プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:792
  • 総アクセス数:3107180

フローティングゲームベストのお話 その1

皆様こんにちは!!
コジマです。

弊社Pazdesignといえば『フローティングゲームベスト』のイメージが強いと思います。

にも関わらず、このログでは着用法くらいであまり深く語るはありませんでした。

その理由は…

書くことありすぎて、すげ~長くなるからですw

冗談のようですが本当の話で、前々から社内、社外問わず書いて欲しいという要望がありましたが、どういう風に記事にしようか中々私の頭の中でまとまらず保留していました。

ようやっとここで重い腰をあげてこのテーマに取り掛かろうと思います(笑)

まあ当然長いので、何回かに分けての掲載になりますが何卒お付き合いください。

ということで『その1』の本日はPazdesignのフローティングゲームベスト(以後『ゲームベスト』)の種類についてお話いたします。

現在、弊社のラインナップの中でフローティングベストに分類されるのはコンプリートⅣ、アルティメットV(ブイ)-Ⅲ、スーパーライトベスト、ウェーディングゲームベストV(ファイブ)、FTGストリームベストⅡの5種類になります。

この5種類の中でFTG以外の、特にソルトウォーターフィッシングに向いている4種類の特徴やオススメのシチュエーションを今回は『ざっくり』と解説します。

各タイプの詳細は続編にて。

ではまず、こちらから↓
dsx3fpijvk4hkyjuvfgy_480_480-af3b83fa.jpg
SLV-020 コンプリートⅣ 25,000円+税
カラー:オレンジ、ブラック、ブラック/グリーン、グレーカモ

本体:500Dコーデュラリップストップ

弊社のハイエンドモデルであり、一番基本のモデルでもあります。
殆どのPazdesignテスター陣もシーバスではこのモデルを使用しています。

igewu6mcfy336dfxw7wi_480_480-2335b4d8.jpg

一番マルチに使えるモデルで、港湾、沖堤、河川、干潟、そしてオカッパリからウェーディングと活躍の場所は多いです。

500Dのコーデュラポリエステルを使用してるので耐久性も抜群です。

更に、サイドポーチⅡ(M)(L)ターポリンモバイルポーチFVロッドホルダⅡー等々弊社の殆どのオプションパーツが取り付け可能なので、その拡張性、カスタマイズ性の高さも特徴の一つでしょう。

迷った時にはコンプリートⅣ!!

そんなモデルです。


お次はこちら↓
vg486u4fov46mnpiw7su_480_480-93320cf2.jpg
SLV-025 アルティメットV-Ⅲ 25,000円+税
カラー:ブラック/ブルー、ブラック/レッド、ブラック
本体:500Dコーデュラリップストップ


fimoでもおなじみ、『ハンター塩津』こと塩津紀彦氏の愛用モデルでありますアルティメットシリーズ。

ssiyiifatbs34mrx8un7_480_480-996ef5a5.jpg

bi6ey9oabascn6oui4bo_480_480-920f67b5.jpg

コンプリートシリーズよりも収納力は落ちますが、『タイト&フィットモデル』と謳っているように軽量かつ、部分的にクロロプレンを使用する事で着用時のフィット感を高めています。

こちらも肩ベルト以外は500Dコーデュラポリエステルですので、耐久性はバッチリ。

またフロントポケットもコンプリートの約半分の容量ですので、アップダウンの激しい磯やルアーの種類を絞ってのラン&ガン釣行にオススメです。

vrbssyji7u43nz4xya2v-b57c0c82.jpg

機動力が重要なサーフなんかにもオススメです。


そして次はこちらのコラボモデル↓
arou4f3zwj74pbyvfiao_480_480-f6ef7bb1.jpg
SLV-024 COREMAN×Pazdesign スーパーライトベスト 22,000円
カラー:ブラック、グリーンカモ
本体:リップストップナイロン


泉裕文氏率いるCOREMAN社とのコラボモデルで、名前通り『極限の軽さ』を追求したモデルです。


泉裕文氏解説動画

まさに泉裕文氏のシグネチャーモデルとも言うべきベストで、本体素材自体を変更し、パーツ類も最小限に抑え、徹底的な軽量化を図かりました。

本体素材の耐摩耗性は他のベストに劣りますが、元々渓流用ベストに採用していた素材ですので、引き裂き強度は十分に確保しています。

また、弊社オリジナルの粒状浮力材『ビーズフロートシステム』をソルトモデルとして初採用したモデルでもあります。

72unv7x65uyuu273hmwp_480_480-2f9a858e.jpg

それにより異次元のフィット感を実現しています。


まだまだあります!!お次はこちら↓
3vfpo3mo5j2aw4ufdsag_480_480-2f52b9bd.jpg
SLV-021 ウェーディングゲームベストV(ファイブ)
カラー:ブラック、アーミー、グリーンカモ
本体:高強度ポリエステル

※ブラック、アーミー:18,000円+税、グリーンカモ:19,500円+税

コストパフォーマンスモデルとして位置付けられていますが、実はメインを張れる位の実力だったりします。

コンプリートシリーズの先代、『コンプリートⅢ』からフィードバックされた機能を搭載しながらも、シンプルに仕上げられたベストで、『コストパフォーマンスに優れただけ』のモデルではありません。

シンプル故に軽量なので、エントリーモデルとしてだけではなく、『フィールド毎にベストの中身を入れ替えるのが面倒』というような場合にもセカンドモデルとしても十分な性能を発揮します。

本体もコーデュラほどではありませんが、高強度ポリエステル採用ですので、強度面では安心して使用できます。


と言った感じでざっくりと4種類説明させて頂きました。

次回からはコンプリートⅣから順番に各ベストの詳細を解説していきたいと思います。

それでは今日はこの辺で。





・パズデザインHP↓           
http://www.pazdesign.co.jp/              

・パズデザイン公式Facebook↓              
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/              

・fimo釣りログ一覧↓         
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign         

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪      
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪         
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る