたブランドみたい。
フキと油あげは王道の組み合わせですね♪ 大好きです。
実家の裏手にフキが群生していて、
子どもの頃よく皮むきをやらされました。
アクが強いから、指が黒くなっちゃうんすよね。。。
- YASU
- 2011年6月11日
都会の蕗で・・・
文京区の東京ドームの北西に位置する職場。その庭に自生する蕗(フキ)を採って調理しました。油あげを入れてめんつゆで薄味に煮るだけですけど、下茹でして表皮を剥くのに手間が掛かりまぁーす。自生の蕗は香りもよく、季節を感じさせてくれます。
文京区の東京ドームの北西に位置する職場。その庭に自生する蕗(フキ)を採って調理しました。油あげを入れてめんつゆで薄味に煮るだけですけど、下茹でして表皮を剥くのに手間が掛かりまぁーす。自生の蕗は香りもよく、季節を感じさせてくれます。

- mottchi
- 2011年6月11日
>masaさん
おいらミーハーなんで、「ウ・イ・ス・キーぃはお好きーでしょ♪」なんて小雪ちゃんが出てくると、おーっ!今夜はおいらもハイボールだ!となるし、「ダンダンドゥビ、ドゥビドゥバー♪」なんてオールドの宣伝も思い出しちゃうし、トリスのオッチャンの漫画も浮かんじゃう世代。山崎の12年は、どんな飲み方でも美味いんじゃないかなぁー。少なくとも小雪ちゃんがいなくても美味いと思います。おいらはホワイトでっす。
おいらミーハーなんで、「ウ・イ・ス・キーぃはお好きーでしょ♪」なんて小雪ちゃんが出てくると、おーっ!今夜はおいらもハイボールだ!となるし、「ダンダンドゥビ、ドゥビドゥバー♪」なんてオールドの宣伝も思い出しちゃうし、トリスのオッチャンの漫画も浮かんじゃう世代。山崎の12年は、どんな飲み方でも美味いんじゃないかなぁー。少なくとも小雪ちゃんがいなくても美味いと思います。おいらはホワイトでっす。
- mottchi
- 2011年5月30日
ハイボール
まずグラスにキンキン冷えた氷(大きめ)を入れます
そ~っと山崎(おすすめシングルモルト)を2フィンガー入れます。
ここでまずウィスキーを冷やすためにクルクルクルクルかき回します、
そして、炭酸をそ~っと泡が立たないように注ぎ、軽く下から上へ5回ほどウィスキーと炭酸を混ぜます・・・・完成
飲んでみて下さい炭酸がガツンと効いた最高のハイボールですよ。
ちなみに山崎は12年ものが最高に美味しいです。
まずグラスにキンキン冷えた氷(大きめ)を入れます
そ~っと山崎(おすすめシングルモルト)を2フィンガー入れます。
ここでまずウィスキーを冷やすためにクルクルクルクルかき回します、
そして、炭酸をそ~っと泡が立たないように注ぎ、軽く下から上へ5回ほどウィスキーと炭酸を混ぜます・・・・完成
飲んでみて下さい炭酸がガツンと効いた最高のハイボールですよ。
ちなみに山崎は12年ものが最高に美味しいです。
- masa
- 2011年5月30日
mottchi先生
ぜーんぜんOKですよ~
ソル友=仲間ですよね♪
ハイボール
あたしも好きです!
最近は缶で販売されてて自宅で簡単にグビっと!
自分でウィスキーと炭酸水で割って作る時は軽く、
ほんと軽く撹拌棒で混ぜて(笑)飲むのが好きです♪
なんか‥
四季折々から外れてません? σ(^_^;)?(笑)
てな感じで雑談トピに移動したく思います(笑)
ぜーんぜんOKですよ~
ソル友=仲間ですよね♪
ハイボール
あたしも好きです!
最近は缶で販売されてて自宅で簡単にグビっと!
自分でウィスキーと炭酸水で割って作る時は軽く、
ほんと軽く撹拌棒で混ぜて(笑)飲むのが好きです♪
なんか‥
四季折々から外れてません? σ(^_^;)?(笑)
てな感じで雑談トピに移動したく思います(笑)
- ヒコ
- 2011年5月29日
>ヒコさん
大変失礼いたしましたぁー!
シーバス・フィッシングに命賭けてるって方が、そういうのとは真逆の趣味を楽しんだりもありですよね。そんで、なんとなくバランスを保ってるということで…。あ、ヒコさん手料理も結構やってますよね。あとは、女とギャンブルが揃えば、かなり全体バランスの良い男ということですねーっ!今日は、3人集まって「笑ってエイ友ーっ!」ってなことで、ロングで遊んだおいらは、今ナチュラル・ハイ状態。ハイボールで熱さまししてまぁーす。-!
大変失礼いたしましたぁー!
