プロフィール

void void

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:32977

QRコード

リグ考察〜三河仕込みライトキャロライナて?〜

♪ソル友ができたぁ〜竹輪の名産地〜♪


ファンもそーとー嬉しいけど、ソル友さんって更に嬉しいなw

浮かれ気分でログ更新void voidでぇす!!

今回のネタ、結構前からやりたかったんだけれども、元ネタがうろ覚えで、今、急に思い出したので備忘録的に書き連ねておく事にする。

元ネタは、かの大御所、村上先生。

何年か何十年か前に言っていた釣れるルアーの条件的な事と私のやっている事との合致。

目から鱗がおちますた。

彼曰く、入力1に対して1.5とか1.8とか動くルアーが釣れるルアー。
究極は入力0に対して2とか3とかそれ以上動けばもっと良い。
なぜならば、それは生き餌だから。
だから、如何にそこへ近づけるかが釣れるルアー作り。

見たいな事。
こんな言い方では無かったが。
なぜなら、彼は関西弁だからだ。
しかし、内容はこれでほぼ間違い無い。

それってつまり

これの事?

これとかも

確かにこれらのルアーは、他のトッププラグとは一線を画す程の釣果を齎す事がある。

この理論をロックフィッシュに対してライトリグで落とし込んだのが三河仕込みライトキャロライナリグである。

三河仕込みの部分は正直どーでも良いのだが、ライトと言う事とキャロライナリグと言う事が最も重要なのである。

先に述べた村上先生の言葉の中で重要なのは、ライブベイトと言う点、つまりはナチュラルと言う事。即ちナチュラルさが醸す生命感により、どれだけ生き餌に近づけるかが重要と言う事になるだろう。
これは、すべての釣法そしてターゲットにも共通するキーワードではなかろうか。

そして、それを最も安直かつ的確に、尚且つ明確な使用感をもたらすリグが三河仕込みライトキャロライナリグだと言う事なのだ。

百戦錬磨のテクニシャンが御託を並べるメソッドでは無く、私の様なズブの素人が何処へ行っても出来る釣りで無くては意味が無いのである。

前置きが長くなったが、リグの詳細を説明していこう。

基本的なキャロライナリグと何ら変わりは無いが、幾つかの決まり事がある。

メインラインは、PEを使用する。
ライトリグの飛距離と言う点に於いて、私の場合一択である。

リーダーはナイロンを使用する。
長さと太さに決まりは無い。
現場とターゲットにアジャストしたモノを選択してくれたまえ。
そのリーダーに中通しのなるべく細いオモリを通しヨリモドシで止める。
結び目の保護なども、決まりは無い。
私の場合はビーズを入れている。

オモリの重さは軽ければ軽い程良い。
此処まで全てフロートラインなのとオモリの軽さの意味は、全て根掛かり回避に起因する。

このリグの場合、根掛かりの多くはオモリで起こるのでラインを浮かせ隙間に入らない様にし、オモリもすり抜けの良い細身をチョイスする。
また、オモリの軽さも、根掛かり回避性としての意味合いも少なく無い。

こんな感じのヤーツ

私はこれ一択!ネーミングはやはり重要なファクターである

そして更にオモリの軽さは、ナチュラルさを疎外しないのは、最早言うまで無い周知の事実である。

そしてヨリモドシ以降のリーダー(便宜上ハリスと呼んでいる)は、フロロカーボンを使用する。

根擦れと歯擦れ対策は勿論の事、浮力と太さがナチュラルさを疎外するナイロンでは無く、ここはやはりフロロカーボンである。
フロロの重さもナチュラルさを疎外する要因の1つではあるが、そこは経験値に基づき細さを優先させている。
ラインの細さのアドバンテージは非常に高く、食わせの部分に最も近い部分は根掛かり回避率は度外視している。

そしてな長さだが、当然の事ながら長い方がナチュラルさの疎外感は薄れるのだが、長過ぎれば抵抗になる。

従って好みで設定すれば良いのだが、誰でもが扱える操作感を出すには短い方が有利と言える。
私の場合は短めで20cm以下で設定しているが、ナチュラルさの疎外感はあまり感じられ無いので、更に短めの方向で検討中である。

フックはオフセットで根掛かり回避率を更に押し上げ、本来的には細軸を使用したいところだが、なるべく強いモノでワームサイズに合ったものを選択している。
折角掛けた魚を折れたり伸びたりでバラすのは悔しすぎるからな。

後は、運用に関してなのだが、潮流や風、ワーム自身の形など様々な要因がワームにナチュラルな動きを与え、よりライブベイトに近付いてくれるのだ。
先に述べた入力0からの出力にはならないのだが、ナチュラルな入力は人為的入力を遥かに凌駕するナチュラルさを醸し出しワームに生命感を与えるモノであると思う。

最後に三河仕込みの部分は、何と無く特別感を醸す為で、やはりネーミングの重要性と言う部分であるので、無意味っちゃー無意味なのだが、ここではやはり重要なファクターであると言っておく。

少々長くなったが、あくまでこれが究極でも無ければ至高でも無く、これ以上でもこれ以下でも無い極私的な考察である事を断って今回は終了とする。





しっかしくっそなげーな、おい!






コメントを見る