目標達成!磯ヒラランカー

  • ジャンル:日記/一般
どーも、ゆうです!



本格的に釣りを始めた時にマルを良く狙ってましたが、いつかは、、、


と思っていたのが、


磯でのデイゲームでヒラスズキのランカーサイズを捕る!



ということで、ここのプロフにも書いていたんですが




まずは和歌山の開拓!ということで、休みと荒れた日が被れば和歌山に向かっていました!





と言っても、そんな日は都合のいい日は殆ど無く坊主や小さいサイズのみ!




それでも開拓していきたくてちょいちょい回ってました!




で、今回初めての中紀の北側エリアに!




寒波が来ていい感じの波と風!




てか、少し強すぎ(-_-;)



そして、今回は和歌山で初めて合流する同郷の方


待ち合わせ時間まで時間あるー





待ち合わせ場所もよくわからんけど、地図見ながら打てそうな地形を探すと、、、





お。ここいいかも








とりあえず、崖下り!




遠目にカモメが、、、






なかなか大きなゴロタのシャローが広がる磯場







手前に少し払い出してる流れにサラシが広がった瞬間!






がんっ!




ずり上げ!!



yc8oiraokc527iu54eev_480_480-dd61d82c.jpg


60アップー





まじか





まじか





まじか






まじかーーーーー!!!!






和歌山で初のスズキサイズのヒラ(*^_^*)





思わず磯でパリピ並みに奇声上げてしまったwww




pgc3zdgpcrwuwxbf6bj4_480_480-7a33e6f9.jpg




腹パンパンwww





重い、、、




いろんな感情が湧きあがって重い、、、




長かった、、、、



エラを傷つけてしまったので、




せいっ!




〆る!






そして、いろいろ回るも反応なし


波は4mくらい?



ザバザバ浴びるwww




途中からあまり気にならなくなるwww




9x8k8hm98fdgbif39dnj_480_480-bf1b74c6.jpg




で、こんな感じの目の前3mくらいに身長くらいの高さの岩があるとこの奥のサラシにシンペン流し~の~






ガンッ!!!





ルナミスがフルベンドw





さっきのヒラで1mmも出なかったドラグがギャーギャーwww



瞬時に思う




事故ったwww






走られながら左にー




そっちは手前の岩に擦る(^_^;)



竿思い切り立てて擦らないようにして左側にも巨大な岩があり、手前の岩とは3mくらいのスペースあるので、その間にラインが来た瞬間に高速ポンピング!



が、ドラグ出されてあまり寄らない(^_^;)


1号だと無理できないな、、、




で、魚がまた右側に走り始めたんで背伸びタイム(^_^;)


体勢的に踏ん張れないので、ベールフリーにしてライン持ってレバーのように送り込むけど、ゆっくり右に行きながら沖にも行くのでさっき寄せた分以上に離される(T_T)





で、こんなやり取りを2往復





魚の動きにだいぶ助けられてるwww

どんだけ幸運なのか!




よし、勝負を決める!




と、ドラグ締めこんで右側のスペースの延長線上に来た時に気合い入れて寄せようとしたら




ぱーん!




と、PE1号が弾けました(T_T)




舐めてた磯(^_^;)




でかかったなー、正体不明のやつ、、、






その後はトップに1回



パーん



と、ヒラが出るも乗らず(T_T)






そして、お初のT君と合流となる!



話してると、、、




け、経験値が違いすぎるwww





で、結構近くにポイントあるみたいでそこに降りてみる





僕ノ―バイトw




T君3バイト


しかも1回はなかなかでかいサイズがトップにガバッ!






岩の上からルアーの動き、魚が出る瞬間の一部始終見てたからめっちゃテンション上がった!


これが腕の差か、、、(>_<)





で、その後はそこそこな有名ポイントに行ってみる



さっきのやり取りもあり、青物も出るみたいなのでリールをセルテ3012 1号→ツインSW6000番PE2号に上げる





先行者あり





話を聞くと厳しい模様






でも、夕マズメ効果を信じて、、、






波は相変わらずハンパない



見た感じ4mはある(^_^;)



風も向かい風ハンパない




体感10mくらいあるんじゃね(^_^;)





そんな中なんで、岸際は潮が直に当たるし居ないんじゃね???




てか、張りつけないよね、、、




そこで気になったのが30mくらい沖にあるサラシ、、、





あそこにシモリあるんじゃね、、、、




でも、この波じゃ上まで上がって食べにくるってよっぽど活性高くないと無理じゃね、、、





信頼のXロール ウインドストーム!





沈めてウインドドリフトさせて傍をネチネチ流すこと10回以上







と、







ドンっ






一気にルナミスがフルベンドwww





またかーいwww





でも、さっきより強気に行ける!!!






たまにセットででかい波が来て3mくらい波が上がるので、やり取りしながら自分も前後に出たり引いたりで忙しい(^_^;)





で、そんなこんなで黄色のラインが見えるやろーと思って姿見えたら







黒銀!


フック2つついてるやーん(>_<)



やっば!





と、思った瞬間に手前で猛烈に突っ込む(^_^;)






そして、フックが外れる感触(^_^;)





やばいやばい!


足場が2mくらいの高さがあったけど、この魚はフック1個じゃ波に乗せても上げれない、、、



どーしよー




右側には1個直径3mくらいの岩がゴロゴロしてて、波が洗いまくってる



、、、




あっちも厳しいなー、、、






かくなる上は




T君助けてー!!!





パルプンテの如く

やまびことなって空しく辺りに響き渡った






磯が険しすぎてお互いの姿が全く見えないという(^_^;)




この頃には魚も疲れてきて浮いてきた



が、波にもまれまくっていつ外れるかわからない!



で、波に耐えながら上げるタイミングを待つが、、、




やっぱり無理(T_T)







もう覚悟を決めよう!




右側の岩地帯に波に乗せてずり上げ!









ちょうどいい感じに岩に挟まったので、波が来ないの確認してから






手掴み!!!!







やった!!!




これはいったでしょー!!!






足はガクガク、腕はプルプル





そこで気付く





僕がこんなんなってたら魚も疲労困憊なはず!






計測せずにさっさとタイドプールに移動して蘇生を試みる、、、





なんとか海に帰れそうだ


2fasez5ftdfxn4vdvc7r_480_480-bb3e9508.jpg


ホッとしたのも束の間





ファイトを長引かせてしまったために瞼??にフックがかかってしまったいた






魚に本当に申し訳ないことをしてしまった


t853kjgcavrg8jxxzfvu_480_480-f4ca811f.jpg




ルアーを見るとガマのMH3番フック2本とリングが伸びていた






で、しばらく蘇生させていると




T君が帰ってきたので、思わずガッツポーズ






和歌山ではまだあまり開拓できていなかったけど





ずっと夢見てた魚



uf9tzbzp68i2ygdxrauk_480_480-f85b3514.jpg




7rgr8r8zfgj57w2bebb7_480_480-ffc3bea7.jpg


28r2tjvvesba6ic3cgsf_480_480-a0d41404.jpg



84cm

6.5kg




目標にしてた磯ヒラランカー





タイドプールで泳ぐ姿はまさに磯の王者!



それを見ながら今までを思い出してうるうるしてましたw




そして、荒波の中




元気に帰って行きました!



達成に5年かかったけど




さーて、次は何を目標に頑張るかなー!!




ヒラマサ、、、




カンパチ、、、




ブリ、、、




(>_<)ニヤニヤ




ではでは!


































あ、〆たヒラは職場の先輩に捌いてもらって美味しく刺身とアラ汁で美味しく頂いて



b6arpmsmaxc22f5uhepr_480_480-a4755439.jpg




お礼にエビスwww



shv249eycx3pdvoo8og7_480_480-d2edbef8.jpg




(>_<)ウマウマ








ではでは!
 

コメントを見る

第一精工 高速リサイクラー2.0
第一精工 (2013-02-18)

登録ライター