シーバス・フィッシングに命賭けてるって方が、そういうのとは真逆の趣味を楽しんだりもありですよね。そんで、なんとなくバランスを保ってるということで…。あ、ヒコさん手料理も結構やってますよね。あとは、女とギャンブルが揃えば、かなり全体バランスの良い男ということですねーっ!今日は、3人集まって「笑ってエイ友ーっ!」ってなことで、ロングで遊んだおいらは、今ナチュラル・ハイ状態。ハイボールで熱さまししてまぁーす。-!
- mottchi
- 2011年5月29日
mottchi先生
「ヒコさんがここにくるのかぁー。」
あたしには花は似合わないとな?(爆笑)
こうみえて誠実で心も清く、、、
ボケツほるのでやめときます(^^;
うんうん!φ(..)
勉強になります
やっぱり水だけじゃダメなんですね。
葉っぱをみて楽しむフッコちゃんなんですね♪
了解しました~
数ヶ月後に大きく育てた画像をアップしたいと思います
mottchi先生
有難う御座いました♪
m(__)m
「ヒコさんがここにくるのかぁー。」
あたしには花は似合わないとな?(爆笑)
こうみえて誠実で心も清く、、、
ボケツほるのでやめときます(^^;
うんうん!φ(..)
勉強になります
やっぱり水だけじゃダメなんですね。
葉っぱをみて楽しむフッコちゃんなんですね♪
了解しました~
数ヶ月後に大きく育てた画像をアップしたいと思います
mottchi先生
有難う御座いました♪
m(__)m
- ヒコ
- 2011年5月29日
ヒコさんがここにくるのかぁー。
えーと、それ「カポック(シェフレラ)」かな?なら、花は咲かない。でも葉っぱは楽しめますね。水だけではやはりダメです。少なくともハイポネックスなどの液体肥料を与えたり、たまには油粕などの固形肥料も必要でしょう。株が大きくなれば鉢を一回り大きくしたり、その時根回りの土は残して新しい培養土を加えたりするんですよね。カーテン越しの陽のよく当たるとこに置くことも忘れずに。新しい枝・葉は徐々に増えていきますよ。子育てと違い、植物は原因と結果がはっきり見えます。
えーと、それ「カポック(シェフレラ)」かな?なら、花は咲かない。でも葉っぱは楽しめますね。水だけではやはりダメです。少なくともハイポネックスなどの液体肥料を与えたり、たまには油粕などの固形肥料も必要でしょう。株が大きくなれば鉢を一回り大きくしたり、その時根回りの土は残して新しい培養土を加えたりするんですよね。カーテン越しの陽のよく当たるとこに置くことも忘れずに。新しい枝・葉は徐々に増えていきますよ。子育てと違い、植物は原因と結果がはっきり見えます。
- mottchi
- 2011年5月29日
生まれてこの方
植物に身銭払って買ったのは2回目。
1回目
小学二年生の時に丸くて刺々しいのに綺麗な花が咲いてたサボテンに興味津々で おふくろに買ってもらい、毎日愛情込めて水やり。
はぃ! すぐに枯れてしまいました(T^T)
2回目
先ほどショップから かっぱらってきました♪
嘘ピョン!
これ、カポックと名前貼ってあります
名前は そのうちフッコちゃんと変えます。
そこでmottchi先生に教えて欲しいのです
観葉植物ですが
①肥料は水だけで大丈夫なんですか?
②花は咲くのですか?
③葉っぱの大きさはこのままで増えるのですか?
④ホゲた時にデコピン入れて大丈夫ですか?
→これは嘘ピョンです
宜しくお願いします。
m(__)m♪

- ヒコ
- 2011年5月29日
アマリリス
父がくれたアマリリスを2年ぶりに咲かすことができました。シニアの世代なら小学校の時にハモニカかブロックフルーテで「アマリリス」を奏でたことがあるんじゃないでしょうか。大輪のオレンジ色が鮮やかです。
二枚目は、あっ、それはおいらのことですが、2枚目の写真は、職場の庭にあるミカンの花です。ミーカンの花が~♪咲あいている~♪思い出の道ぃ丘のぉ道ぃ~♪ってね。
父がくれたアマリリスを2年ぶりに咲かすことができました。シニアの世代なら小学校の時にハモニカかブロックフルーテで「アマリリス」を奏でたことがあるんじゃないでしょうか。大輪のオレンジ色が鮮やかです。
二枚目は、あっ、それはおいらのことですが、2枚目の写真は、職場の庭にあるミカンの花です。ミーカンの花が~♪咲あいている~♪思い出の道ぃ丘のぉ道ぃ~♪ってね。


- mottchi
- 2011年5月13日
そういえば、どうしただろう?