プロフィール
ジャンキー!
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:156203
QRコード
▼ 再び!和歌山中紀のヒラシーバスに挑む!
- ジャンル:釣行記
ヒラシーバス・・・・・て、あんまり言わないですよね~
こないだ釣りビジョン観ていたら村田基さんが連呼してました。
ヒラシーバスって、何かあんまりかっこ良くない呼び方ですが、
あの方が言うとなぜか不思議と違和感無いように思いました。
さすがフィッシング界のビッグスターやな~
6月4日(水)いざ和歌山中紀方面の地磯へ!
2週間前は見事にチビヒラに翻弄されたが今回はどうか?
磯のヒラ狙いは波があり、サラシが無いと話になら無いのだが、
幸運な事にこの日もええ感じでウネリが入り、見た目の条件はバッチリ!
でも、これで安心はしてはいけない。あくまでも自然相手ですし、
なんせ相手は難敵中の難敵!和歌山の天才ヒラシーバス!
開始早々、早くも同行者のH君が見事ゲット!

サイズはともかく、幸先の良いスタート。
この直後もヒットさせるがランディング寸前でバラシ。
自分は・・・・朝マズメの地合を見事に外しました。
前回好反応だったオネスティ125Fには反応ナッシング!
フッキングよりも反応の良さ優先で、TDソルトペンシル11LD‐Fを
超絶に狭い岩と岩の間のさらに向こうの隙間に投入!
ドッカーン!と魚体丸出しで出てきました。

フッキング率はともかく、反応の良さだけなら神ルアーやな~
50cmちょいでしたが、気持ちの良い出方したのには満足。
その後2人とも反応がボツボツあるが、ショートバイト&バラシのみ。
言い訳ですが、このクラスのヒラはこれでもか!と言う位にエラ荒いするし、
マルスズキよりも首を振る力が強いので、やはりバラシが多いですね。
休憩後、徒歩で行ける範囲の大移動?この辺りも良い感じでサラシ出てる。

右側の磯ギリギリに流し込んだら・・・・勝手にエラ荒いしてました(笑)


こいつも最後までこれでもか!と言うくらい跳んでくれました。
ルアーはワンダースリム90リーチ、アワビチューン。
前回はノーマルのワンダースリム90しか持って行きませんでしたが、
ポイントによってはウエイトのあるリーチの方が良い場合あるかも?
と言う事で持って行きましたが、これは当たりましたね。
それと、今回は横風が強く、ラインが横に流されるとバイトが無かったです。
おそらくルアーに不自然な動きがあるからか?どうか分かりませんが、
今回も前回以上にシビアな攻防でしたね。
豪快なイメージがある磯ヒラですが、これ位神経使わないとダメですね。


と言う事で、今回もバイトは結構ありましたがまた中途半端な結果でした。
良い風に考えれば、1日やってもノーバイトが珍しくない磯ヒラ狙いで、
これだけバイトがあったのは、激戦区と言われる和歌山のヒラも、
まだまだ捨てたもんじゃないとも言えるし、日々の努力が実ったとも言える。
反面、ショートバイト&バラシの多さと、良いサイズが出なかったのは、
色んな意味でアプローチが悪かった証明でもあります。
次回からはその辺をもっと考えて挑みたいと思っています。
いや~やはり磯のヒラシーバスは面白すぎてやばいです。
これからの季節、磯ヒラシーズンはそろそろ終盤に入りますが、
河口やサーフのヒラはこれからがベストシーズンです。
ヒラシーバスを釣ってみたい!と思う方、もし良ければご一緒しましょう!
気になる方はお気楽にメッセージを!冷やかし歓迎!
こないだ釣りビジョン観ていたら村田基さんが連呼してました。
ヒラシーバスって、何かあんまりかっこ良くない呼び方ですが、
あの方が言うとなぜか不思議と違和感無いように思いました。
さすがフィッシング界のビッグスターやな~
6月4日(水)いざ和歌山中紀方面の地磯へ!
2週間前は見事にチビヒラに翻弄されたが今回はどうか?
磯のヒラ狙いは波があり、サラシが無いと話になら無いのだが、
幸運な事にこの日もええ感じでウネリが入り、見た目の条件はバッチリ!
でも、これで安心はしてはいけない。あくまでも自然相手ですし、
なんせ相手は難敵中の難敵!和歌山の天才ヒラシーバス!
開始早々、早くも同行者のH君が見事ゲット!

サイズはともかく、幸先の良いスタート。
この直後もヒットさせるがランディング寸前でバラシ。
自分は・・・・朝マズメの地合を見事に外しました。
前回好反応だったオネスティ125Fには反応ナッシング!
フッキングよりも反応の良さ優先で、TDソルトペンシル11LD‐Fを
超絶に狭い岩と岩の間のさらに向こうの隙間に投入!
ドッカーン!と魚体丸出しで出てきました。

フッキング率はともかく、反応の良さだけなら神ルアーやな~
50cmちょいでしたが、気持ちの良い出方したのには満足。
その後2人とも反応がボツボツあるが、ショートバイト&バラシのみ。
言い訳ですが、このクラスのヒラはこれでもか!と言う位にエラ荒いするし、
マルスズキよりも首を振る力が強いので、やはりバラシが多いですね。
休憩後、徒歩で行ける範囲の大移動?この辺りも良い感じでサラシ出てる。

右側の磯ギリギリに流し込んだら・・・・勝手にエラ荒いしてました(笑)


こいつも最後までこれでもか!と言うくらい跳んでくれました。
ルアーはワンダースリム90リーチ、アワビチューン。
前回はノーマルのワンダースリム90しか持って行きませんでしたが、
ポイントによってはウエイトのあるリーチの方が良い場合あるかも?
と言う事で持って行きましたが、これは当たりましたね。
それと、今回は横風が強く、ラインが横に流されるとバイトが無かったです。
おそらくルアーに不自然な動きがあるからか?どうか分かりませんが、
今回も前回以上にシビアな攻防でしたね。
豪快なイメージがある磯ヒラですが、これ位神経使わないとダメですね。


と言う事で、今回もバイトは結構ありましたがまた中途半端な結果でした。
良い風に考えれば、1日やってもノーバイトが珍しくない磯ヒラ狙いで、
これだけバイトがあったのは、激戦区と言われる和歌山のヒラも、
まだまだ捨てたもんじゃないとも言えるし、日々の努力が実ったとも言える。
反面、ショートバイト&バラシの多さと、良いサイズが出なかったのは、
色んな意味でアプローチが悪かった証明でもあります。
次回からはその辺をもっと考えて挑みたいと思っています。
いや~やはり磯のヒラシーバスは面白すぎてやばいです。
これからの季節、磯ヒラシーズンはそろそろ終盤に入りますが、
河口やサーフのヒラはこれからがベストシーズンです。
ヒラシーバスを釣ってみたい!と思う方、もし良ければご一緒しましょう!
気になる方はお気楽にメッセージを!冷やかし歓迎!
- 2014年6月10日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント