プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:322
- 総アクセス数:301904
▼ 第29回 西表島釣行②
- ジャンル:釣行記
- (テッポウウオ)
西表島上陸から二日目。
島を流れる中規模河川へ突撃です。

今回は、前から興味のあったマングローブ帯を攻めることに。

しかしこのカヤックという乗り物、
免許は要らないし、操船も難しくはないんですが、
姿勢が仰け反り気味になるので、どうも腰が痛いです(笑)
・・・
それはさておきこのマングローブ帯、見た目に反して反応は渋い。
アマゾン川の浸水林でも経験したので判るんですけど、
水没した木々の間にベイトと魚が入っちゃってるんですよね。
案の定、林の奥から捕食音が聞こえてきます。

潮が引き始めると、林の水が抜けて地面が見えてきます。
こうなると魚も仕方なく本流に出てくる。このタイミングがチャンスです。
ポッパーをオーバーハング下に投げ入れ、
連続で飛沫をあげて来ると・・・水面を割るバイト!

おおっ、テッポウウオキタ――(゚∀゚)――!!
水鉄砲を放ち、
水上の獲物を撃ち落とす事で有名なテッポウウオですが、
日本ではここ西表島にしか居ないという、割と珍しい魚です。
次に、ノイジープラグにチェンジしつつ、
岸際の水底に敷設された送水管付近をネチネチと探ると・・・
底からルアー目掛けて突き上げる魚影!

釣れたのは、またしてもテッポウウオ!
水面への反応、中々良いですね(゚∀゚*)
ちなみに、この釣りの二日後、
水鉄砲を使った捕食シーンを目撃する事が出来ました。
感無量です!!
島を流れる中規模河川へ突撃です。

今回は、前から興味のあったマングローブ帯を攻めることに。

しかしこのカヤックという乗り物、
免許は要らないし、操船も難しくはないんですが、
姿勢が仰け反り気味になるので、どうも腰が痛いです(笑)
・・・
それはさておきこのマングローブ帯、見た目に反して反応は渋い。
アマゾン川の浸水林でも経験したので判るんですけど、
水没した木々の間にベイトと魚が入っちゃってるんですよね。
案の定、林の奥から捕食音が聞こえてきます。

潮が引き始めると、林の水が抜けて地面が見えてきます。
こうなると魚も仕方なく本流に出てくる。このタイミングがチャンスです。
ポッパーをオーバーハング下に投げ入れ、
連続で飛沫をあげて来ると・・・水面を割るバイト!

おおっ、テッポウウオキタ――(゚∀゚)――!!
水鉄砲を放ち、
水上の獲物を撃ち落とす事で有名なテッポウウオですが、
日本ではここ西表島にしか居ないという、割と珍しい魚です。
次に、ノイジープラグにチェンジしつつ、
岸際の水底に敷設された送水管付近をネチネチと探ると・・・
底からルアー目掛けて突き上げる魚影!

釣れたのは、またしてもテッポウウオ!
水面への反応、中々良いですね(゚∀゚*)
ちなみに、この釣りの二日後、
水鉄砲を使った捕食シーンを目撃する事が出来ました。
感無量です!!
- 2014年7月4日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 16 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント