プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 8月 (7)

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:855
  • 昨日のアクセス:1260
  • 総アクセス数:3219541

バチ抜け大定番!!フィールシリーズ『ノーマル』と『HSR』の違いとは?

皆様こんにちは!!
コジマです。

いや~先週は各地でバチ抜けが本格化してきたようで、釣果情報が続々と届いておりました。

8vhgt2hgo6ash96nnvnb_480_480-0b4f746b.jpg

kzoautceg3mjypmgzubf_480_480-415e6fe3.jpg
岡山県のかめや釣具岡山平井店様からの釣果報告。

pgyjkwt3u878xgnd67an_480_480-a157cbf6.jpg
兵庫県のポイント伊川谷店様からの釣果報告。

rz5pxo62kkfzu3usnbpj_480_480-be1ddc74.jpg
兵庫県のテスター・福田さんの釣果。

nm9944vrhvcg2gmt9cps_480_480-cbd6ca10.jpg
千葉のテスター・小助川さんの釣果。

今年もやっぱりバチ抜けにはフィールシリーズ、鉄板ですね♪

で、そんな中Twitterでこんなご質問が。

mcvybjyhzjh2zamrvg2e_480_480-3aa344f0.jpg

非常にナイスなご質問有難う御座います。

という事で、今回はこちらのご質問にお答えする形でログをまとめてみようかと思います!!
『開示可能な範囲』とありますが、特に門外不出的な秘密は何もありませんので公開いたします(笑)

バチ抜け超実績ルアーのフィールシリーズには【ノーマル】【HSR(ハスラー)】の2種類があります。
※150は【ノーマル】のみ。

knk5hmsfjpoybhc6t49w_480_480-00403c0a.jpg
黒目がノーマル、赤目がHSRです。

結論から言うと、【HSR】は本体にボーン素材を採用し、ノーマルよりも『浅いレンジを引け』『アクションのキレが良い』と言うのが基本コンセプトとなります。

では、何故そうなるのかを解説していきましょう。
まずはこちらの2種類のスペックを比較してみましょう。

【ノーマル】
・ウェイト
75SG=5.0g
100SG=7.4g
120SG=10g

・フック
がまかつ RB MH #12

リング:
75SG=#2
100SG=#1
120SG=#2


【HSR】
・ウェイト
75SG=4.8g
100SG=7.0g
120SG=9.5g

・フック
がまかつ RB M #12

・リング
75SG=#2
100SG=#1
120SG=#2


と言った感じです。
まず、僅かですがHSRの方がウェイトが軽くなっています。

これは、前述したようにHSRは本体に『ボーン素材』を採用している事に起因しています。
そしてノーマルの本体は通常のABS樹脂(良くルアーの素材として使われる透明の素材)です。
※ボーン素材も原料の配合が違うだけで根本はABS樹脂のようです。この辺は専門外なんであまり突っ込まないで下さい…w

どちらも樹脂素材ではありますが、一般的にボーン素材は透明ABS樹脂に比べ、『比重が軽い』、『高強度(固い)』という特徴があります。

ボーン素材自体昔からルアーに使用されており、特にバスルアーではノーマルとボーンを別モデルとしているルアーもよく見かけます。

そしてボーン素材を使用したモデルの共通した性能として『高浮力』『キビキビしたアクション(キレの良いアクション)』『ラトル音が良く響く』といった謳い文句が見られます。
あと、『高強度』を特徴するものもありますね。

浮力やアクションはその『比重の軽さ』に由来し、ラトル音や高強度はその『素材の固さ』に由来します。

この事から【フィールHSR】はノーマルよりも『浅いレンジ』を『キレの良いアクション』で引く事が出来ます。
しかも良く見ると、フックもノーマルはMH#12ですが、【HSR】はM#12と一番手細いセッティングとなっており、この2つの特徴をより強調するセッティングとなっております。

で、この内容を踏まえた上でTwitterでのご質問にお答えすると

Q,違いは樹脂素材だけ?
A,本体の素材とフックの番手です。

Q,シンカーも違う?
A,内部ウェイトは同じです。

Q,実は樹脂の肉厚が違う?
A,設計上本体の肉厚は一緒です。肉厚が一緒なので単純にボーン素材の比重分軽くなります。


という感じになります。
で、問題は『耐衝撃性能』です。

正直言いまして、我々もフィールシリーズに関してはそこまで『耐衝撃性能』に拘って作っている訳ではありません。
ただ、普通に使っていて明らかに壊れてしまうようであればテスト中にボツになるので、その辺の最低基準はクリアしていると思います。

一応、上述の特徴から考えると透明ABSよりもボーン素材の方が強度が出るので、同じ厚みであれば【HSR】の方が強いかなと推測は出来ます。

フォロワー様は満足いただけているようですので良かったですが、この辺は正直『当たり所』という要素も強いので何とも…と言ったところです。
私も何本かぶつけたフィールがもののけ姫のモロみたいに首だけになって帰ってきた事がありますwww

ただ、飛行姿勢の関係なのか個人的には真っ二つ系よりもお尻のフックアイが曲がったり、お尻が割れている破損の方が多い気がします。

uf4vunfsvti8ifv87pak_480_480-637b7ca1.jpg
上:正常なリアのアイ。 下:ぶつけて変形したリアのアイ。

と言った感じでノーマルとHSRの性能の違いをご説明しましたが、『じゃあどう使い分けるの?』って話が最も重要ですよね。

【HSR】は『浅いレンジが引ける』のが特徴です。
『浅いレンジが引ける』を言い換えると、『ノーマルと同じレンジであればよりユックリと引ける』とも言えます。

つまり、レンジやスピードの変化。
ノーマルでいまいち反応が悪い時に巻きスピードを変えずにレンジを変えたり、逆に同じレンジをよりユックリ巻いて反応を引き出すイメージです。

そして『キレの良いアクション』。
正直、私レベルだと使っていて体感できないですけど、やはりノーマルとは異質なアクションになっていますので、これも目先を変えたりする効果は出ていると思います。

なので、【HSR】はノーマルにいまいち反応が悪い時、そしてノーマルで何本か釣った後に反応が薄くなった時にローテショーンの一つとしての出番が多いです。

逆に【HSR】は比重が軽いので飛距離が落ちるのと、レンジが浅くなるのでレンジを入れたい時は圧倒的にノーマルが使いやすいですね。
あとボーン素材はクリアカラー作れないんで、クリア系のカラーに反応が集中する時もノーマルがオススメです。

aym877xi65nk4z56vz8m_480_480-869b0f41.jpg
上がノーマル、下がHSR。同じブラピンでも微妙に違います。

4hnytzu8amxaek7467rx_480_480-83290acf.jpg
上がノーマル、下がHSR。光に透かすとよりわかるかも?

ノーマルとHSRどっちの方が良いという話ではなく、どちらも適材適所って事ですね♪

3nwgp6yjp92rvwpgnrks_480_480-440cf736.jpg
手持ちのフィール。ノーマルもHSRも傷だらけ♪

科学的に根拠は出せませんけど、並んで釣比べていると明らかにどっちかに釣果が偏る事もあります。
なので、HSRをお持ちでない方はまず1本BOXに入れておいてみて下さい。

ひょっとすると一人勝ちする時がある!!…かもです(笑)

今年は絶好調の様子を見せているバチ抜け。
お陰様でフィールシリーズは欠品カラーも多くなってきましたので、どうぞお買い逃がしなく!!

と言った感じで今日はこの辺で。





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る