プロフィール

たろう

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (1)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (26)

2019年 6月 (24)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (25)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (16)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (19)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (22)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (27)

2018年 4月 (24)

2017年11月 (10)

2017年10月 (22)

2017年 9月 (24)

2017年 8月 (28)

2017年 7月 (27)

2017年 6月 (23)

2017年 5月 (25)

2017年 4月 (28)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (19)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (22)

2016年11月 (28)

2016年10月 (30)

2016年 9月 (29)

2016年 8月 (27)

2016年 7月 (25)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (24)

2016年 3月 (27)

2016年 2月 (21)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (32)

2015年11月 (29)

2015年10月 (28)

2015年 9月 (26)

2015年 8月 (25)

2015年 7月 (27)

2015年 6月 (23)

2015年 5月 (27)

2015年 4月 (27)

2015年 3月 (24)

2015年 2月 (23)

2015年 1月 (27)

2014年12月 (28)

2014年11月 (28)

2014年10月 (26)

2014年 9月 (26)

2014年 8月 (32)

2014年 7月 (28)

2014年 6月 (28)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (31)

2014年 3月 (32)

2014年 2月 (27)

2014年 1月 (28)

2013年12月 (35)

2013年11月 (28)

2013年10月 (30)

2013年 9月 (28)

2013年 8月 (31)

2013年 7月 (29)

2013年 6月 (28)

2013年 5月 (28)

2013年 4月 (22)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (13)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (7)

2012年11月 (7)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (6)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (10)

2012年 1月 (14)

2011年12月 (12)

2011年11月 (7)

2011年10月 (6)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:913
  • 昨日のアクセス:1579
  • 総アクセス数:5693189

QRコード

大隅のデブブリ発生理由(個人的解釈)

  • ジャンル:日記/一般
え~っと





今回は先日お話ししていた、大隅で釣れる天然デブブリについて書きたいと思います!






初めに・・・・ここ鹿児島の天然ブリ達は、本来なら絶対にメタボになることはないと思います。





何故なら・・・






ベイトがキビナゴだから!




青物やヒラスズキを釣っていると分かりますが、釣って腹を割ってみると、殆どと言っていいほどの確率でキビナゴが入ってます。





北九州にある玄界灘や、高知のブリ達は肥え方が半端じゃないですよね~。




それは、20~30cmの秋刀魚や大型鰯を毎日たらふく食ってるからです。







まずこちらとあちらじゃベイトが違うんですよ!!





キビナゴは脂もあまり乗ってませんし、栄養価としてはとても低いと思われます。



だから釣れるのは痩せかノーマル体型しか居ないんだと思うんです。

簡単に言えば地域性の問題です。





話変わってここ大隅では、昔から飼い付け漁と言う漁をしてきており、この飼い付け漁によって他の地方よりも質・量共に良いブリ達が回ってます。




anchanに昨日電話した時に聞いたら、薩摩の方では飼い付けはされてないみたいです。



飼い付け漁を簡単に説明すると→「魚の集まる場所に多量の餌をまき誘い集めてとる漁法。」






こちらでは秋頃から漁が始まり、雨の日も風の日も台風の日でも、どんな条件でも毎日必ず海へ出て撒き餌を撒かれているそうです。




餌は冷凍された20cm前後の脂が乗った小魚達。






毎日毎日こんな餌食って、更に自然の餌も食ってたらそりゃ太ります^^;





そんな餌付けされたブリ達が、今の時期はショアラインにも寄って、運が良ければ良型が釣れたりするのです。





もう分かりますよね?





これが大隅でデブブリが釣れる理由です。






釣れると言っても簡単には釣れませんが^^;






やはりブリもショアに寄るタイミングってものがありますし、潮位や潮の動き、ベイトや瀬など、色んな要素が噛みあわないと釣れません。






何度も何度も通ってはその場所のパターンを探し、釣り方も試行錯誤しながら答えを見つけていきます。




後はリアルタイムな情報!!







青物は情報戦と言っても過言ではないかも?






1日や2日経てばもうその周辺に居なくなってる事なんてざら




半日でどっか行っちゃいますし^^;






だから僕は足で稼いで情報収集は一生懸命しています。(ほぼ毎日の釣行や、行った際に仲良くなった各港の漁師さん達からの情報収集)


それが釣果へ繋がる一番の近道だと思っているからです。






仲が良い釣り仲間との情報交換も重要ですよね~(´∀`)




僕の周りの友達は変態がとっっっても多く、かなりの頻度で磯に通っている人が多いのでいつも情報は新鮮です♪





仕事上、仲良くなったお客様からも色々聞けますし^^





本当に有難い事です┏○ペコ






そんなこんなで、僕はいつも色んな方々からのお陰で釣る事ができています!






最近釣れるブリに関しては、まぁぁぁぁぁ~~~~~~・・・・








デブですわ(笑)




横から見るとひし形で、まんまマグロ体型。




腹側の脂の霜降りがすごく、養殖物と違ってしつこいギトギト感がなくて、口の中でサラーっと溶けます(〃▽〃)





最高だったのがカマトロの刺身!!






普通の個体だと取ることができず味わえませんが、デブブリは結構その部位があって刺身にできるんです♪





漁師さんの言う事は間違いないですね





カマトロの刺身、マジでウマイです!!






そういえば、お裾分けでブリ系統を食べ飽きてた親戚や彼女の家族も、デブブリには大絶賛^^



釣り仲間にもあげましたが皆好評でした♪






どれもこれも全部、ただ運が良かっただけなんですけどね^^;


僕の場合はスキルが足りないので、数打ちゃ当たる?みたいな^^;



どんなに頑張ってもサイズは選べません!







ホントラッキーです。







今ならある特定地域がかなり熱いので、皆さんも是非行かれてみて下さい♪





デブブリとの遭遇率高し!!です!!!





ヒントは

①飼い付け漁

②ベイト

③海流

④水温
です^^


あとは通えば通っただけ釣果も上がるかと。



これまでお話した中で、もし分からない事がありましたら聞きに来て下さい^^



メッセージは不可(打つのが面倒くさいから^^;)


僕でアドバイスできることがあれば何でもお教え致しますので┏○ペコ




僕がそうだったように、デブブリを食べればあなたの考えもきっと変わります(・∀・)b

ブリや養殖ブリ=美味しくない→天然デブブリ=美味しい♪





最近の新たにできた企み事・・・・

こっちに来ると病むから嫌々と駄々をこねるanchanをこっち来させる事(・∀・)(笑)

そしてらーめんマンにもきてもらおーっと(笑)







PS:ソル友の何人かから教えてもらって初めて知ったのですが、自分のログがfimo本部が選ぶ先日のGoodgame#325に載っていたそうです^^;

それも他に今まで何回かあったみたいで(;´・ω・)

なんだか嬉しいですねぇ^^

自分の釣りなんかが評価してもらえるなんて思ってもみなかったもんで。

これからも怪我をしないように頑張りまっすo(`・д・´)o !!





















コメントを見る