プロフィール
たか旦那
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:356
- 総アクセス数:272829
QRコード
▼ うれしい一本・・・。
- ジャンル:釣行記
ども
あなたのたか旦那っす
先程、もう少しで今日のblogを書き終えるところで、blog消えちゃいました
最近書いてる途中に消えることないっすか?
気を取り直して書き直しです。
12月11日(日) 朝マズメ 九十九里サーフにて
昨日のヒイカイベント&皆既月食を楽しんだ後に一人で九十九里を目指しました。
久し振りの九十九里サーフを満喫するために。
3時ごろに九十九里に到着したので、明るくなる朝6時まで車で仮眠をしましたがあまりの寒さにちょくちょく目が覚めて辛かったです。
昨日の皆既月食はこんな感じで

明け方の月はまん丸で素晴らしかったです。

丸い月を見るとあのアニメを思い出します。
このあと大猿が出没するんじゃないかと(笑)
何かの予感が・・・。
6時から釣りの準備をしていると、他の釣り人が来て話しかけてくださったので、準備しながら情報交換を。
先週までは良かったらしいのですが、急に水温が下がってここ数日はイマイチとのこと。
釣りを開始する前に水温を計ると11℃
最初の場所は去年良かった実績ポイントに浸かりました。
久し振りなので潮の流れや地形をチェックしながら7時30分頃まで攻めるもノーバイト。
寒くてお腹が痛くなったのでポイント移動することを決めて、途中のコンビニで∥W C∥休憩 (*´-д-)ゞ-3 _/。
次の場所は昨年に私が九十九里を北から南まで調査したときに見つけたお気に入りの場所です。
私はこの場所で釣ったことはまだ無いのですが、同行者が70cmUPを釣ったことのある場所です。
日が昇り始めて正面から照らされて眩しいので帽子を深く被って釣り再開です。

手前のヨブを丁寧にRUN&GUNで攻めてみます。
小場所のために約50mで片道糸冬 了
何気に沖に気配を察知。
スカウターが生命反応を。
よく目を凝らすと沖の海上に無数の○○が。
デジカメをズームしてみると


凄い光景が。
ハンパねー鳥山明先生出現
予感的中でした
テンション上げ上げで先程RUNN&GUNしてきた場所を折り返してバイブレーションでヨブの先を攻めてみます。
そして良さげな潮の流れの場所でバイブレーションを投げて着底後、小刻みにルアーを跳ね上げさせて巻いてくる途中でコツッとアタリがあり、ビシッと合わせてHIT!!
激しくエラ荒いしないのでもしかしてヒラメ?と思いましたが、銀ピカの魚体が見えてシーバス確定。
今年は引きを楽しんでバラシてばかりなので、一気に寄せて波に乗せて一気に砂浜へ上げてうれしいGETを。

50cmの小ぶりながらうれしい1本。
HITルアーはアムズデザインのKoume90 鯔カラー
お恥ずかしい話ですが今年初のシーバスGETです。

大きさは関係なく、私が見つけたポイントでしかも砂マルGETは本当に嬉しかったです。
その後、少し延長して攻めるもアタリがなく終了としました。
結局、鳥山は全く岸には近づかず、沖をそのまま南下しておりました。
鳥山の下ではかなり大きな魚が出ているのが見えたので悔しいの一言でした。
最後に気持ちよく、拾腕を!!

栄養ドリンクの空き瓶を大量GETしてきました。
釣ったシーバスはお持ち帰りさせて頂き、刺身と一部カニ鍋に入れて家族全員が”まいう~”と喜んでくれてGOODでした。


2011年も残りわずかですが、年内に出来ればもう少し釣りに行ってメモリアルフィッシュをGETしたいと思います。


先程、もう少しで今日のblogを書き終えるところで、blog消えちゃいました

最近書いてる途中に消えることないっすか?

気を取り直して書き直しです。
12月11日(日) 朝マズメ 九十九里サーフにて
昨日のヒイカイベント&皆既月食を楽しんだ後に一人で九十九里を目指しました。
久し振りの九十九里サーフを満喫するために。
3時ごろに九十九里に到着したので、明るくなる朝6時まで車で仮眠をしましたがあまりの寒さにちょくちょく目が覚めて辛かったです。
昨日の皆既月食はこんな感じで

明け方の月はまん丸で素晴らしかったです。

丸い月を見るとあのアニメを思い出します。
このあと大猿が出没するんじゃないかと(笑)
何かの予感が・・・。
6時から釣りの準備をしていると、他の釣り人が来て話しかけてくださったので、準備しながら情報交換を。
先週までは良かったらしいのですが、急に水温が下がってここ数日はイマイチとのこと。
釣りを開始する前に水温を計ると11℃
最初の場所は去年良かった実績ポイントに浸かりました。
久し振りなので潮の流れや地形をチェックしながら7時30分頃まで攻めるもノーバイト。
寒くてお腹が痛くなったのでポイント移動することを決めて、途中のコンビニで∥W C∥休憩 (*´-д-)ゞ-3 _/。
次の場所は昨年に私が九十九里を北から南まで調査したときに見つけたお気に入りの場所です。
私はこの場所で釣ったことはまだ無いのですが、同行者が70cmUPを釣ったことのある場所です。
日が昇り始めて正面から照らされて眩しいので帽子を深く被って釣り再開です。

手前のヨブを丁寧にRUN&GUNで攻めてみます。
小場所のために約50mで片道糸冬 了
何気に沖に気配を察知。
スカウターが生命反応を。
よく目を凝らすと沖の海上に無数の○○が。
デジカメをズームしてみると


凄い光景が。
ハンパねー鳥山明先生出現

予感的中でした

テンション上げ上げで先程RUNN&GUNしてきた場所を折り返してバイブレーションでヨブの先を攻めてみます。
そして良さげな潮の流れの場所でバイブレーションを投げて着底後、小刻みにルアーを跳ね上げさせて巻いてくる途中でコツッとアタリがあり、ビシッと合わせてHIT!!
激しくエラ荒いしないのでもしかしてヒラメ?と思いましたが、銀ピカの魚体が見えてシーバス確定。
今年は引きを楽しんでバラシてばかりなので、一気に寄せて波に乗せて一気に砂浜へ上げてうれしいGETを。

50cmの小ぶりながらうれしい1本。
HITルアーはアムズデザインのKoume90 鯔カラー
お恥ずかしい話ですが今年初のシーバスGETです。

大きさは関係なく、私が見つけたポイントでしかも砂マルGETは本当に嬉しかったです。
その後、少し延長して攻めるもアタリがなく終了としました。
結局、鳥山は全く岸には近づかず、沖をそのまま南下しておりました。
鳥山の下ではかなり大きな魚が出ているのが見えたので悔しいの一言でした。
最後に気持ちよく、拾腕を!!

栄養ドリンクの空き瓶を大量GETしてきました。
釣ったシーバスはお持ち帰りさせて頂き、刺身と一部カニ鍋に入れて家族全員が”まいう~”と喜んでくれてGOODでした。


2011年も残りわずかですが、年内に出来ればもう少し釣りに行ってメモリアルフィッシュをGETしたいと思います。
- 2011年12月15日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
お疲れ様です!

サーフでナイッスフィッシュでした
今年初…もおめでとうございます☆
セナ
千葉県