鱸24耐第4戦。

  • ジャンル:釣行記
4月15日(日)0:00から24:00まで
開催された「鱸24耐第4戦」の模様を。




この大会ではこれまで
シーバスを1本もキャッチしたことがなく、
一度もウェイインの経験がない。

でも、今回は直前に自己記録更新を果たし、
今戦こそイケるかも?と期待。

当日の戦略は…
①朝マズメはいつもの岸壁でテクトロ。
 とりあえず1本はキープしておく。
②その後のデイゲームでは
 実績のあるポイント&ルアーで
 60up×2本以上をキャッチ。  という予定。

実際は…
朝マズメに予定していた岸壁は
ベタ凪でまったく流れがなく、
テクトロで誘うもまったく反応なし。

1往復で早々に見切りをつけ、
実績ポイントへ移動。

休日は割とアングラーが多い場所だが、
ほとんどがエビ撒きかヘチ師。
比較的、自由にテクトロやキャストができる。

いい流れが入るのを待ちつつ、
表層~中層を意識してキャスト。

1時間ほどでいい潮目が近づく。
ボラのスレ掛かりを避けながら
表層リトリーブからちょいフォール。

ルアーは、
コアマンIP-26 金銀パール。

クルクル巻いて、ガツッって感じでヒット!
おっ?割といいサイズっぽい。

レバーブレーキを使いながら
慎重にやり取りをしてランディング。






今回のキーアイテムは「丸いもの」だったので、
ショックリーダーのスプールを使用。

1本目は67cm。

そうそう、リアルタイム釣果報告は
ブツ持ち画像を投稿しないと。




う~ん、相変わらず自画撮りが下手っ。

自画撮り~画像添付に手こずるも、
すぐさま2本目をキャッチ!






今度は58cm。

あと1本でリミットメイク。
ただ、その後が続かない…。

途中、娘の部活(剣道)の試合があったが、
15時頃から同じポイントに再エントリー。

実績ルアーでバイトを拾うものの、
フックアップまでは至らず。

残念ながらあと1本が出せないまま、
惜しくもタイムアップ。

最終結果は後日WEB上で発表だが、
今回は2本もキャッチできたので
釣果的にはかなり楽しかった。

よ~し、この調子で次戦も頑張ろうっと。

実行委員長の雑男くん、ジャッジのふっくいくん、
参加者のみなさん、お疲れさまでした。
次戦もよろしくでーす。




コメントを見る