プロフィール

yebisu
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィッシングショー
 - ダイワ
 - 尾長モンスター
 - 開発者
 - ヤマガブランクス
 - フィッシュマン
 - 上宮則幸さん
 - シマノ
 - ベイトリール
 - プレミアム・モルツ
 - 神泡サーバー
 - 冷斬
 - 邪道
 - ソルティガ
 - パームス
 - ショア・スロー
 - ヤマガブランクス
 - ブルースナイパー
 - エヴォルーツ120F
 - ヒデはやしさん
 - エアー・オグル
 - アンタレスDC
 - アンタレスDC MD
 - エクスセンスDC
 - カルカッタコンクエストDC
 - MGLスプール
 - デッドスロー
 - 村田基さん
 - ワールドシャウラ
 - 釣りフェスティバル2020
 - CAST’IZM
 - キャスティズム
 - 村越正海さん
 - サーフ
 - キャスティング・ロッド
 - エクスセンスDCSS
 - ワイドスプール
 - グラップラー301HG
 - リップルフィッシャー
 - ランナーエクシード103H
 - ビッグプラグ
 - GranblueLINK
 - カスタム・スプール
 - デプス
 - ジリオンTW HD
 - マグフォース・スプール
 - コノシロペンシル
 - オシアペンシル
 - ライムチャートコノシロ
 - タックルハウス
 - マットブラックピンク
 - マットライムチャートコノシロ
 - サイレントアサシン140F
 - 小沼正弥さん
 - MCワークス
 - ブルースナイパー
 - レマーレ5000D HG
 - ブルーブルー
 - M.T.C.W.
 - 小野大輔さん
 - 沢村幸弘さん
 - Karil
 - IXA
 - セラミックダブルボールベアリング
 - HLCスプール
 - スピード・シャフト
 - ベイトリール
 - 遠投
 - ソルト
 - ベンダバール10.1M
 - 大野ゆうきさん
 - 村岡昌憲さん
 - 松岡豪之さん
 - ベンダバール
 - タトゥーラ400XHL
 - PE革命
 - GranbuleLINK
 - 下町マグネット
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
 - 昨日のアクセス:90
 - 総アクセス数:512519
 
QRコード
▼ ダイワ 尾長モンスター!
    漸く…年末に買えた、ダイワ『尾長モンスター(4000LBD)』。
半年前に発表されていたのに、販売開始が12月?…本当に待ちましたよ。
普段から磯釣りはしない私(昔は遣っていた時期も…)、じゃあ何で購入したのか?
其れは…、ライトショアジギング&サーフ・フィッシング等で使ってみたいと考えたからです。
現状のベイトタックルや、スピニング+ボーダレスでのショアジギに何の不満も無いのですが…、
唯単に面白然うだし、手動ドラグ(LBD)でのより繊細で緻密な遣り取りって…、(糸を出され、竿でタメて、素早く糸を巻く…)最高にスリリング!っすよね。
磯釣りでは当たり前で、ルアー釣りには余り多用されていない(様な)…タメ?
ドラグによって糸を出し乍ら…幾ら踏ん張っていても、其れはタメでは無く魚の強い引きに耐えてるだけ。
(糸が出てるので、此の場合マイナス)
其処で無理矢理糸を巻いた為に、折角ヒットさせた魚をバラして仕舞う。
(ライン・ブレイク、身切れ(フック・オフ)、針折れ、針伸び等…)
誰もが経験している苦い思い出…、最近の釣り番組でも良く見掛けます。
(ライトゲーム~ビッグゲーム迄、同じ様なシーンが…)
糸を巻こうとするのがプラスで、糸を出されているのがマイナス。
丁度其の中間に位置する、ゼロ の状態がタメ(耐え)。
磯釣りでは魚との攻防の要であり、達人の刹那の遣り取り(せめぎ合い)は…見ている者を夢中にさせて呉れます。
唯…糸を巻くだけでは到底達する事の出来無い領域、そんな世界が其処には在りました。
嫌~っ!本当に釣りは奥深いっすね~、苦し楽しい思考・修練の繰り返しっす。
おっと…話が違う方向へーー、
でっ!早い話が…、そんな磯釣りの達人達が武器にしているレバー・ブレーキ、私も本格的にルアー釣りで使ってみたい!なと…、
そして、魚との遣り取りの更なる向上に繋げた~い!って魂胆何です。
(泉さんや小沼さんは、既にシーバスで使用されていますが…)
ショアジギやサーフ・ゲームでも、使ってみたら絶対面白いと思う。
其れに…、最近のレバーブレーキリールって性能が凄いんです。
特に尾長モンスターは、他のルアー用?スピニングリールと比較しても遜色が無い。(磯釣りリール!侮る勿れ)
中身のマシンカットデジギアはソルティガ並で、マグシールド・ATD(タフ)・LC-ABS(ロングキャストスプール)・ワンウェイオシレーション・パーフェクトラインストッパー((太いショックリーダーも余裕)大型ラインストッパー)採用で、最大糸巻き量(速さ)が96cm。
更に今回から『バイターボ・ブレーキ(LBD)』を搭載。
少ない力で大きな制動を発揮し(チタン・ディスク)、必要制動力到達迄のスピードが…従来品と比べ4倍速い。
是だけの装備…、私的には十二分に凄い!と思うのですが…?
先ずは…、ライトショアジギングから始めてみますかね~!

(WLカーボンノブ&MTCWラインローラー零改(チタン)装着)
    半年前に発表されていたのに、販売開始が12月?…本当に待ちましたよ。
普段から磯釣りはしない私(昔は遣っていた時期も…)、じゃあ何で購入したのか?
其れは…、ライトショアジギング&サーフ・フィッシング等で使ってみたいと考えたからです。
現状のベイトタックルや、スピニング+ボーダレスでのショアジギに何の不満も無いのですが…、
唯単に面白然うだし、手動ドラグ(LBD)でのより繊細で緻密な遣り取りって…、(糸を出され、竿でタメて、素早く糸を巻く…)最高にスリリング!っすよね。
磯釣りでは当たり前で、ルアー釣りには余り多用されていない(様な)…タメ?
ドラグによって糸を出し乍ら…幾ら踏ん張っていても、其れはタメでは無く魚の強い引きに耐えてるだけ。
(糸が出てるので、此の場合マイナス)
其処で無理矢理糸を巻いた為に、折角ヒットさせた魚をバラして仕舞う。
(ライン・ブレイク、身切れ(フック・オフ)、針折れ、針伸び等…)
誰もが経験している苦い思い出…、最近の釣り番組でも良く見掛けます。
(ライトゲーム~ビッグゲーム迄、同じ様なシーンが…)
糸を巻こうとするのがプラスで、糸を出されているのがマイナス。
丁度其の中間に位置する、ゼロ の状態がタメ(耐え)。
磯釣りでは魚との攻防の要であり、達人の刹那の遣り取り(せめぎ合い)は…見ている者を夢中にさせて呉れます。
唯…糸を巻くだけでは到底達する事の出来無い領域、そんな世界が其処には在りました。
嫌~っ!本当に釣りは奥深いっすね~、苦し楽しい思考・修練の繰り返しっす。
おっと…話が違う方向へーー、
でっ!早い話が…、そんな磯釣りの達人達が武器にしているレバー・ブレーキ、私も本格的にルアー釣りで使ってみたい!なと…、
そして、魚との遣り取りの更なる向上に繋げた~い!って魂胆何です。
(泉さんや小沼さんは、既にシーバスで使用されていますが…)
ショアジギやサーフ・ゲームでも、使ってみたら絶対面白いと思う。
其れに…、最近のレバーブレーキリールって性能が凄いんです。
特に尾長モンスターは、他のルアー用?スピニングリールと比較しても遜色が無い。(磯釣りリール!侮る勿れ)
中身のマシンカットデジギアはソルティガ並で、マグシールド・ATD(タフ)・LC-ABS(ロングキャストスプール)・ワンウェイオシレーション・パーフェクトラインストッパー((太いショックリーダーも余裕)大型ラインストッパー)採用で、最大糸巻き量(速さ)が96cm。
更に今回から『バイターボ・ブレーキ(LBD)』を搭載。
少ない力で大きな制動を発揮し(チタン・ディスク)、必要制動力到達迄のスピードが…従来品と比べ4倍速い。
是だけの装備…、私的には十二分に凄い!と思うのですが…?
先ずは…、ライトショアジギングから始めてみますかね~!

(WLカーボンノブ&MTCWラインローラー零改(チタン)装着)
- 2019年1月28日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
yebisuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント