プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:568351
QRコード
▼ ミノーに始まりミノーで終わる
- ジャンル:日記/一般
世の中、ミノーが好きな方は多い気と思いますが、私は少し苦手
リップ付ルアーだと通せるレンジが決まってしまうので、魚にレンジを合わせられないのが、う~ん
元々がバスマンなので、ボトムを取ることが魚の居るレンジにルアーを通すのが染みついてまして、上のレンジをミノーで引いて魚を浮かせるイメージができない
それでもストップ&ゴーでアクションさせるのであれば、ストップの間で喰わせるイメージは出来るんだけど、シーバスの場合はルアーを止めたら見切られちゃう事が多いから
これが2mの深さで1mレンジのミノーを使うなら距離が短いのでイメージできるけど、7mの深さので1.5mのレンジだと、元々魚はどのレンジに居て、どの位の縦方向に浮上してバイトしてくるのか?とか考えると何も無い中層に魚がウロウロしてるのが想像できない
なので朝夕の時間帯とかボイルしてる状況で魚が上ずってる状況とか、縦に伸びるストラクチャーに寄り添える場面で、まだミノーは使えるけど
そこそこ水深のあるオープンエリアでミノーってのが少し苦手で、どうしてもバイブに手が伸びる
でも先日の釣行では、スポーニングの関係から、あまりバイブが効かない状況
といってもミノーでバンバン喰ってくる状況ってわけでも無く拾い釣りの展開ではあったけど、明らかにミノーにだけ反応してた
結局、釣れたルアーはルドラのシンキング、サスペンドにタイスラの3本

今までの経験で釣果がミノーのみと言う事が無かったので、1日やり通したら何となくでは有るけどミノーに対する理解と自信が深まった気はする
本当はバス用ルアーみたいに、レンジが刻めるようなルアーラインナップして使いわけが出来ると、差別化できて、もっとミノーゲームは楽しくなると思うんだけどね~
リップ付ルアーだと通せるレンジが決まってしまうので、魚にレンジを合わせられないのが、う~ん
元々がバスマンなので、ボトムを取ることが魚の居るレンジにルアーを通すのが染みついてまして、上のレンジをミノーで引いて魚を浮かせるイメージができない
それでもストップ&ゴーでアクションさせるのであれば、ストップの間で喰わせるイメージは出来るんだけど、シーバスの場合はルアーを止めたら見切られちゃう事が多いから
これが2mの深さで1mレンジのミノーを使うなら距離が短いのでイメージできるけど、7mの深さので1.5mのレンジだと、元々魚はどのレンジに居て、どの位の縦方向に浮上してバイトしてくるのか?とか考えると何も無い中層に魚がウロウロしてるのが想像できない
なので朝夕の時間帯とかボイルしてる状況で魚が上ずってる状況とか、縦に伸びるストラクチャーに寄り添える場面で、まだミノーは使えるけど
そこそこ水深のあるオープンエリアでミノーってのが少し苦手で、どうしてもバイブに手が伸びる
でも先日の釣行では、スポーニングの関係から、あまりバイブが効かない状況
といってもミノーでバンバン喰ってくる状況ってわけでも無く拾い釣りの展開ではあったけど、明らかにミノーにだけ反応してた
結局、釣れたルアーはルドラのシンキング、サスペンドにタイスラの3本

今までの経験で釣果がミノーのみと言う事が無かったので、1日やり通したら何となくでは有るけどミノーに対する理解と自信が深まった気はする
本当はバス用ルアーみたいに、レンジが刻めるようなルアーラインナップして使いわけが出来ると、差別化できて、もっとミノーゲームは楽しくなると思うんだけどね~
- 2017年1月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:デラクー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『時期尚早・・・』 2025/9/25…
- 3 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 17 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 19 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 残暑の厳しい中でも釣れました('-' э )Э
- OKB48
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
最新のコメント