プロフィール
ヤンゾー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:199
- 総アクセス数:640475
QRコード
▼ 伊豆半島ぐるっと1週もホゲ!!
- ジャンル:釣行記
先日
最近の調子の悪さを取っ払うべく
エリアを変えて伊豆半島に。
これが地獄の始まり…笑
まずは通り道にある東伊豆の磯の隣接した
漁港でナイトエギング。
雰囲気はいいがやはり難しいか。
デカイカのシーズン開幕したかと
期待しましたが。
1時間程では反応なく
移動。
朝マズメに向かう
磯を目指す!
南伊豆へ。
明け方
暗い山道と断崖絶壁を進みながら
朝マズメに入るが
…波不足。
たまーにくるセットを待ちながら
ピンポイントのサラシを打つが
当然反応なし。
さらにはうねりがないので
青物狙うが
反応なし。
3時間もぜずに
磯をあとにし
向かうは戻りながら
今度は下田の磯へ。
相変わらずの海のいろ。

ここでエギング!
4時間反応なし。
はぁー…
ここでいってみたかった場所へ。
オプセル社。
ファルコンを2機購入し
たくさん話させていただきました。
こっちに来たついでに
西伊豆でエギングとポイント開拓!
発見はあるが
釣果はない笑
さてどーする?
ここから東伊豆にいってエギングして帰るか…
それとも沼津にいってエギングして帰るか…
選択したのは後者!
一路沼津に向かい
夕マズメのタイミングで
エギング!
…
終了…
完全PNB達成!笑
まぁそんな甘くないってことですかね?笑
さすがに疲れと凹みで
パーキングで
4時間爆睡笑
帰ったのは日付が変わってました笑

http://www.bakusoku.com/
Android携帯からの投稿
最近の調子の悪さを取っ払うべく
エリアを変えて伊豆半島に。
これが地獄の始まり…笑
まずは通り道にある東伊豆の磯の隣接した
漁港でナイトエギング。
雰囲気はいいがやはり難しいか。
デカイカのシーズン開幕したかと
期待しましたが。
1時間程では反応なく
移動。
朝マズメに向かう
磯を目指す!
南伊豆へ。
明け方
暗い山道と断崖絶壁を進みながら
朝マズメに入るが
…波不足。
たまーにくるセットを待ちながら
ピンポイントのサラシを打つが
当然反応なし。
さらにはうねりがないので
青物狙うが
反応なし。
3時間もぜずに
磯をあとにし
向かうは戻りながら
今度は下田の磯へ。
相変わらずの海のいろ。

ここでエギング!
4時間反応なし。
はぁー…
ここでいってみたかった場所へ。
オプセル社。
ファルコンを2機購入し
たくさん話させていただきました。
こっちに来たついでに
西伊豆でエギングとポイント開拓!
発見はあるが
釣果はない笑
さてどーする?
ここから東伊豆にいってエギングして帰るか…
それとも沼津にいってエギングして帰るか…
選択したのは後者!
一路沼津に向かい
夕マズメのタイミングで
エギング!
…
終了…
完全PNB達成!笑
まぁそんな甘くないってことですかね?笑
さすがに疲れと凹みで
パーキングで
4時間爆睡笑
帰ったのは日付が変わってました笑

http://www.bakusoku.com/
Android携帯からの投稿
- 2014年3月30日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント