プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:120
- 総アクセス数:1033594
QRコード
▼ 渓流ヤマメ釣行
- ジャンル:釣行記
4月1日に解禁を迎えた渓流へ仲間を誘い行ってきました。












仕事終わりで2時間程ナマズの調査をして何発かバイトを貰っているうちに熱くなってしまったので勿論寝不足…。
仮眠し深夜1時に起床。木更津と埼玉で仲間と合流して栃木入り。
遊漁券を買いながら情報を聞くと、解禁初日は多くのアングラーでごった返していたらしく、かなりの人的プレッシャーがかかっているのが予想される。
今日はアングラーが少ないと良いなぁ…。なんて思いながらプレッシャーのかかった魚なんで朝イチである程度キャッチしたいところ。
5:30入渓出来そうな場所を見つけ様子見がてらにエントリー。
魚が薄いのか、プレッシャーからか、暫くチェイスや反応を見れずにいるも、ついに山女魚が飛び出してくれた。

どんな服装で行こうか迷ったが、ブルーストームからネオプレーンウェーダーの最終型プロトが届いたばかりだったのでテストも兼ねて履き倒したが暑い事??
次回からはちゃんとした装備で挑もうと早くも後悔しながらも、順調に良い仕上がりをみせているネオプレーンウェーダーに合格をつけた。

タックルはヤマガブランクスのルーパス51に
シマノのステラ

ヒットルアーはメガバスのグレートハンティング70Flat Side。
その後は仲間達も釣りと景観を楽しみながら攻略していき数を伸ばして行った。

GREAT HUNTING 45 FLAT Side FS

GREAT HUNTING 50 Flat Side FS

透明度の高い綺麗な水は心を洗われるかの様。

GREAT HUNTING 70 Flat Side Suspend

型も揃っていたのもあり、70のSuspendが使いやすくヒット率が高かった。




実に楽しい釣行でした。型の揃った山女魚を20にチョット欠けるくらい釣れました。
次はアマゴ狙い、そして源流域、何回行けるかわかりませんが時間の許す限り通って楽しみたいと思います。
- 2018年4月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント