プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:269
  • 総アクセス数:581657

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

自作リグの重さ

最近使っているモノと使おうと思っているモノ
ompprev5scxjo44ktebr_480_480-41a5896a.jpg
1.5号+3.5mm*30mmタッピングビス
2号+3.5mm*30mmタッピングビス
3号+4mm*40mmタッピングビス
とダミキ バンザイ太郎3インチ


1.5号までは使う。でも今使っているスピニングバスロッド
ヌーボヴィゴーレ GNVIS-742-ML-PEでは、コレがぎりぎりなカンジがする。キャストは平気ですが、リフトが難しくなる気がします。2号や3号だとどうなるのか?
深場や急流場所で、もしネコするのであれば、知っとかないとソン。


実際どのぐらいか、適当に計ることにしました。


ちなみにこいつは、
zhvannbhfucociou8rzs_480_480-fdb0f0c2.jpg
7kgです。オカマですが、、、

gjc2pigf9h6fvhcipm7b_480_480-6a5aa1dc.jpg
1.5号タイプは7gぐらい

zgjxh4urvtfurabgwfxn_480_480-8e0b9d32.jpg
2号タイプは9gぐらい

zeddwycuw2pwm7jusc9p_480_480-8239f067.jpg
3号タイプは15gぐらい

1/2ozまでの僕のスピニングバスロッドでは範疇外ですね。
素直にギブスやTiro-MRの範疇です。

ちなみに
ycc4eik8ixdmbkrifmy4_480_480-7e763f8a.jpg
バンザイ太郎3インチは5gぐらいあるのですね。

b5uyca5opyzvcf4rxjmz_480_480-140e889d.jpg
足し算すると、当然こうなりますわな 1.5号で12g
どおりで少し重く感じる訳ですわ。

kvksr8e8y3ktkodzsubm_480_480-b98ed630.jpg
2号 コレがいっぱいいっぱいですね。

v8sy6xv6srzkpgpcifrd_480_480-8a131d8c.jpg
3号だと、オーバーです。
3号は初めて作りました。未だ実戦に投入しておりません。

結構重量があることがよく分かりました。

スピニングよりチョイ重めのネコリグ用お手軽ベイトロックタックルの購入する事(を妄想ですけどね)考えておりましたが、
ロッド&リールをもう1度妄想し直してみようっと。

ちなみに妄想第1弾は、
ロッド アブ ホーネットスティンガー HSC-6112M 何チャラ
    シマノ エクスプライド 1610M-2
リール シマノ ブレニアス
ライン PE1号
ターゲットは堤防ちびハタ。!

な感じで考えておりましたが、

思ったより重量あるぞ。






 

コメントを見る

とくちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