プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:332
  • 総アクセス数:9332884

QRコード

キャリングシステム登場

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。


今日は新しいリグ、キャリングシステムを紹介したいと思います。


今迄のキャロライナリグは、インターシンカーが先行しジグヘッドを引っ張るという形になってしまうので、ジグヘッドと同じ感覚で操る事が出来ずトィチを入れてもインターシンカーが吸収してしまい後ろのジグヘッドが動き難くなります。


最近ジグヘッドのメソッドはスローな釣りが段々メインになりつつあります、その為に軽量ジグヘッドを使用する事が多くなり当然細いメインラインにしても後10m向こう迄投げ込めたらと思う事も多い。


その10m向こうを釣る為にはジグヘッドを重くするかスプリットを打つしかなくて、その為にスローな釣りが出来難くなる。


後10m向こうでこのジグヘッドの重さのスローな釣りがしたい!


その思いで試行錯誤し出来上がったのがこのキャリングシステムなのです。


キャリングシステムの意味は軽量ジグヘッドを沖に運ぶという所から来ております。







システムは上の写真の様になります。


メインライン側から順番に浮き止めゴム、Sキャリーを付けた浮き用スイベルその下に磯釣りに使うカラマン棒そして、次ぎにジグヘッドを付けます。


一番肝心なのはSキャリーと呼ぶシンカーなのですが、このシンカー1.5g、2.0g、2.5g、3.0g、4.0gの5種類有ります。


そして最大の特徴は、沈下スピードで全てのSキャリーが0.4gのジグヘッドと同等のスピードでゆっくり沈下します。


これはどう言う事かと申しますと、このシステムで0.4g以上のジグヘッドを用いればジグヘッドがSキャリーを引っ張りながら沈む事になります。


キャロライナリグとの最大の違いはラインとの接点が線ではなく点だという点なのです。


インターシンカーの中をラインが通るとインターシンカーが重い為に下に下がり折れ曲がるのでアタリが吸収され出難くなるのですが、点にする事によってSキャリーに吸収される事なくがロッドに伝わり魚に違和感なく咥えさせる事が出来るのです。


釣っていてラインを張った時にジグヘッドを感じながら操作をする事が出来、ジグヘッド単体で釣っているのと同じ様な感覚で釣る事が出来ます。


浮き止めゴムとカラマン棒の距離は10cm〜20cm位が使い易くジグヘッド迄の距離も20cm〜30cm位が標準です。


その時の状況に合せジグヘッドの重さを変える事に因りマッチさせていきます。


釣り方として、ジグヘッドと同様のメソッドで良いのですが多用するのはテンションフォールでジグヘッドを重くする事で色々なフォールスピードを演出しテンションを掛けた状態からテンションを抜くとフリーでジグヘッドが落ちるので又テンションを掛けロッドでサビクとL字釣法と同じ事が出来ます。


二、三回トィッチを入れフリーで落としそのスピードにジグヘッドで付いて行き5カウント位落とした所でもう一度トィッチを入れ又落とすという脈釣りも釣法もやり易く効果的なメソッドです。


Sキャリーは0.4gの沈下速度なのでそれを生かし表層にライズしているアジやメバルに対してスローにフワフワさせながらアプローチも出来るしスローリトリーブも可能です。


メインラインもピンキー0.4号を使用出来、PEと違い沈むので風に舞い上がる事も少なく操作がし易いです。


移動の際にはSキャリーをスイベルから外して移動するとロッドに当たる事も絡まる事もなく移動出来、ジグヘッド専用タックルとキャリングシステムのタックルの2種類用意しておけば何処でも使い分けが出来非常に便利です。


色々な使い道のあるSキャリー是非皆さんも新しいメソッドを見付けて下さい。


11月末発売予定。


















コメントを見る