プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:809023
QRコード
▼ 9/12ボートシーバス 合わせる人は合わせる の巻
- ジャンル:釣行記
先週末から台風の進路予想と
睨めっこ。
空いていれば「おか割」したいが、
週明けの仕事を考えれば釣りは
土曜日にしたい。
台風の影響を考えると日曜日にした方が
確実
とか、ウダウダ考えた挙句土曜日の予約
を入れたのですが...
雨の規模は想像を遥かに
上回り
前日、仕事の移動であちこちの橋を渡る
度に
日曜日にしとけば...
と、少し憂鬱になりましたが予約を
入れてしまったんだからあれこれ
考えても仕方ない。準備を整え
マリーナへ。
ガイドさんはフミ船長。
狙いはいつもの方面。特に他に
いい情報もないようなんで。
普段は運河を通ってまっすぐ羽田に
向かうのですが、どうせまっすぐ向かった
ところで東京組・川崎組が先に入ってる
だろうから沖バースの様子をみながら
行くことに。
横浜側から順に見ていくと、雰囲気抜群。
ベイト反応、シコタマ。風は無風に近く
トップかな!?
10年もやってればトップが強そうな状
況はわかるのですが、以前も
書きましたが、僕は
トップは嫌い
でして。ストレス溜まるんです。自分の
下手さ加減に(苦笑)。
ただ、出来ないままでいると自分が
つまらない思いをするので毎回
帰着後マリーナで練習してまして。
すると多少は動かせるようになり、
何本かキャッチすることも出来て
苦手意識も多少払拭出来てきた
ところ。
トップが効きそうな状況を前にして
迷わず投げれるのは、自分で
言うのもなんですが、少しは
進歩
してんすかね。これで「ガバっ」と
出れば言うことないのですが。
結構ネチネチ通したのですが反応なく
隣のバース、川崎の壁とランガン。
ここで同船したO氏がバイブでドカンと
「75」。最近見てないサイズ。正直
羨ましい...。
キャストしてる位置を見てると最近
喰ってた「かけ上がりを回遊してる魚」
ではなく、壁際かスリットの奥に
陣取ってる魚のようでした。
それはともかく、親分さんが釣られて
周りの子分共はすっかり警戒モードに
入ってしまい、それからは無反応。
羽田エリアへ移動。
滑走路は早くも銀座状態。先に
入っていた池田船長から状況を聞きつつ、
キャスト開始。
ほどなく、本日の1本目
ルアーはなんだったけな(苦笑)。
IPだったか。
ここでもO氏は好調をキープ。結構な
ペースでバイトを引き出してる、が喰いが
浅いようでバラしも多い。
僕はというと、なんかハマらない。1本獲って
ボウズはないからジグの釣りを習得すべく
投げ倒すものの、やっぱりこれだけ濁りが
きついと
波動
が強い方がいいようです。
バイトが遠のいたとこで川筋に移動。
川筋も勿論濁りはキツイけど、雰囲気は
ある。期待感は高まります。
少し水深があるとこを流すが時折ボラに
触れるだけ。
浅いトコにボートを入れ直すと。
グっ
なんかキタ。と思った瞬間仲間を救出しに
きたのかボートの周囲で
無数のボラが乱舞(笑)。
ボラが自分に飛んできそうで、ビクビクしながら
グリグリ巻くと
ちっさいシーバスでした。
ルアーはルドラ。
その後は期待に反して反応なく、
再び滑走路へ。
滑走路に戻ると再びO氏の一人舞台。
僕も2本追加しましたけど、
やっつけられた感
満載(苦笑)。
コースは見てればわかるし、カウントと
リトリーブのスピードもなんとなくわかる
けど、体現するとなると...。
釣れる水の噛み具合なんて、
結局自分で見つけられないと形だけ
真似しても
駄目
釣れませんからね。あれこれやったけど
なんか
違った
んでしょうね。それにちょっと意地張って
しまい、途中から素直にマネする気
にもならず、違うパターンを探したり
迷走して終了。
マリーナに戻り、午後は黒鯛便に
乗るというO氏をコテンパンにして
くれるよう池田船長に頼んでやりました
(笑)。
キャッチ4本。
- 2015年9月13日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 11 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント