プロフィール
ヤマシタスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:1175631
QRコード
▼ 公開 エギ王K光宮 本体!
みなさん おはようございます。
横浜フィッシングショーまで1ヶ月を切りました!YAMASHITAも出展する為、着々と準備を進めています???今年は、どんなブースになるか、お楽しみに!
さて、昨日のnabeちゃんのログが鉛ネタだったので、今回は本体ネタで・・・
大昔エギの本体は、もともと木製でしたが、発泡素材からABS(プラスティック)の中空本体と進化しています。どの本体も共通しているのは浮力がある事!
昔のエギは、アタリエギやハズレエギなんてありましたが、最近のエギはABS素材になり、品質が安定し、どのエギでも同じように釣れるようになりました。
設計段階では浮力とオモリのバランスで沈下姿勢やスピードを調整するのですが、このセッティングがかなりシビアなのです。
さて、そのセッティングを突き詰めたエギ王K光宮の本体がコレ

夜光モリモリです
完成品を光らせると

ビカビカ光ります
夜光本体ファンの方々、発売までもう少しお待ち下さい!
Tocchyでした!
横浜フィッシングショーの日に行われる、2015年3月卒業者向け会社説明会!
私達と一緒に、釣りの楽しみを広げませんか?
詳しくはこちら
https://www.yamaria.co.jp/yamariaindex/recruit/201503_setsumeikai/tabid/1046/Default.aspx
横浜フィッシングショーまで1ヶ月を切りました!YAMASHITAも出展する為、着々と準備を進めています???今年は、どんなブースになるか、お楽しみに!
さて、昨日のnabeちゃんのログが鉛ネタだったので、今回は本体ネタで・・・
大昔エギの本体は、もともと木製でしたが、発泡素材からABS(プラスティック)の中空本体と進化しています。どの本体も共通しているのは浮力がある事!
昔のエギは、アタリエギやハズレエギなんてありましたが、最近のエギはABS素材になり、品質が安定し、どのエギでも同じように釣れるようになりました。
設計段階では浮力とオモリのバランスで沈下姿勢やスピードを調整するのですが、このセッティングがかなりシビアなのです。
さて、そのセッティングを突き詰めたエギ王K光宮の本体がコレ

夜光モリモリです
完成品を光らせると

ビカビカ光ります
夜光本体ファンの方々、発売までもう少しお待ち下さい!
Tocchyでした!
X DAYに向けてエギング攻略はコチラ!!
詳しくはこちらをご覧ください
http://yamashita-maria.jp/meister001/
横浜フィッシングショーの日に行われる、2015年3月卒業者向け会社説明会!
私達と一緒に、釣りの楽しみを広げませんか?
詳しくはこちら
https://www.yamaria.co.jp/yamariaindex/recruit/201503_setsumeikai/tabid/1046/Default.aspx
- 2014年2月27日
- コメント(1)
コメントを見る
ヤマシタスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント