ナブラ祭り

  • ジャンル:日記/一般
ども、ゆうです!


最近、暑いので朝マズメとかマズメでも半ズボン履きたいくらい



しかーし、暑くなると蚊が(-_-;)


蚊に刺されないための対策を練らねば

結構刺されやすい体質なもので、、、


ある論文でO型が最も刺されやすいという結果が出たみたいですが、実際は体温や汗腺の量や匂いも絡んでくると思うので一概には言えなさそうですね



僕はB型ですが、よく刺されます(T_T)



体臭か?!(ーー゛)











さてさて、空梅雨で雨の気配もほとんど無いため、休日は磯に出てみる



海はベタ凪


風もほぼなし



て、ことは




ショアジギ!!!




今回は初めての地磯に行ってみました



少し前、明るいうちに地形を確認していたので、真っ暗な3時からエントリー



釣り場に着いた時にはまだ真っ暗だったので、蚊と闘いながら準備や朝食をすませる




東の空が明るくなり始めたころから実釣開始!!



最初は水中が暗いことを想定してグロー系のジグで広範囲に攻めていく



が、反応なし




潮目を打ちたいけど先行者がいたので、投げれずなんとも歯がゆい感じ



日の出のタイミングでしっかり明るくなってきたとこで



ナブラ発生!!



500mくらい沖でwww


\(゜ロ\)(/ロ゜)/




潮目も打てず、ナブラも打てず




ジャーク入れてる時の負荷のかかり具合で少しでも潮が動いている所を重点的に投げていく




しっかり陽が昇ってきたくらいにピンク系ジグに換えてしばらく投げる





ジャークで




ガンッ!!



ボトム付近を泳いでいるようで手前まで全く上がってくる気配なし



しかし今回は不意の大物でも対応できるようにガチンコショアジギタックルなので、なんなく手前で海面まで上げて抜き上げ!




ん!?




こいつは?!


2bxc3fx2ft2mhx4r2mjv_480_480-012d728b.jpg

ヒラマサやん!!!




正式にはコマサ程度ですが(-_-;)






ようやく出会えたのは50ジャストのヒラマサ(>_<)





次があるか!?と思い、キャスト再開するも無反応



その30分後くらいに底とりしようとフォールさせている最中に



ふっ



!!??



巻いてくるとPEの所でさっくり切れてました



???



なんで???




そして反応ないまま1時間くらい経過!



さすがに300g弱のロッドと400gくらいのリールのタックルを振り続けると肩と腕が疲れてくる


それでも諦めずに投げ続けるとジャーク中に




ぬんっ




すかっ




!!??



諦めずにそのままフォールを1秒くらい入れてからのジャークで




がんっ!!??


おっしゃー(>_<)



今度はフッキング入ったのでファイト開始




やはり同じようになかなか上がってこないがさっきのよりやたら首振りが激しい





まさかサワラ??




いやーな予感したけど手前まで寄せてくると




くっきりイエローライン!!



これもヒラマサでしょー♪


さっきと同じサイズ




水面で空気吸わせ抜き上げるために足場を低い所にしようと足元を見た瞬間




ドバババババババ!!!!



急に死力を尽くした横走り!




手前の岩にラインがひっかかり




フッ



ばれた~(T_T)





気を取り直して再開するも反応なく納竿となる





今回は日の出前から始めて計5時間くらい投げ倒しましたが




常に沖にはナブラが見えていた



小さいものは直径5mくらい大きいものだと直径30mくらいはあったかと



それが常に1個、多い時だと4個くらい同時に起こっていた




全部300m以上沖だけどね\(^o^)/




無力すぎおわた\(^o^)/




それでも、目当ての魚に出会えて満足の釣行



帰宅後、しっかり血抜きしていたので刺身にするとヒラマサうっま!!!




市販のものとは甘みも食感も別物ですね



今度はサイズアップ目指して狙っていきたい



、、、




そして、案の定次の日は肩が筋肉痛(-_-;)



300弱でこれなのに400gを超えるショアジギロッドとか、、、




投げ続けられる人尊敬します!!





ではでは!

コメントを見る